201
日経ビジネスに新しい記事が公開されました! 『人新世の「資本論」』斎藤氏が警告 コロナ後に人類の本当の危機が来る business.nikkei.com/atcl/seminar/1…
202
今晩放送です!! twitter.com/koheisaito0131…
203
20日の夜に『人新世の「資本論」』をネタにしたyoutube配信があります!世代を越えた対話の場にしたいなと思います。 twitter.com/iidatetsunari/…
205
206
地球が大変な時に、「優秀」で「独創的」なはずの世界の金持ちがこんなちんけで子供じみた古くさい夢のために化石燃料を燃やしているのは恥ずかしい。電気自動車売って救世主気取りのイーロン・マスクも同罪だ。 twitter.com/daisuke_araya/…
207
一〇〇周年おめでとうございます。私もコミュニズム広めてるので、そろそろ「赤旗」解禁お願いしますw twitter.com/koike_akira/st…
209
SDGsがまた大ダメージを負っていますね。「アヘン」にもなってませんが、『人新世の「資本論」』を読んで巷のSDGsに騙されないようにしましょう! twitter.com/jijicom/status…
210
アイスランドの週休3日制、大成功だったみたいですよ。日本の企業もどうぞ。 twitter.com/joncstone/stat…
211
私がなぜ繰り返し「システムチェンジ」の必要性を説いているかといえば、オリンピックさえも中止できないような現在の政治や経済のあり方に、気候危機など止められるわけがないからです。SDGsがアヘンでないなら、大企業はオリンピックのスポンサーを降りるべきでしょう。
212
„トーマス・バッハ 国際オリンピック委員会会長: 危険性がますます明らかになっている東京五輪開催の中止を訴えます!” - Jetzt unterschreiben! chng.it/XMXm7mRd @change_jpより
213
熱海の土砂災害、行方不明の方々が無事でありますように。この記事にもあるように、気候危機は予想以上のペースですでに始まっています。政府は対策を。 豪雨、なぜ7月上旬に 専門家「研究上の災害が現実に」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP6Y…
214
『人新世の「資本論」』を本当に多くの方に読んでいただけているので、少しでも社会にお返しをと思い、本日気候ネットワークに印税100万円寄付しました。遅ればせながら平田さんゴールドマン環境賞おめでとうございます!寄付はこれからもしたいと思います。みんなで気候変動を止めていきましょう!
215
水野さん、古川さんとの『人新世の「資本論」』と『正義の政治経済学』をめぐる対談の後編です。「世界全体が富裕層に甘すぎる」自家用ジェットやスポーツカーは全面禁止にすべきだ 欲望を煽る経済システムはもう限界 #POL president.jp/articles/-/471…
216
先日の大澤真幸さんとの「脱成長コミュニズム」をめぐる対談ダイジェスト版が公開されました。
nhkbook-hiraku.com/n/nfd3cd8f742f2
217
日本企業のやる気のなさにはほんと失望しますね。 twitter.com/Beyond_Climate…
218
大量のゴミを出しながら、コロナウイルスをまき散らし、医療資源を逼迫させ、IOCとTVとスポンサーだけが暴利をむさぼる。そんな商業イベントは要りません。
dot.asahi.com/dot/2021062300…
#CancelTokyoOlympics
#東京五輪中止を求めます
#スポーツにも脱成長を
219
コロナ禍で急増する住まいを失った方へほっとできる支援を届けたいは、あと32日で、約128人からの協力がないと支援が届きません。ひとりでも多くの方に広めてください! readyfor.jp/projects/34885… #READYFOR #クラウドファンディング @READYFOR_cfより
220
グレタ・トゥーンベリがG7を痛烈批判「空虚な公約を発表し、未達成の約束を繰り返して楽しんでいる」(クーリエ・ジャポン)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/e69b2…
221
資本主義のオワコン感・・・ twitter.com/kishida230/sta…
222
『人新世の「資本論」』にいたるまでに影響を受けた本やお勧めの本についてのインタビューを受けました! 新書大賞に輝いた、マルクス研究者の「人生を大きく変えた本」とは…? @gendai_biz gendai.ismedia.jp/articles/-/839… #現代ビジネス
223
こいつらほんと社会のお荷物だわ。 twitter.com/nikkei/status/…
224
毎日新聞連載最新回です。今回は京大熊野寮でタテカン作ってきました。その理由は記事のなかで! 斎藤幸平の分岐点ニッポン:資本主義の先へ 京大タテカン文化考 表現の自由の原体験 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…
225
欧州のサッカー選手の年俸が5億だった時代から50億になったら、10倍サッカーが楽しくなったでしょうか? 優秀な選手が10倍になったでしょうか? 私は中高サッカーをやってましたが、今の欧州リーグの方が面白いとは別に思いません。ベッカムとかジダンとか年報10億でも楽しかったですよ。