176
経口中絶薬の服薬に、配偶者の同意が必要とはどういう理屈だ。この国ではアフターピルも薬局で買えない。そもそもなぜ他人が他人の体のことを決められる。人権とは。
社会や政治をおっさんに任せるのは、限界だ。夏の選挙に行こう。
177
「ルールを守ってください」
質問に一切答えていないのは、菅総理、あなたです twitter.com/ChooselifePj/s…
178
こんなに同時多発的にSNSや市民の応援プロジェクトが盛り上がってる最大級に面白い「選挙」をテレビがあんまり取り上げないのは、やはりメディアとして斜陽産業だと言わざるを得ない…(期待してるんですけどね) また20時からの開票速報で密着ドキュメンタリー流すのだね…嗚呼。若手テレビマンがんばれ
180
どうか世の中のみなさんには、コロナ禍で先がみえない2020年4月に、出来たばかりの #SaveTheCinema の陳情に同行してくれた立憲民主党の打越さく良さんのような議員がいることも知ってほしいです…本当に市民に寄り添っているのはどちらなのか? twitter.com/sakurauchikosh…
181
連合東京が公明党を応援するって結局自分たちの組織の権力を保持したいだけで社会のこと全く考えてないよね。労組が体制側に立つとは。「閣外協力で良い、日本の政治が変わればいい」と小選挙区の候補者降ろした日本共産党と雲泥の差。どちらがフリーランス含む労働者の味方かははっきりしてるのでは
182
「政府は我々です。申し訳ありませんが」
厚労大臣の高飛車な言い方。知ってるよ。では医療が崩壊した責任とれよ twitter.com/ChooselifePj/s…
183
余談だけど、文化庁AFFの制度設計も、この母体に予算をつければ末端のフリーランスにも支援が行き届くはず、という理論が援用されていて、正直腰を抜かした。そして今も踏襲されている。アメリカの大統領すら誤りだったと認めてるよ…
184
枝野さん、玉木さん、志位さん、福島さん。野党共闘、深化させてほしい
#検察庁法改正案に関する緊急記者会見
#検察庁法改正に抗議します
185
与党の予算案に賛成しちゃう野党があったそうで、対決より解決とか何とか仰ってるそうですが、目指す方向性が同じなら潔く与党に入れてもらえば良いのでは
186
政治に無関心でいたいと思うのも自由だが、私たちは税金を払い、一方で人権を奪われている人がいる。あなたのその自由は勝ち取ったものかもしれないが、個人だけではなく、社会全体が自由であることを目指したいと、自分は思う。投票権のない人の分も。強者だけの自由ではなく、自由の平等化
187
ところで「スポーツの力」は感染防止に効果がありましたか、オリンピックはコロナに打ち勝った証になりましたか。そもそもその二つ関係ないだろ。まずは自助、とか真顔で言う人に総理大臣やらせてる結果の医療崩壊。締め付けだけで補償は無し。何のための税金だよ。完全に人災。絶対選挙にいこうね…
188
この困難のときに、思想信条は脇において、目の前の困っている人を助けるという当たり前のことに、与野党を超えて改めて向き合ってほしい。大学に行けて、演劇を観れて、安心して旅行ができる。生きること。万策尽くしてほしい。いま働かなくて、政治の意味はありますか #臨時国会の開催を求めます
189
噂には聞いてたけど報ステが本当に恐ろしくつまらなくなっている…というか番組名変えた方が良いんじゃないかレベルだ。プロデューサーが変わってこんなに変わっちゃうなんて番組の私物化だろう。自分の色出したい、と思ってるのだろうけど、これは無いよ。
190
単純に、子どもの感染者も増えているのに、学校連携観戦なんてやって大丈夫なのか…検査するとか言ってるけど、教育的な意義を重視と言ってるけど、命あってこそだろう。私は不安でたまらない。入院できなくて失われた命があるのに
191
コロナ対応の無能さに気を取られてますが、この政権がLGBT新法も同性婚も選択的夫婦別姓も入管法の改善も反対していて、沖縄の民意は未だ一顧だにされず、基本的人権を制限するために憲法改正しようとしていることを忘れてはいけませんね。絶対に選挙にいこう
192
メディアが権力の監視を放棄してビュー数とか新自由主義的な価値判断で記事の采配を決めていくと目先の利益だけで長期的にみたら信頼失墜、業界も衰退するのは確実、そのうち広告も入らなくなるのは自明なんだけど、今のデスク陣は自分が定年退職するまで気付かないんだろうな泣
193
都知事の口から「一人暮らしの方々は自宅も病床のような形でやっていただければ」という発言を聞くことになるとは。オリンピックを礼賛する一方、医療体制の確保という政治の役割を放棄し、個人に責任を押し付ける。信じられない言葉
194
送還忌避者が多いから入管法の改定が必要としているのに、その数字は統計上把握してないと最初は言っていた入管庁。しかし結局数字はあった。隠していた。根拠を出したくないとはどういうこと? 立法事実、全ての前提が崩れるのでは
マスメディアにも頑張って報道してほしい #入管法改悪反対 twitter.com/chooselifepj/s…
195
市民連合と野党4党の共通政策の調印式。立憲・枝野代表、共産・志位委員長、社民・福島党首、れいわ・山本代表 #投票2021
196
"日本には命に関わるひどい女性差別は存在しない"と語る人が国会議員で内閣の一員で、そして総理大臣がその人事を"適材適所"とする事実を直視しないといけない twitter.com/ChooselifePj/s…
197
省庁の人は私たちのような市民団体に対して目の前で「政府方針の下でしか物事を進められない」と言います。総理が自助を謳うのですから、いまの政権が続く限り改善はしないでしょう
政権が変わるのが早いか、文化芸術分野が潰れるのが早いか。誇張でもなく事実として、それぐらいの危機感です twitter.com/YuSuganami/sta…
198
まだ28%もあるのか。幾度とない自粛を強いられる一方、オリンピックを無謀にも開催、医療の崩壊を招き、市民生活はめちゃくちゃだ。命に関わる。絶対に選挙にいこう
内閣支持率28% 発足後最低を更新 朝日新聞世論調査:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP88…
199
5/6夜に首相官邸前でのサイレントスタンディングとTwitterデモを呼びかけます。ぜひご参加ください。各所への要請行動も準備しています。何度でも #文化芸術は生きるために必要だ #WeNeedCulture twitter.com/We_Need_Cultur…
200
あわせて、遅きに失してるとは思うけど、主催者や出演アーティストから謝罪と開催の経緯が発表されている一方、オリンピックは振り返りやアーティスト側からの声も一切ないまま、開催が成功だったとして結論づけられようとしているところも、恐怖です