このCMが私の作曲だと知ってる人は多いのだろうか? 関西の人だけに、認知度が高いのです。 youtu.be/vA4pshcbsTc @YouTubeさんから
真弓さんと同じくらい付き合いが長い声優さん。 日高のり子さん。 『トップをねらえ』から『チャイナさんの憂鬱』 『炎の転校生』『サクラ大戦3』『ワンピース』と かなりの多さ。 そして日高さんも、今年がデビュー40周年だそうで、 一緒に何か出来ないかなぁ?
数原晋さんの訃報。 ネットで知りました。 数々の私の楽曲に参加して頂いた 最高のトランペッター。 何より、あの初代『檄!帝国華撃団』の印象的な トランペットや『ウィーアー』も 数原さんの演奏でした。 本当に長い間お世話になりました。 ありがとうございます。 慎んでご冥福をお祈りします。
菊池先生の訃報。 これだけの巨星なのに、マスコミの扱いが小さ過ぎる 気がします。 2時間スペシャルで菊池先生の業績を振り返る番組 どこかの局で、企画してもらえないものか? この国のアニメ、ゲームに対する尊敬の無さには いつも失望させられています。
#マリン出航 今時の曲はTik Tokなどの影響で15秒で聴き手を掴むように作曲される事が多いです。 イントロ無しのサビ始まり などはその手法。 あまりにもこの手法が蔓延し過ぎたせいか食傷気味。 しかし、マリン出航は極めて『王道』 イントロ A B C 間奏 A B C C 大サビDD と堂々とした構成。
#マリン出航 Vチューバーさんとは違うフィールドの私の作曲なのに、 こんなに皆さんに好意的に受け取ってもらえて、 なおかつ感謝の言葉をたくさん頂き、 本当に作曲家冥利に尽きます。 ありがとうございます。 この曲を好きになってくれて、長く歌い続けてもらう事が、我々作家陣の願いです。
宝塚さんから、新ゲキテイの演奏許可のお願いが来ていて、快諾したのだけど 今夜の美園さくらさんの配信で歌われたようですね。 ちょっと親和性良すぎですね。
今や、世界中で受け入れてもらっている楽曲 『ウィーアー』 24年も前に書いたと思えないくらい 今でも輝いていてくれています。 オケコンで、きただに君が 今度の私のコンサートでも私が そして、全世界の皆さんが歌ってくれている。 本当に嬉しい。 この曲の使用許可がひっきりなしに来てます。
ぜひ『世界名作劇場』と『日本昔話』を。
せっかくなので、 摩訶不思議アドベンチャーの譜面アップさせて頂きます。
ワンピース 『ジャンプ派』と 『コミック派』と 『アニワン派』があります。 それぞれの間に内容を知る時間差があります。 私は『コミック派』でした。 でも、snsが盛んな昨今 自分が知るより先に重要な情報が ネタバレされていて、もはや待てなくなりました。 だから『ジャンプ派』に寝返りました。
『子供だまし』 と言う言葉がありますが、実はそれが一番難しい。 そう簡単には、騙されてくれません。 出来うる限りの本物を見せないと。 『アニメの曲は、子供たちがお母さんの子守唄の  次に聴く曲』 この言葉を大切にして、 なんとか本物を提供して行きたい!と常に 思っています。
2月14日は私の誕生日。 また一つ歳を重ねます。 まだ、大した業績も達成出来ていない私ですが、 残された人生を精一杯生きる所存。 皆様、これからもよろしくお願いします。
ただ、米たにさんから歌詞が届いた時には 思わず 『ガ』が何個あんねん!!? と、数えましたとさ。 良くあの歌詞に曲を付けられたと 自負しています。 『詞先』なもんで。
#キングゲイナー・オーバー! 主題歌誕生秘話で 私と富野監督のバトルは良く知られた話ですが、 私が素っ頓狂な曲を書いたから、方向性が変わった、と監督はおっしゃってましたけど そもそもあの歌詞を書いたのは監督。 これも『詞先』なんで、私は彼の歌詞に誘導されただけ、と思っています(笑)
声優さんと作曲家って一つの作品が終了すると 次に同じ作品を担当する事がない限り なかなか会う機会も無くなって疎遠になる事が 多いのですが 田中真弓さんとは『勝手にカミタマン』で出会い、 『ドラゴンボール』『アニメ三銃士』『ワタル』 『サクラ大戦』『ワンピース』でずっと一緒 稀有な存在。
配信で、フルバージョン ぜひ!聴いてくださいね。 twitter.com/houshoumarine/…
アニメファンの方々の『熱い思い』に背中を押されて 今の私があります。 その思いに応えるべく 1曲1曲に筆が折れんばかりの勢いで作曲するので どうしても曲の濃度が半端なく濃く、 個性的になります。 今の時代にはマッチしにくいかも知れません が、これが私の楽曲(子供たち)なのです。
私の名前のツイートが多い、と思ったら なるほど、デレステに『Lost Princess』のコラボが アップされたのね。 ま、若い世代の人にも、私の名前を知ってもらう機会に なれば嬉しい。
ちょっと質問してみますね。 『あなたの初めての田中公平は、どの作品から?』 お暇なら、書き込んでくださいね。
もう一度、書きます。 日本の青少年の心に感動と勇気を与え続けて頂いた 菊池俊輔先生の音楽に、敬意を!!!
この機会にぜひ。 誕生日企画です。 作曲家・田中公平氏、音楽担当作品のサブスク解禁 『ガオガイガー』『エクスカイザー』『ライジンオー』など | ORICON NEWS oricon.co.jp/news/2184429/f…
久しぶりに話題になったので、 『キングゲイナー・オーバー』を総譜と共に 聴き直してみました。 これぞまさしく『変態曲』ですなぁ。 無駄に熱い上に、体温が何度か上昇する。 大体、間奏あたりで力が尽き果てる、と言う カラオケで歌うにしても最難関曲では ないでしょうか? ま、作風が若いね。
私の曲作りの方法は、今では珍しい『詞先』 歌詞が先に出来て、それに曲を付けます。 サクラの曲は全てこの方法。 だから、今までのサクラ楽曲は『広井王子さん』 の歌詞の力によって出来たもの。 そして、サクラ革命は『畑亜貴さん』の歌詞が 私に書かせてくれたもの、なんです。 感謝です。
ついに発表!! よろしくお願いします。 『ワンピース』初の公式オケコン開催 「ウィーアー!」田中公平氏の作家40周年記念 | ORICON NEWS oricon.co.jp/news/2158030/f…