B∀6BØ9A(@blogdexjp)さんの人気ツイート(新しい順)

1
海野弘さんが亡くなったとのこと……。1920年代&世紀末美術について知ろうとするととこの人の本に必ず出会う、という重鎮感が常にあった/海野 弘 Official Website unnohiroshi.com >2023年4月5日に海野弘が心不全のため、83歳で他界いたしました。
2
岡村ちゃんのライヴ観に行ったらアンコールでコーネリアスが出てきて一曲ギターを弾いて、そんなこと予想もしてなかったので本当にびっくりした
3
さっき見てた雑誌に「日本人のサブカルチャーのプロフィール」(1979年10月電通調査)というのが載ってたが、この6パターンにおおよそ分けられたというのが信じられない
4
大学生くらい?の人に「雑誌集めるの趣味なんですよ」と話してて「アート系もあります?」って聞かれて「そこそこあります」と答えたら「ゴッホのインタビューってないですか?」と言われて、多分ないと思う……となんか即答できなかったが絶対ないよな。ゴッホ2万字インタビュー、ワタシも読みたい
5
スペインKFC公式の謎投稿調べたら、「Happy Thursday(Feliz jueves)」という言葉と、幼児アスカが走っていったら母親が自殺してたシーンのGIFTアニメを組み合わせて2018年に投稿した人がいて、ギャップが盛り上がり木曜日&アスカがスペイン語圏でネットミーム化してるらしい knowyourmeme.com/memes/feliz-ju… twitter.com/KFC_ES/status/…
6
なお、『朝日ジャーナル』1969-02-16号掲載の梅本克己「東大闘争と知識人 声明と署名者の意見」のように、マイクロフィルム紛失を嘆く教授陣に対して〈そんな貴重なものなら、なぜ複写して他の大学の研究室にも配り、研究の便をはかってやらなかったか〉と批判してる記事も世の中にはある
7
TwitterでRTされてるの見たけど、1960年代末、東大紛争の最中にマイクロフィルム(約4000巻の外交文書)がぐちゃぐちゃになったのは本当。当時の法学部教授の丸山真男は学生に研究所を追い出されており、機動隊に感謝した。(写真『毎日ムック 1968年 バリケードの中の青春』p106より)
8
用紙の値上げが止まらない、今度は王子製紙が15%以上引き上げ newswitch.jp/p/32392 2022年6月のニュース。用紙代の値上がり、2022年7月から15%以上上昇で、増刷しようにも前と同じ値段で出すと赤字になるから刷れなくなった本いっぱいあると思うな~
9
クレス・オルデンバーグ氏死去 米彫刻家 jiji.com/jc/article?k=2… 93歳。パブリックアートの巨匠。オタクの人も、あのノコギリの作者だと思うと、追悼したくなるのではないでしょうか(写真はGoogle Mapより)
10
ディスクユニオンのウェブが先週からずっと緊急メンテナンスによるサービス一時停止になってて、侵入されて日本の中古盤買う系音楽愛好家の個人情報が一気にダダ漏れ状態で漏洩IDで音楽系のサービスがアタックされまくりなんだろうなーという嫌な予感しかしないんですが、実際はどーなんでしょうか?
11
昔の新聞読んでると小ネタが面白くて時間が無駄にすぎてしまう! 秋葉原ラジオデパート近日落成(1950)
12
他にもあるけどあとは自分で探してね、って感じで。権利者が何か言ってまた非公開(国会図書館限定)に戻る可能性もなくはないので、お早めに。登録方法:ndl.go.jp/jp/registratio…
13
『スイングジャーナル』1949~1999年 dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid… 『中南米音楽』1956~1983年 dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid… 『ラティーナ』1983~2000年 dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid… 戦前クラシック系『レコード』1932~1933年 dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid…
14
国会図書館デジタルコレクションの個人向け送信資料のインパクト、あんま人に教えたくないけど、ちょっと雑誌系をおすそ分け。登録してログインしてから御覧ください。所蔵バックナンバー全号読めるヤツの中で、個人的に興味のあるカルチャーモノを以下に
15
1985年平凡パンチ広告見出し「こうやってお前はワシの女や!」。文法おかしいがインパクトはある。シティポップでバブルでキラキラだと思ってる若者に伝えたい80年代の姿
16
細野さんが1973年の雑誌にアンケート「この6年で一番印象深かった音楽上の出来事」への回答で「バッファロー・スプリングフィールドが5年前にTV映画『マニックス』に出て演奏したのを、偶然見た時」と回答してて、何じゃろ?と検索したらYouTubeにあった。インターネット万歳 youtube.com/watch?v=ZF9bhA…
17
気になったのはコメント欄で、「よくぞ言ってくれました!」的なノリの人ばっかりで、たぶんex.吉野家の人の周りもこんな感じで、誰も「それってどうなの?」なんて言い出さない環境を作ってきたんだろうなと想像しました
18
吉野家の人が解任されたのを見た後に、たまたまHONZ代表の人の投稿を見て、こう、経営者ってのはみんなこんな感じなのか?と疲れる facebook.com/makoto.naruke/… >英語が読めない外国人に日本に来てもらうメリットはない。駅名程度の英語が読めない連中はそもそも所得階層が低いため消費も小さいからだ。
19
これは2010年、雑誌『POP』用に村上隆ディレクションで撮られた松山せいじのマンガ『奥サマは小学生』のコスプレ。ロシアの石油王ロマン・アブラモヴィッチが雑誌『POP』を買収し、カルチャー誌からアート誌へ路線変更する際に生まれたプロジェクト。東京都青少年健全育成条例改正問題へのアクション。 twitter.com/Lily_to_Rose/s…
20
ジョン・ケージの「4分33秒」、1952年作曲だからもう70年前の曲じゃんと気づき、ちょっと色々なバージョン聴いてみようかなとdiscogsで「4分33秒」をカバーしてる人を探してたら、「4分33秒」を4分31秒でカバーしてるグループを発見
21
Apple、買収したAI企業を軍事研究から撤退させる iphone-mania.jp/news-272889/ 2020年記事。「どうせ他の企業もやってるでしょ」という人はApple Musicはいかがでしょう
22
スポティファイ、CEOが軍事企業に投資したことが物議を醸すことに nme-jp.com/news/110007/ 知らなかった人がいたから書くけども、SpotfiyのCEOが軍事企業ヘルシングに1億ユーロ投資して同社取締役に加わっており、音楽を便利に聴いてると戦争を便利にするのに加担することになりますのよ
23
ドイツから児童ポルノ密輸で逮捕された漫画家のニュース、なんでドイツなのかと思ってたけど、画像見たらヌーディズム(Freikörperkultur)の写真集ですね。裸体主義はドイツ発祥で、写真集の収入を活動費にあててる団体がいるんだよね。14-18歳は本人同意があれば合法だから asahi.com/articles/ASPDN…
24
性表現が青少年に与える影響研究等に関する調査研究 (PDF版) www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/s… アメリカとオランダでの、ポルノグラフィーが青少年に与える影響についての研究を内閣府がまとめた資料。影響なさげな部分とありげな部分の差が興味深く、表現の自由の話をする際は参考にしてほしいですな
25
テレ東「世界ナゼそこに?日本人」に統一教会信者がたびたび登場…弁護士団体が“公開質問状” dailyshincho.jp/article/2016/0… そういえば2016年にこんな報道もあったよね。海外になぜかいる日本人を取り上げるテレビ番組、実は普及活動に行ってる統一教会信者だった例が複数あるという