憧れの人の真似をしちゃいけないよ。憧れの人が君のような立場だったときにしていたことを真似するんだ。
人生とは一瞬の快楽に負けないことだよ。
いいかい。失恋しても、その人が、自分のなかで失われたわけじゃないんだよ。ある時期、いろんな経験や感情をわかちあった。その奇跡はのこってるんだよ。別れても全てがゼロになるわけじゃない。無駄だったと考える必要はないんだ。失われてない。これからも残るんだから。それが人生なんだ。いいね?
いいかい。男は説明されないとわからない生き物だ。だから女性が言葉にしない「やってほしいこと」をくみとって提供できるレアな男はモテるよね。それは同時に、ほとんどの男は察するのが苦手だから「やってほしいこと」を簡潔に伝えられる女性がモテるという意味でもある。要望は伝えるんだ。いいね?
復縁しなくても幸せになれるくらいの人が復縁できるんだよ。しゃきっとせんかい。
いいかい。君の心の底にある「さみしさ」や「ぬくもりを求める心」や「飢え」や「不満」を埋めようとすることをぜんぶ「愛」だと思わないでほしい。それは君が人生をかけて克服すべきものだから。愛じゃない。そう考えないと悪いやつにいいように利用されちまうからね。気をつけてほしいんだ。いいね?
いいかい。やさしいのはいい。でもナメられちゃダメだ。この加減をハッキリさせること。もちろん礼儀正しくて、良い人間でいるのは大事だよ。でもそれと相手にとって「都合のいいコントロールしやすい人間」は別だ。意識を変えてこう。じゃないと人生喰われるよ。流されるな。君が主役なんだ。いいね?
相手を思い通りにすることは、愛することではないんだよ。
いいかい。好かれたくなったら、少しだけ口をとじるんだ。すると「なにを考えてるのかな?」と気にかけてくれるようになるから。はじめから黙るって意味じゃないよ。盛りあがったところで口をとじるんだ。自分の話をしすぎないこと。気になる余地をデザインすること。興味をかきたてるんだよ。いいね?
ええか。究極的にはコミュニケーションで大事なのは話の内容やない。その正体は「私はなにがあってもあなたの味方ですよ。あなたが与えたい最良の印象を私に与えることができていますよ。あなたの価値観や人生に対する感覚をすべて尊重しますよ」という姿勢なんや。それが相手の心に響くんや。ええな?
「人生がわかるのは逆境のときよ」と、ココ・シャネルも言ってました。 いまは大変な時期です。だからこそ相手の人間性を見抜くチャンスかもしれません。 ギスギスするか、暴走するか、盲信するか、利益に走るか、なにも変わらないか。 いまは「人生がわかりやすいとき」なんだと思います。
いいかい。まわりが自分を構ってくれるか、話題にしてくれるか、言動に振り回されてくれるかだけをコミュニケーションだと考えないことだよ。大事なのは、ちやほやされることじゃない。お互いを大切にすることだから。相手の話をきいて、優しくしてみるんだ。自分の気持はおいてみること。いいね?
いまはいいんだ。その悲しみのなかに浸ろう。けれど失うときは、最後まで失う覚悟を決めることだ。次にやってくるものに席をあけるために。雪がとけないことには桜も咲きようがないのだから。願わくば、あなたのもとに美しい春がおとずれますように。その春の息吹が永遠でありますように。
「いばる男性は、ようするにまだ一流ではないということなのです」というオードリーヘップバーンの言葉はかなりの男子を撃ち抜くパンチラインだと思います。
世界を変えるのは「正しくありたい」ではなく「やさしくありたい」という気持だと思うんです。なぜなら正しさはぶつかるときがあるけど、やさしさはぶつかっても「ごめんね」って言えるから。
ふと思ったんだけど結婚相手って〝はじめて選べる家族〟なんですよね。親や兄弟や親戚はのぞんで選んだわけではないじゃないですか。だからこそ理解できないことや、衝突や、しんどいこともあったと思うんだ。そう考えると結婚ってのは、ほんとに人生をかえるチャンスというか素敵なことなんだろうね。
なにもかもうまくいかないと感じる夜をいくつも乗りこえて、私たちは生きていくしかないのです。明けない夜はないと信じながら。
いいかい。感受性の強い君は「まわりの感情を察すること」と「それを自分のことのように感じてしまうこと」をわけて考えるべきなんだ。よく考えたら別物だから。そのマインドさえ完成したら、察する能力はすごく貴重なものだから、だれにもできないことができるよ。君が傷つく必要はないんだ。いいね?
人間関係全般にいえますが、怖いのは黙ってるひとです、ぺらぺら喋ってくるひとは怖くない、むしろ、その場で静かにしてる人は心の底ですべてを観察してる、全員を品定めしてる、だからグループにいるときや、他の集団に飛びこむときは、目立ってるひとに惑わされず、黙ってるひとに注目することだよ、
友人「彼女の買い物が時間かかってイライラする」 ぼく「女子の買い物は、あれこれ迷ったり、途中でカフェにいって一緒に悩んで楽しむ〝ショッピング〟という体験型エンタメなんだよ」 友人「その日に買えなくても…?」 ぼく「いいんだ」 後日、スタバをおごってもらった。ケンカが減ったらしい。
【しんどくない1週間を】 ・他人はコントロール不可 ・他人に優しくすると人生は進む ・媚びるのと優しくするのは違う ・毎日は70点あればいい ・食べすぎは人生を鈍らせる ・精神の弱さは身体が疲れてるサイン ・幸せはわりと近くにある ・今から人生を変えてはいけないという決まりはない
もし異性になったときに「自分に恋できるか?」って視点で考えてみるといろいろ気づくよね。
いいかい。尽くすなら見返りは求めないこと。尽くすのは「これだけ尽くしたから愛してよね?」という下心が漏れると逆効果になる。プレッシャーだから。むしろ「やりたいからやってるだけ。見返りはいらない」というスタンスでいよう。その軽さが心を打つんだ。自分のための尽くしは卒業だよ。いいね?
恋愛は意志なんだよ。ある日、空からふってきたり、突然、はじまる物語のようなものではなくて。自分から「恋を叶えるぞ!」と動いてみせる。その勇気が恋や愛を引きよせる。怖いけど勇気をだして、覚悟をきめて、恋を叶えるぞと言い聞かせてみよう。その意志こそが、恋愛の花が咲く種なんだよ。
いいかい。好きな人がいなくても落ちこむ必要ないぜ。いつも好きな人がいるほうがめずらしいんだから。それよりは今日や明日を、良い一日にするほうが大事なことだよ。その先にステキな恋や人生は待ってるんだから。恋の予感がないときは人生を充実させるときだよ。行動すること。楽しむこと。いいね?