Chieko Nagayama(@RibbonChieko)さんの人気ツイート(古い順)

1351
米国と日本へ重病の家族に会うために出国することも許されない。 「国家安全」が理由って怖い。 中国の人権活動家の元弁護士ら2人が半月以上も所在不明 中国共産党に拘束されたとの見方が強い これが『中国式民主』か。 「拘束されてません」とまた無理矢理言わせるのかな。 sankei.com/article/202112…
1352
東京都 コロナ影響での失業などで住まいを失った人に 年末年始にビジネスホテルのお部屋を無償で提供 また家に居場所がない未成年の女性にも 一時的な居場所を提供支援の民間団体連絡先など 相談ダイヤル一覧です ツイート見ている人にはあまり関係ないかもしれないけれど nhk.or.jp/shutoken/newsu…
1353
上野千鶴子氏 『女の場合は一元尺度だから女に“美人”というとルッキズム(外見差別)でダメ。 男は収入や社会的地位など多元尺度(価値が多様)で“イケメン”と言っても問題ない。男の尺度の一番強力なのは金力で,イケメンはマイナー尺度』 上野氏がホンモノの差別主義者にみえる news-postseven.com/archives/20211…
1354
サンモニを冷静に分析して下さる藤原さんのTweetで 1週間のメディアの気持ち悪さ(偏向ぶり)を整理できました。 『なんか、おかしい』と思いながらも TVが繰り返すレッテル貼のほうが強烈です。 疑問を発するとネットにある共感の声に救われました アベノマスクにも感謝し写真を使い続けている私です twitter.com/kazue_fgeewara…
1355
世論調査で、北京五輪の“外交的ボイコット”の意味も意義もよく知らない人が多いのではないか…という現実に驚きました。 日本には拉致という人権問題を世界に訴えています。全ての被害者のために他人事にしてはいけないと思っています。 ↓小冊子を配る活動への協力サイト readyfor.jp/projects/freeu…
1356
民主主義の法治の国で、ご自分が支配者になったかのように煽るタグは、そのアカウントの方が惨めなかわいそうな人に見える。 感情的に政治家を裁くどっかの国のお作法のようで、不快になるのでやめてほしいと思う。 何度繰り返せば満足するのだろう。同じ人ばかりが不毛に繰り返してる。愚かだと思う。
1357
安倍元総理は高市氏の信条とディベート力は知っていた 総裁選は高市氏の存在で 候補者は揃って保守政策をアピールする展開になった 安倍氏は「高市氏を通じ自民党がどうあるべきかを訴えることができた。確固たる国家観を示し岩盤保守層の受け皿となる旗を立てることができた」 日本を想う仕掛け人↓ twitter.com/PeachTjapan2/s…
1358
感染(報告日ではなく発症日)は 東京五輪開会式【前日】をピークに下がり始め オリパラ終了までどんどん減っていきました。(都の正式発表) 五輪と感染拡大は無関係で むしろ反対デモして大騒ぎした【開催前】が感染拡大のピークでした。 反対派は一切反省してないようですが。 開催して本当に良かった twitter.com/PeachTjapan2/s…
1359
うわ〜出てきた…民主党政権時代、私たちの国を何処へもっていこうとしているのか…大切なものが壊されていく…あのとてつもない不安感を思い出してしまう。 立憲民主党は、皇位継承を確保するために女性宮家創設が出てこない点を批判。野田元首相を委員長にし検討するそうだ。 お願いだ。遠慮したい twitter.com/Sankei_news/st…
1360
自民党には多様な意見がありそれが強みだ 団結するべき時以外は自由な言論で互いに切磋琢磨する 党首さえ変わらない党のように異論を認めない党じゃない 高市氏が本音で引き締めるのは意味がある 岸田政権にとっても北京に、本音が聴こえた方がいい 私はこれが国益だと思う www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1361
代表が変わっても立民は同じ 元民主党はこれ以上福島を政局に利用しないで。 説明不十分と、政府批判するのではなく その説明をすべき立場なのでは? 細野豪志さんに教えてもらったら? 国際基準であるかIAEAがモニタリングで支援してくれる 立民はもう足を引っ張らないで www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1362
五輪反対の発起人弁護士が署名サイトに表彰された 1日が過ぎ多くの“いいね”が付いたが 署名は45万筆だから程遠い 大きな間違いは五輪開始で感染者は減少し 大会では多くの感動でコロナ禍の世界を勇気付けた 豊洲移転反対でも有名な左派活動家で 国会議事堂前に慰安婦像をと主張してる方です。怖いね
1363
岸防衛大臣から日本を取り巻く安全保障に関して 私たち国民への警鐘だと思います。 ↓ 今年の漢字【烈】(はげしい。勢いが強い。きびしい) 熾烈(しれつ)→勢いが盛んで容赦がなく激しいこと もちろん、この1年 災害現場でも、コロナ支援現場でも 自衛隊の皆様には大変お世話になり、感謝に堪えません twitter.com/ModJapan_jp/st…
1364
いつまでも思う。 いつまで胸が締め付けられるお写真 闘うにも成し遂げるにも、志を共にする同志は必要なのだ。 安倍氏は、あの日から2人分背負ってきた覚悟を感じる。 思い出の中の中川先生は、いつまでも歳を取らない。 今の日本をどんなに憂いているだろう。 どうか、遠い空から日本をお守り下さい twitter.com/ProfShimada/st…
1365
立民は代表変わってもダメね 東京地検特捜部検察審査会が“不起訴不当”したので 特捜部は聴取対象を広げ再審査したが不起訴(嫌疑不十分) 特捜部が二度捜査し終結したのをまだ、言ってる 某国のように証拠や事実よりも あなた方の捻じ曲がった感情で罪人にされる国じゃない asahi.com/articles/ASPDX…
1366
武蔵野市もギリギリ日本を守っている “国籍や国境が無い多様社会” この40年前の理想で 国を開いた世界の国々の“今”はどうなったか? 宗教や価値観が違う外国人が市長の理想を受け入れるか? 押し付けるわけにいきませんよ 住民ルールにも 主権者の私達が責任を果たすべき nhk.or.jp/politics/artic…
1367
マスクした東京を『顔のない都市になって』 米国人が東京の魅力を喪失したとのことだが そうだろうか… マスクしていてもお人柄は滲み出ることが私の発見 マスク効果よりも、周囲を思いやり 社会を守ろうとして皆が行動している東京に 私は日本の個性や魅力を再認識している courrier.jp/news/archives/…
1368
日豪関係は安倍政権時代に大きく転換した。モリソン首相は“私の外交のお手本は日本の安倍首相だ”と演説して選挙に勝ち、親中に傾いた豪州を毅然と立て直してきた 岸田政権が中国の脅威や台湾侵攻の有事を前面に掲げて【日豪安保宣言の改定】が出来るか。試されていると思う sankei.com/article/202112…
1369
【香港警察が逮捕→香港民主派メディア関係者6人 扇動的出版の共謀容疑】 ↓ 蔡総統 「再び香港の言論の自由を抑え付けた 中国共産党は一国二制度の約束を再び破った」 “世界の民主主義国の盟友に 逮捕者の安全や香港情勢に関心を払うよう呼び掛けた” ↑ 今、共に出来ること japan.focustaiwan.tw/politics/20211…
1370
茂木幹事長は対中非難決議を“タイミングの問題”と先送り 北京五輪の対応発表後の中国大使接待ゴルフは 中国様がご機嫌を損ねないための“タイミング”? 大使館,領事館はほぼスパイ組織なので 逆手にとって利用するくらいならいいが 元五輪選手の実直な橋本氏には無理だと思う friday.kodansha.co.jp/article/221521
1371
韓国は今年最後の発言も変 「日本は“合意をそのまま守るべきだ”との立場を かたくなに守っていて全く進展できずにいる」 優しい気持ちで【合意】以上の特別待遇でポストを動かせば 更にそのポストを動かして終わらせないのが韓国 その繰り返しに日本は気が付いたのですよ www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1372
レアアース 1980年代まで世界一採掘国は米国だった 2000年に中国の採掘量は米国の14倍 2010年尖閣問題で中国は日本に輸出規制 ↓ 世界は依存状態を意識 中国に頼らないレアアース供給網の構築に着手 ↓ 米国、豪州、マレーシアなど採掘に成功 中国が占める割合は50%→36%へ recordchina.co.jp/b887289-s25-c2…
1373
3度目は騙されないで 『安倍、菅政権がコロナ失政で信頼を低下させた』 →世界比較では極めてうまくやった 安倍政権では超過死亡なし 菅政権のワクチン段取りで日本はさざ波 『岸田政権の浮沈もコロナ対策が左右する』 →青と赤グラフの単位 慎重さは必要だが、脅すメディア jiji.com/jc/article?k=2…
1374
なぜ年越しにお蕎麦を食べるの?(諸説あり) ①“細く長くのびる”は長寿の縁起物 ②ソバは風雨に当たっても起き直る→1度失敗した者でも盛り返す ③ソバは他麺類に比べて切れやすい→1年の苦労を年内に断ち切る ④ 金銀細工職人がソバ粉を使う→金運に由来 家族と楽しんで話題にするのが素敵な年越しね twitter.com/wni_jp/status/…
1375
『日本を侵略しようとする国にとって先制攻撃で自衛隊の航空機や水上艦隊に大打撃を与えても、どこに潜むか分からない潜水艦から反撃される可能性が残れば日本を攻撃しにくくなる』→抑止力 『自衛隊の潜水艦は現在21隻体制で静粛性などに優れ、世界最高水準の技術を誇る』 yomiuri.co.jp/politics/20211…