Chieko Nagayama(@RibbonChieko)さんの人気ツイート(古い順)

1376
新年から変な記事 総理になれない方が“総理大臣の条件”を断言←? 政治家になれと説得された経緯は自慢? 志に国家観がないことは分かっていたが。 お仕えしたい総理は福田康夫氏←?驚 「まっとうな人であるがゆえに1年で辞めて」←? 石破氏のダメさがわかる人にはわかる r25.jp/article/102489…
1377
初詣 人は多かったけれど全員がマスクし とにかく静か、皆んな無言で足音しか聞こえない 外での初詣で感染が広がるなら 東京の満員電車でとっくにうつってる 手水舎も使用禁止。鈴を鳴らすなど 不特定多数が触れるものは全部使用禁止 皆ルールを守っている 見事だと思う sankei.com/article/202201…
1378
2016年 (米議会報告書) 『中国のアジア長期戦略は日米同盟の弱体化 →沖縄米軍基地反対運動を支援し,日韓対立を煽る』 この通り一貫して活動する集団の存在がやっと知られるようになった。日米同盟強化の象徴の安倍氏を叩き続け,東京五輪を貶め北京には無言だから分かり易い jbpress.ismedia.jp/articles/-/473…
1379
『なぜ』って…知ってたくせに… 「今冬の電力需給は過去10年で最も厳しいとの見通し」 安定供給の優等生日本は昔の話。近年は厳しい状況。 世界的な脱炭素への転換のつけで、停電が多発し経済に影響が出るかもしれないというリスクを抱えた。エネルギーは安全保障なのに。 news24.jp/articles/2022/…
1380
①五輪招致したのは東京都。知事選も経た民意で国は協力しただけ ②なのに反対運動を全国に広げ,世界へ報じたメディアの悪意が嫌でした 五輪は政治利用されやすい特徴を孕んでいて、反対派は最初から居ます。自由に反対できるのも日本だから。 番組では、複数の証言とデモ主催者の言い分も必要でした twitter.com/wadamasamune/s…
1381
豪州が政権交代ならとてもまずい (5月総選挙) 12月支持率 与党-保守連合36% 野党-労働党38% 親中の労働党は、台湾有事に米国への軍事協力も辞さないとする現政権を牽制 「台湾は豪州にとって重要な利益ではない」 Quadの豪州が脱落したら痛い モリソン首相(現政権)頑張れ jiji.com/sp/article?k=2…
1382
①ハンギョレは、韓国の新聞で 朝鮮日報・中央日報などの韓国的な保守系新聞と対立する左派 ②山口氏は鳩山&菅直人の民主党政権のブレーン ①の新聞が②の方のコラムで日本野党を擁護する記事を 【ヤフー】が、まるで日本国内の新聞みたいに広く読ませる。 変な構図だと思う news.yahoo.co.jp/articles/71456…
1383
知ってたけれど…やっぱり 岸田首相、通常国会前の外遊見送り 対面での外交に意欲を示す総理ですが 交渉難航が続いた米国訪問を見送り 豪州訪問も見送り 「コロナ対策」が理由だが 3日ほど総理が外遊してても 政府専用機で連絡が取れるので問題なし。 相手国の都合だろう。 jiji.com/jc/article?k=2…
1384
「デジタル相としての最大課題は【心に侵入するウイルス】SNS等でデマや誤情報が拡散されること。偏見と怒り,憎悪や復讐心,差別をどう防ぐか… 台湾ファクトチェックは偽情報の出所に辿り着いた。それは中国共産党中央政法委員会、彼らが運営するWeibo微博アカウントでした」 courrier.jp/news/archives/…
1385
この際歴史を振り返って 衝撃は朝鮮総連元幹部の金賛汀氏の 2004年著『朝鮮総連』新潮新書 1946年末迄,朝鮮中央労働部長名で強制連行者を雇用 未払賃金を朝連は企業から徴収したが労働者に渡さず 日本共産党再建資金になったという文 徴用工問題でこの方々,日本批判の茶番 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1386
東京五輪のバブル方式は 北京五輪の感染防止対策として模範になっているようだ 東京五輪は 米紙には開催反対運動を称し“史上最も嫌われた五輪”と書かれ NHKも開会式に“何のための五輪かと多くの開催反対”の存在を世界に向けて紹介して驚いた 同じ方々は北京開催には無言です www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1387
外国人労働者に見放された日本 →国内でどうにか工夫しようよ 「中国人は日本で悪事をするより 本国でまともな職業に就いた方が儲かる だから帰ってる」→素晴らしい 「ベトナムも成長のパイが広がって 日本に働きに来なくていい」→よかった ヤバい?いいえ,いい方向です friday.kodansha.co.jp/article/222691
1388
嘘をついてる人ほど 意見が違う相手を「絶対嘘ついてる」と疑うし攻撃する “お金”疑惑や妄想が大好きな人ほど 自分の活動がどういう資金で操られているかを知らない 保守系SNSは心ある方々に支えられているのだと思ってる 報酬が伴う“活動”に私は誘われたことも聴いたこともない ↓立民さん…酷いね twitter.com/yukin_done/sta…
1389
感情的な攻撃にも 教授の毅然とした揺るがない態度を尊敬します 文大統領率いる韓国の進歩的歴史観は 『本来あって欲しかった あって然るべきだった歴史が韓国の“正しい歴史"』 『現実には違うことが起きているが 現実で起きたことが“間違った歴史”』 ↑この狂った論理に日米は負けるわけにいかない twitter.com/TIOffoa1Iny67l…
1390
【安倍元総理が語る 岸信介に学ぶ政治家の条件】 『経済政策は役人でもできるが、外交と安保は政治家でなくてはできない』 ↑ そう、私たちは首相や政権に託すのは国家安全保障であり、そのための外交交渉だ。 野党が信頼されないのは、国の安全保障を任せられないから youtu.be/fHgFHF23oH8
1391
自民の議事録などの小さな仕事を請負った会社のTwitterと 1000万円の工作資金提供の“公的メディア”と同列ではないと思うが 共産系がはっきり分かるように もう自民系、立民系メディアと表で看板掲げればどう? 「立民党のネット工作」 様々な意見ツイートが集められている↓ agora-web.jp/archives/20545…
1392
2020年の資金提供時期は泉代表は国民民主党でしたが、党代表を引き受けた今、党の形態を言い訳にすると、前幹事長が「我々は立憲民主党で、民主党という党は無いから(責任も無いし)知らない」という詭弁が蘇ってきてしまうのです。現政権ではなく二代も前の政権をいつまでも批判するじゃないですか。 twitter.com/izmkenta/statu…
1393
福山氏 『メディアの理念に共感したため自立できるまでの期間 【番組制作一般を資金支援した】 その後自立でき、支援は終了した』 共感すれば“有権者には内緒にして” 公的メディアを裏から支援していいという論理。 これが立憲民主党、これが福山氏っていうお答えですね(笑 sankei.com/article/202201…
1394
衆院選では立憲共産党とも言われたりもしましたが 立憲民主党は、一体何がしたいのか分かりません。 かつて日本は彼らに日本の政権を任せてしまいました。 その深い反省を“いつまでも忘れてはいけない”と まるで私たちにそれを確認するかのように 定期的なブーメラン芸が繰り返されている気がします。 twitter.com/PeachTjapan2/s…
1395
自分のことは棚に上げ他人を批判しまくる精神は 日本では【恥】‥だと思う。 「自分がやってる悪は、相手も絶対にやってるに違いない」 「自分の罪は、相手が悪いせい」 「事実より、事実のように信じさせた方が勝ち」 ↓監獄へ入れろとか、何処の論理かわからない批判など なぜか共通点が多いですね twitter.com/TIOffoa1Iny67l…
1396
22年も党首が変わらない党に政権交代だの、日本の政治を任せられないと言われても… 共産党が政権を取ったら、諸先輩が長年培ってきた西側諸国から日本への信頼が失墜し警戒され、同盟国も友好国も戸惑うだろう。日本が孤立すると思う 野党連合政権「諦めない」…恐ろしい asahi.com/articles/ASQ16…
1397
立憲民主党1000万円ブーメラン案件は、TBSとの深い関わりがあるそうです。 立憲の杉尾議員も元TBS報道記者でしたね ただDappiアカウントは自民ほか維新、国民民主など保守系の議員を広くUPしていたので、自民から資金?は裁判でもまだわかっていないので決めつけはいけない youtu.be/nxMYO-h0e-A
1398
『立憲民主党からは制作費として約1500万円を受け取り、多い時には毎月20本以上の映像制作を行った』 『CLPはこの経緯をクラファンのサポーターや視聴者、出演者に説明しないまま、動画の配信や寄付の募集を行った』 佐治洋氏は声明で経緯を説明し、共同代表から辞任。 buzzfeed.com/jp/yoshihiroka…
1399
「旧国民民主党だった私は新立憲民主党の代表であり 旧立憲民主党のことは知りません…」 では「首相が変われば官邸はすっかり変わるので 前内閣、前々内閣のことを追及するのはなぜですか」となりますけど。 会計を引き継がなくても【現代表】の立場で対応して下さい 政党の資金洗浄を疑われますよ twitter.com/PeachTjapan2/s…
1400
東京五輪へのサイバー攻撃4億5000万回 『大量の情報を送りつけてHPを閲覧できないようにする攻撃や、不正にパスワードを盗み出す“パスワードスプレー攻撃”などが確認されましたが対策の結果、全てをブロックし大会運営への影響はなかった』 東京大会で得た対策のノウハウは次大会に引き継がれます twitter.com/Akira_Amari/st…