Chieko Nagayama(@RibbonChieko)さんの人気ツイート(古い順)

401
枝野代表と小沢氏と会談 小沢氏は立民入りを明言しているが 『国民民主から合流に加わる議員を増やすために連携していくことを確認』 反安倍は声高に勇しく叫ぶが 日本の外交、コロナ共生の経済、混沌とした世界情勢の中で安全保障をどう組み立てていくか… 全くグレーの方々 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
402
今日も世界で様々なことが起きているというのに TBSって、くだらないことしてるね。 総理これを見ていたら笑っていらっしゃるだろう。 歩くスピードが2.58秒遅くなったら “疲れている”“健康不安説”のイメージ作り? ホント情けない。 この記者たちの相手も疲れるだろう。 総理、今日もお疲れさまです twitter.com/ramenreiwa/sta…
403
日本メディアが世界情勢を報道せず 反首相の報道ばかり流し 6カ国世論調査で日本が最低になり はしゃいでいるメディアって何? 比較6カ国で安倍政権が導いた結果は断トツ最高 また経済支援も最高 それなのに日本は最低だとメディアが世論誘導した結果 “太ってる”ランキングに似ている 自虐が好き?
404
トランプ政権、すごい 米政府、共同声明 【イスラエルとUAEが国交正常化で合意】 “イスラエルが歴史的に敵対してきたアラブ諸国と国交を結ぶのは異例で、声明では歴史的な外交上の成果” NHKは“強調しています”と記してるが …その通りじゃないですか トランプ政権、コロナ禍の中、次々に外交の快挙 twitter.com/nhk_news/statu…
405
李登輝元総統の弔問団 →いろんな報道があったが有本香さんのこの記事が素晴らしい。 森元総理を取材されているし、過去の人間模様、現在の安倍総理の動き、そして日台、米国を含めた未来まで、大切なことを全て網羅していると思う。 安倍首相が森喜朗元首相を送った意味↓ zakzak.co.jp/soc/news/20081…
406
おそろしい。 市議会の条例が、国際法(ウィーン条約)の上にあるというの? “日本総領事館前に設置されている慰安婦像が、釜山市東区によって事実上、設置が合法化された” 【外交公館の品位保護を義務違反】(嫌がらせ)をする国だと、国際社会に自らの国を宣伝することなのに zakzak.co.jp/soc/news/20081…
407
確認 中国の禁止企業 ①華為(ファーウェイ) ②中興通訊(ZTE) ③海能達通信(ハイテラ) ④杭州海康威視数字技術(ハイクビジョン) ⑤浙江大華技術(ダーファテクノロジー) 更に TikTok(ティックトック) 騰訊控股(テンセント) 微信(ウィチャットWeChat) 関わる日本企業も注意 zakzak.co.jp/soc/news/20081…
408
メディアに煽られた政権交代の“熱狂”によって 私の国が生み出してしまった元総理 東アジア共同体(中国、韓国と)構想がこの方の夢 中国の正体が見えEUが破綻へ向かう今でも目が覚めない 私達は二度と失敗をしてはいけないと 彼の情けない姿から学ばなければ。 “誰が総理をやっても同じ”ではないのです twitter.com/TIOffoa1lny67I…
409
“台北賓館の李登輝元総統の追悼会場で 女が赤色の塗料のカラーボールを李氏の遺影に投げつけた” 酷い… 故人に対して…卑劣だ。たとえ意見が違っても 私の国の文化には、こういうのは無いと信じてるが 台湾も日本でも 反政府勢力や親◯派が うごめいている現実は同じなんだと思う 内側にも敵がいる twitter.com/focustaiwanjap…
410
我が東京元都知事様 お暑い日が続きます お変わりなくお元気そうで嬉しい限り 『何で遠慮してるんだ』 周辺国が“内政干渉だ”と突っぱねて 日本側の価値観では信じられないことが起きている今 戦没者の慰霊の仕方こそ 私の国の“内政”だとこれほど強く感じた夏はありません sankei.com/politics/news/…
411
衛藤晟一(えとうせいいち)内閣府特命担当大臣 “われわれの国の行事として慰霊を申し上げた。 中国や韓国からいわれることではないはずだ。 そういう質問のほうが異常だ。 こういうことを七十何年続けてもしようがないではないか” 慰霊の場に、外国勢力の記者団は要らないよ sankei.com/politics/news/…
412
高市大臣の仰る通り。 『どの国であれ、どのように戦没者を慰霊するかは それぞれに、その国が決めるべきことで これを決して、外交問題にしてはなりません』 日本ではちょうどお盆の時期でもあり 故人に想いを馳せ、先祖供養やお墓参りをする文化もある。 質問してる記者は、どちらのお方なのだろう twitter.com/freetweet000/s…
413
ツイートにお人柄にじみ出ている元朝日記者 さもしい視点での総理や日本政府への憎しみの数々 ここまで捻くれて何が楽しいのか? だいぶ前にブロックで見えなくなったが。 彼のツイートを読むにつけ このような人たちが作った新聞に 日本は大きく歪められてきたんだと思うと 悲しくも納得してしまう twitter.com/xaegvg0jipiy0h…
414
甘利明氏 安倍首相の疲労蓄積を心配し “数日でいいから強制的に休ませなければならない” “責任感が強く自分が休むことは罪だとの意識まで持っている” ここまで追い込んでいるのは左派メディアと左派批評家 誰が首相であっても 1人の人間に対して、こんなブラック、おかしい sankei.com/politics/news/…
415
世界のGDPの落ち込みは予想外ではない コロナの影響を全く受けていない国など無い。 都市封鎖が無くても皆、家に閉じこもり出費をしなかった。 他国から 安倍首相の大規模景気刺激策を評価され “日本は他国より経済を好転できる可能性が高い” でも立民、共産党はいつもの“アベノミクスが失敗”と批判
416
記事より 『安倍首相は“夏休みに入った”と報じた。 違う…今、米国から続々と深刻な情報が入ってきている…日本は存亡の危機 …休むどころか安倍首相は日本を守るために必死だ』 『日本人協力者=マスコミ、官僚、政治家が全てを妨害し… 安倍首相潰しの謀略も行っている』 zakzak.co.jp/smp/soc/news/2…
417
『尾身会長、押谷仁教授らの“日本モデル”の努力と功績をすべて“単なる偶然”とする態度に明確に反対する。 すでに結果が出ている。認めるべきだ。彼らは日本の国民的英雄である。重症者数抑え込みと新規感染者数の管理は、尾身先生や押谷先生の卓越した貢献があればこそだ。』 agora-web.jp/archives/20476…
418
モーリシャスの沖合へ 『油だけを吸い取る特殊な繊維の吸着材が 日本の企業から現地に送られる』 東京大田区の繊維メーカー「エム・テックス」 商品名は「ベルサイユのわた」冗談ような名前で印象に残る。 油だけを吸い取ることができる、特殊な繊維。 “メイドインジャパンの技術を役立ててほしい” twitter.com/nhk_news/statu…
419
モーリシャス沖の事故 《インド人船長を逮捕》 乗っていたのは インド人3人 スリランカ人1人 フィリピン人16人で全員が無事 Wi-Fiに接続するため島に近づき航行 そのため座礁して燃料の重油が漏れた。 船籍はパナマ 商船三井がチャーター 船主は長鋪(ながしき)汽船(岡山県) sankei.com/world/news/200…
420
報道されない、凄い記事 9月初め日印会談でモディ首相と安倍総理は協定を結ぶ →軍事ロジスティクス協定と相互整備協定ACSAを承認 2人の指導者によって鍵が開かれる →日本の製造部門のインドシフトも協議 →対中国で、日米豪印の4カ国連合クワッド概念の強化 総理、頑張れ hindustantimes.com/india-news/at-…
421
この記事に “安倍総理は中国との厳しい姿勢のために、彼自身の閣僚から圧力を受けている(誰?)…尖閣諸島の所有権を巡り日本に安全保障上の懸念をもたらした。日本人は習近平氏の東京訪問が中止されることを望んでいるだけでなく、安倍政権が香港安保法に対し北京により批判的であることを望んでいる”
422
国民・玉木氏 「お金(50億)をめぐって内ゲバをするようなことがあれば国民から見放される。そんなことするなら全額国庫に返した方がいい」 これを機に小沢氏はじめ野党の皆さんが党を再編するたびに、国庫へ戻さなかった例の数々の歴史も辿ってみたら、国民は驚くでしょうね sankei.com/politics/news/…
423
立民・安住氏「首相は予算委で健康状態の説明を」 首相のゴルフのスコアも国家機密。 まして健康状態は国家機密。 安住氏の発言が海外報道されて誤解が走る。 ホント、迷惑。 一国の首相の個人的な情報は国家機密なのに 日本の国会議員には 国を守る意識が低い、まるで敵国勢力がいるかのようで怖い twitter.com/tamut1227/stat…
424
報道されない話 トランプ氏は就任初日から同性愛賛成を表明した米国史上初の大統領。同性愛者の権利を前進させた。 彼は米国初ゲイの閣僚で国家情報長官代理。大統領はゲイであると知っていてもドイツ大使職へも任命 人権意識が高くゲイの最強の味方はトランプ氏だと。 バイデン氏は真逆みたいです。 twitter.com/logcabingop/st…
425
NHK9は報じたが、これは報道が少ない 感染症学会、押谷教授 “多くの都道府県で【7月末】がピークの可能性がある” ❌確定日⭕️発症日に注目 GoToトラベルは7月27日発売開始 7月22日~2021年1月31日対象 メディア、野党は “GoToのせいで感染が広がった”と批判できなくなるね。 news24.jp/articles/2020/…