タビトラ(@tabitora1013)さんの人気ツイート(新しい順)

651
ほんと、「安易に」中絶を選択するのは当の女性ではなくて周りなんよねー「中絶か帰国か」の二択てオイ twitter.com/kotaro_aoki/st…
652
診断つきにくい多彩な症状出る人は一定いて、それを全部HPVワクチンのせい!ってしちゃうと必要な医療から取り残される危険がある、ワクチンは打つべし、再開はよ!ゆうてたのに、ずっとネガキャンはってた新聞に「この間医療者も勉強したんで再開オッケーですわ」みたいなこといわれるの納得いかねえ
653
9年ぶりHPVワクチン勧奨再開 接種後の症状、医療者側の理解進む:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ3Y… 朝日新聞はじめメディアにネガキャンやられて中止となったけど、打っても打たなくても症状出る人がいてワクチンのせいにすると本来の必要な医療が受けられないって医療者側は言ってきたわよ
654
吸引分娩は手術手技に入るので、生命保険おりるケースありますから、該当の人は問い合わせてくださいねー!(知らない人ほんと多いね? twitter.com/gapaomake/stat…
655
私が物心ついた頃にポリオはすでにあまり聞いたことのない感染症になっていたけど、そののち産婦人科医になり、患者さんでポリオにかかったことのある方はいて、麻痺が残り思うように動かない体、人生そのものも、まぁ障害がないから思うように行くわけでもないが違った人生だったのかもしれないんよね
656
中高生に限らず婦人科で内診に恐怖のある人はいるのだけど、お腹から肛門からあるいは精度は落ちるものの会陰にあててエコーしたりもできるのと、ピルや月経困難症治療薬になにがなんでも内診しないと薬出せないということはないので内診不安ですと言っていただければ。うちは初めに問診で確認するけど
657
ゆりかご15年、159人の一人の僕  大切なのは「その後」の人生|熊本日日新聞 #熊本のニュース #熊本日日新聞 #熊日 #熊本 #こうのとりのゆりかご #赤ちゃんポスト #慈恵病院 kumanichi.com/articles/600644 預けられた子がそろそろ成人になっていくんだな…今幸せなことだけでも元?家族に伝わるといいが
658
働く女性の50%が症状自覚 「更年期ロス」に政治が動く(TBS系(JNN)) いいけど、月経前症候群とか生理痛なんかも相当ロスになるので、一生の一時期だけにスポット当てるんじゃなくて、トータルで動いていただけるといいんですけども news.yahoo.co.jp/articles/6b29a…
659
こないだ地域の性教育に協力を!っていうお知らせ来たけど、「中高生が妊娠したらどれだけ悲惨か、大変かを教えてやってください!」的な感じだったのでお返事してない。妊娠は悪!くらいのテンションだけど、10年後くらいには子を産まないのは悪!に変わっていくんで、もう少し体系化させたらどうか
660
校則にもそんなこと書いてないし、「そういうものだ」と思ってる保護者も多くて、相談されるたびに「学ぶべきものがなくて退学したいならいいけど、たいてい若気の至り的な感じで、将来も関係が続いている男女は経験上あまりいないんだけど、経済的にはどうしようと思ってるんすか」つってるけど
661
妊娠した生徒に関する通達、2018年には文部科学省から出てて、安易に退学勧告すな、学業続けるためのいろんな方法があると伝えろってなってるんよね。 高校生妊娠したら退学するもんだと思ってる人めちゃ多いけど、周りの支援あればいけるもんなんでそっちの充実の方が大事 gender.go.jp/kaigi/senmon/j…
662
一緒に写ってる病院サンタ、小児科医か研修医だろうけど、こんなん届いたら泣いて喜ぶだろうな… twitter.com/O_R_C_A_tan/st…
663
今まで、ビタミンC大量点滴とか白玉点滴万能薬として自費で点滴する商法、クリニック側のカネ欲しさだと思ってたんだけど、脳出血で半身麻痺の医師が「友人の医師が点滴してくれました!」ってInstagramにあげてるの見て、マジな人もいるんだな…マジか?ってなった
664
ピル、飲み初めの3ヶ月以内で大きな副作用である血栓ができやすいため、処方の際はこまめに変わった症状ないかどうかとか確認してるんよね。他院処方の方で、マジでICU入るほど重症の肺血栓経験したので、婦人科にかからず処方してもらうとか、こちらの感覚で言うと論外
665
ストレスで母乳が完全に止まるわけではなくとも、分泌の一時的に減る可能性があるのなら、液体ミルクを備蓄しておくことは悪いことではないと思う。災害の時に子は生きてて母死亡のパターンもあるでしょうし、母乳でいけそうなら他の人に譲渡することもできるもんね llljapan.org/pdf/emg1101.pdf
666
避妊中絶まわりは、女がどんなに痛くても男はいっさい痛くないんやぞ?という気持ちを根っこに持ちつつ、やんわり、たまにストレートにそれを言いつつ、まずは担当医として信頼してもらえるとこからかなー 緊急避妊の不安な時期が終わってからでいいので相談してねー
667
避妊法、「パートナーと相談して決めます」と言われるの、まぁ「私の身体のことは私が決める!」という意識が少し薄めなのかなというのもあるけど、ピルにしてもリングにしても安くはないし、あるいはメリットデメリットを口コミも含めて熟考してから決めたいという人もいるから、まぁお知らせだけでも
668
これがほんの数年前の少子化に対する学者の意見は申し訳ないが笑う(ジジババ同居の伝統的家族とやらは産んでくれる望みがある!的な そしてその結果が今 twitter.com/omelette_ism/s…
669
妊婦は最初、コロナにかかっても非妊婦と比べて重症化しないと言われてたんだけど、そのうち妊娠後期に悪化しやすい、死産なんかも増えるということがわかり、ワクチン接種は妊娠への害は及ぼさない、逆に打った方がメリットは大きい、が業界内のコンセンサスとなりました。
670
妊婦に関して産婦人科医から言わせていただくと妊婦およびその家族はワクチン打っといた方がいいっすね(立ち上がりつつあるとか医者が言わないとダメとかなんだろ。まともな医クラ、ずっと「今正しいとされる情報」を伝えてきてると思うけど twitter.com/takavet1/statu…
671
赤ちゃん、非常に効率よく回旋しながら母体から出てくるのだが、間違えて違う方向に行ってしまってつかえて出られなくならことがあり、「昔はどうしてたんでしょうね」「まぁ亡くなってたんでしょうね(母体も)」という話題になり、何年お産と関わっても帝王切開が敗北とか楽説、理解できん
672
みんなー。もしもお時間あったら、献血行ってくれまいか…(近日中に数十人分の輸血を使いそうなお産が控えていて、なんなら最近も同じようなことがあったんじゃ…) 血液製剤はね、偉大。サンキュー血液。サンキュー献血してくれる人。
673
乳首の形と赤ちゃんの口がマッチングせず、お母さんが母乳育児を諦める事例がけっこう多くて、「なぜ神は乳首に個性を与えたのか謎。そこに個性は不要じゃね?」という話になった まぁ妊娠する前に、こういうこともあると知っておくと少しはメンタルの落ち込みも少ないかもしれんよね
674
胃がん告白の藤井直伸 募金終了発表し謝罪「冷静な判断できず不快な思いを」(デイリースポーツ) いや、不快な思いはしてないし謝らなくてええんやで…と思ったら薬師寺先生も同様のコメントをされていた できることがあればしたいのが人情… news.yahoo.co.jp/articles/45abc…
675
ロシアウクライナ情勢の悪化で放射性医薬品の供給制限のお知らせきてウワーっとなっている。 全然遠くの争いちゃうやんむちゃくちゃ身近に響いてくるやん