751
産婦人科と救急の先生にはわかってもらえると思うんですが、「妊娠の可能性はない」と断言する子宮外妊娠の方にめちゃくちゃ遭遇するので、そもこの質問いるか?ちょっとあれ?と思ったら妊娠反応とるでよくないか?としみじみ感じているところです
752
バースプラン、お産に関する希望というより、「経産婦だけど指導は初産婦的な感じでお願いします」とか「独りにしないでほしい」「夜は預けて寝たいです」的なことだとお産というより入院中の希望だけど、スタッフ間で共有できたりするわね
753
しかし精神科でPMDDがどれくらいの深刻さで受け止められているのか不明で、患者さんもかかりつけ精神科医に「気のせい」と言われるのが怖くて言えないみたいなんよーとにかく深刻なことは知られてほしいー
754
漂流妊婦、救う糸 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
なんでこんなことが起こるんだと感じたアナウンサーが取材。支援につながらないのは「妊娠したのは自己責任という社会のムードのようなものを感じているからでは」
ギリギリまで病院に来ない未受診妊婦みてるとこれはわかる自己責任論つよい
755
補足すると、マグネシウムは量次第では呼吸停止に陥ることがあるものですから、医療界ではかなり慎重に使ってるので、そういう知識のある人からするとドン引きでして、えらいカジュアルに使うなー(いつまでこういうの野放しなんやろ?って感想です twitter.com/hukahuka46/sta…
756
生肉食べる話や産婦人科医も助産師も関わらない「無介助分娩」とか反ワクチン反医療などの「自然派」、そら患者からしてみると不要と思われるものもあるんだろうけど実際に医療の現場にいると極端な人の平和ボケっぷりがすごいというか、知らないというのはその人にとっては幸せでこっちは激コワですわ
757
「妊娠の可能性があるかどうかをきけば済む話」、ないですって断られて実際妊婦だった事例が全く稀じゃないんよ〜😅 twitter.com/proudosakan/st…
758
梅毒の学会セッション聴いてる。「女性では性的にアクティブな年代だけ、男性では全世代で感染」「風俗で無店舗型のものが増えている」
まぁそうよね
そして妊婦、初期に検査陰性でもその後に陽性になるのが全妊娠中梅毒の5%、これは家庭内戦争勃発必至ですわ
759
性的暴行での中絶 適切な対応を|NHK 首都圏のニュース
暴行での人工妊娠中絶には相手の同意は必要ありません。これは患者よりも産婦人科医が徹底して知るべきこと
だいたいラインとかの連絡先なくなってるか、元から連絡先知らないパターンよね www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…
760
実は産婦人科の内診台というのは日本で発展してきた独自のもので、文化とか産婦人科へのアクセス(諸外国のように専門医の診察までに数ヶ月かかることはないが、数をこなすために効率も重視されている)もろもろの要素で今がある。続く
761
以前「ミレーナ(生理痛ひどい人とか量の多い人、避妊したい人に使う器具)挿入する際、欧米では麻酔が当たり前!日本では無麻酔らしい!ひど!」的な炎上というかそんなんがあったのでその後「いれるとき薬使いましょうか?」ってきいてるけど、未だに全員にいいっすって言われてるツイッターなんなん
762
新型コロナで分娩時に症状が出ていると帝王切開での分娩となる施設が多いですが、これに伴い他の科の手術も場合によってはストップしますし件数も減らしてます。今までサクッと診断治療の流れでできていたことができなくなっていますので、みなさま事故含めコロナ以外の健康にお気をつけください。
763
真の重症者が歩いて救急外来受診、めちゃ救急外来あるある
「どうして歩いてきたんだ」とか「急いで対応を…」で外来全体がざわついちゃうやつ
764
保育園から小学校くらいの時、やたら本を読んでた時期があって、そういうとき当然ぼっち行動じゃないですか。通信簿に「周りのお友達と遊ぶことができません」とか「お外に出て遊ばないのが気になります」とか書かれたんは今でも根に持ってるんよね。子どもが全員常にベラベラ喋りたいわけじゃねーんよ
765
ジェルネイルだとお店行かないととれないので、「コロナ感染拡大のこの時期にはジェルネイルやめてくれ」と呼びかける方がよさそう twitter.com/hagure_ped/sta…
766
出産後の母親の「産後うつ」が新型コロナウイルスの影響で以前の2倍以上に増えているおそれがあることが研究者の調査で分かりま… www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
ツイッターで愚痴ったりなんとなく誰かとつながるのおすすめよ
ここはやはりFacebookやInstagramではなくツイッターなんよねw
767
ひょっとして、オーガニックなものならアレルギーにならないと思われてる?(なるよ?
こういうの、自治体主催でやっちゃって大丈夫?(大丈夫じゃない twitter.com/kisarazu_city/…
768
不妊治療も保険適応になったわーい!で終わりではなく、地域によっては自費の時より高額になったりもしているので、出産まわりは保険医療にすれば全て丸くおさまるという話ではない
けど、とにかく子を産み育てるのに金と労力がかかりすぎなんよね
少子化対策とかやってる風で保育園入るのさえ難問
769
引用RT欄見ると特に小児科医アカウントから「デマです」「心臓の悪い子を運動させかねない」とデマ認定コメントのラッシュ。
昔、心疾患持ちの後輩がみんなと同じように運動したいとそれこそ健気にマラソン大会に出て、ゴール直前で倒れて亡くなったこと思い出したわ twitter.com/mamepina/statu…
770
手を洗うのが一番効果的で、手袋は逆効果になり得ると思います。焦って手袋用意しなきゃ!と思っても、まず手洗い。報道はいいかげん、地味でも正しい知識を伝わるように報道してください。現場が余計疲弊します twitter.com/chobi_h/status…
771
なお、「赤ちゃんポスト」を日本で唯一設置している慈恵病院は、「こうのとりのゆりかご」としています。赤ちゃんポストと呼ばないで。ここは幸福への出発点です。と院長の自著で述べられています。頑なにメディアは赤ちゃんポストと呼んでいて、「母親を甘やかす」意見の側なんやろなと思っています
772
まだ専門医とる少し前かな、自宅出産をしたお母さんの出血性ショックの事例があった。お母さんは子を遺して亡くなった。時を同じくしてちょうど周産期センターにいて同じ状態になったお母さんがいた。即手術室に連絡して原因の治療にあたった。お母さんは輸血も必要とせず退院した。忘れられない2人
773
相談できなかった妊娠 軽度の知的障害の被告 女児死体遺棄事件 27日に判決(毎日新聞) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200826-…
知的障害者をこういうことから守れというなら、性教育してたら都議会議員が突入、不適切だとして教員が処分を受けた七生養護学校事件について触れてほしい
crd.ndl.go.jp/reference/modu…
774
「出産費用はなぜ高額化しているのか」→少子化だろうが産院で働く人数は一定減らすことはできず、さらに安全や働き方改革にかけるコストが上昇したから
775
夫への家事ダメ出し、やる気をそぐレベルのdisりとか、超絶無理な要求とかならともかく、いったいいつになったら「ほめて育てよう」「新入社員を育てる上司として接しよう」の「アドバイス」がなくなるのか(飽きている