2
1988年にJAXAの実験用航空機として導入したドルニエ。
その後大改造を経てMuPAL-αとなり、これまで約34年間、JAXAで活躍してきました。
格納庫から一般道を渡って飛行場へ向かう姿を見るのは今日が最後です😢
後日、WebサイトにMuPAL-α特集を掲載します!
3
【特集 電動航空機】
未来の航空機技術として世界的に注目されている技術の一つが“電動化”。JAXAでも、旅客機のような大型の航空機を電動化する研究開発の検討が始まっています。
電動航空機開発の現在と未来についての特集。ぜひご覧ください!
aero.jaxa.jp/spsite/eclair-…
4
【園児募集のお知らせ】2018年4月に開園したJAXA調布航空宇宙センター内「JAXAそらのこ保育園」園児を募集いたします。JAXAの役職員ではない方も応募いただけます。詳しくはウェブサイトをご覧ください。
aero.jaxa.jp/soranoko/index…
5
6
7
ヤマトホールディングスさん(@yamato_19191129)が開発を進める貨物eVTOLシステムの一部にJAXA航空部門のシミュレーション技術が採用されました!
詳細はこちらのプレスリリースをご確認ください。
jaxa.jp/press/2020/12/…
8
【園児募集のお知らせ】JAXA調布航空宇宙センター内「JAXAそらのこ保育園」園児を募集いたします。JAXAの役職員ではない方も応募いただけます。詳しくはウェブサイトをご覧ください。
aero.jaxa.jp/soranoko/index…
9
JAXA航空技術部門ポスター
ラストの4枚目は、
■機体騒音低減技術
プロジェクト名「#FQUROH(フクロウ)」をモチーフに、“夜のハンター”と評されるフクロウの静音性になぞらえて、着陸時の騒音を抑える技術をアピールしています。
みなさんはどのポスターがお好みですか?
10
展示室の新装開館直前に公開しようと思っていた動画ですが社内評判がよかったので一足先に公開します!
11
12
航空技術の研究では、機体の周囲の空気の流れを理解することが重要です。しかし、空気の流れは目に見えません。
そこで、見えない流れを見えるようにする(可視化技術)としてJAXAが取り組んでいるのが、MR(Mixed Reality)技術です。
【JAXA 航空技術コラム】
facebook.com/jaxa.aero
13
14
飛行実験により様々なデータ取得に成功した、JAXA超音速旅客機の始祖鳥とでもいうべき存在「NEXST-1」。
JAXAは先月、NASA、ボーイング社と超音速機の研究開発に関する共同研究契約を締結しました。
超音速旅客機の実現に向けた課題解決には、数々の実験機の活躍があります。
aero.jaxa.jp/research/front…
15
今日ご紹介するコラムは、磁気力で模型を空中浮遊させて実験を行う「磁力支持風洞」についてです。1957年にフランスで成功し、米国、英国、ロシア等にも広まりましたが、費用面から下火となり、日本でのみ継続。いまや世界のトップを走っています!
aero.jaxa.jp/topics/column/…
16
【空を読む未来を知る】
衛星の姿勢制御に必要なジャイロやホイール、制御用計算機等を小さなパッケージに詰め込んだ3軸姿勢制御装置。2014年の開発当初は10cm角サイズでしたが、31mm角にまで小型化しました。世界に新たなイノベーションを起こす研究を巳谷さんが紹介します。
aero.jaxa.jp/spsite/rensai/…
17
おうちで手軽に作れるJAXAのペーパークラフトをご紹介!写真は「S3TD:サイレント スーパーソニックテクノロジー デモンストレータ(静粛超音速研究機)」。JAXAの様々な研究成果が反映された研究機です。
ペーパークラフトの型紙はこちら↓
aero.jaxa.jp/about/papercra…
18
多くの反響本当にありがとうございます。今後に関するお問い合わせもありましたので補足します。
JAXAではMuPAL-αの耐空証明書(自動車の車検に相当)を更新しない方針です。
今後の活用方針は現在検討中ですので、その方針が決まった後にWeb特集にてお知らせする予定です。続報をお待ちください。 twitter.com/jaxa_aero/stat…
19
鳥取砂丘コナン空港は、風による欠航やゴーアラウンドに悩まされてきました。そこでJAXAが開発した低層風情報提供システム「SOLWIN」が初めて実装されます。今回紹介するコラムでは、県知事を始め多くの人々の声がドキュメンタリー風に再現されています。
死の谷から救う人々
aero.jaxa.jp/topics/column/…
20
もしあなたが飛行機の絵を描くとしたら、機首はどちら向きに描きますか?航空の世界では先端が左になるように描くのが一般的です。新人時代にこれを知ったJAXAスタッフが考えたことは?興味がある方、ぜひコラムでお確かめください!
「航空と宇宙の狭間にて」
aero.jaxa.jp/topics/column/…
21
今度の日曜19日は調布航空宇宙センター一般公開です。ガイドマップを公開していますので、たくさんの施設をどういう順番で回るか、事前に作戦を練ることをおすすめします fanfun.jaxa.jp/event/detail/3…
22
「スペースデブリ」とはロケットや衛星の残骸のことで、衝突による事故が宇宙の脅威となっています。JAXAでは現在「商業デブリ除去実証プロジェクト」を実施しており2022年度にデブリの除去技術実証のための衛星を打ち上げる予定です。宇宙の安全に挑む意気込みをご覧くださいaero.jaxa.jp/spsite/rensai/…
23
[初公開]極超音速エンジンです。 #jaxa一般公開
24
【特設ページがオープン!】調布航空宇宙センター 一般公開を4/21(日)に開催します。 こちらの特設ページでガイドマップをご覧いただけます。いろいろなメニューも順次掲載していきますので、ぜひチェックしてください!
aero.jaxa.jp/publication/ev…
25
宇宙に存在する原子状酸素(AO)は、宇宙機の熱制御材などを浸食し、機能を低下させる「悪役」でした。が、JAXAとクレハによる研究で大腸菌などの増殖を抑える抗菌性が発見され、まさかのベビーターン!
医療、食品分野や、宇宙の有人長期ミッションへの応用が期待されます。
aero.jaxa.jp/spsite/rensai/…