JAXA航空技術部門(@jaxa_aero)さんの人気ツイート(いいね順)

年明けから休館していた調布航空宇宙センター展示室を4月1日(木)から再開いたします。 平日限定にはなりますが春の散歩コースの一つとしても寄ってみてください。 このお休み中にYS-11機を綺麗に洗えたのでとても気持ちいい場所となっています! fanfun.jaxa.jp/visit/chofu/
昨年の航空シンポジウムでも展示したJAXA航空技術部門のポスターをご紹介! 1枚目は ■エミッションフリー航空機 雄大に広がる空と自然、そして都市を背景に環境にやさしい航空機が飛ぶデザイン。エミッションフリー航空機が実現することで、未来に受け継がれていく美しい光景をイメージしています。
【空を読む未来を知る】 「低軌道、宇宙デブリ観測」 宇宙空間にただよう宇宙デブリ(宇宙ごみ)は、活動中の人工衛星に衝突すると大きな被害を及ぼします。 複数枚の観測画像を重ね合わせ10cm以下の小さなデブリを検出し、宇宙活動の安全を守る研究についてのコラムです!aero.jaxa.jp/spsite/rensai/…
今日は、御殿場市にある「空間情報技術試験フィールド」で、新たに開発したドローン用静粛プロペラの初飛行デモを実施しています! なぜドローンにも静粛性が必要なのか、どのような着想から静粛プロペラが生まれたのか、将来どんな場所で使われるのか、詳細は後ほどwebでご紹介します!
今日ご紹介するのは、ペーパークラフト「極超音速旅客機」。 マッハ5の極超音速旅客機が実現すると、太平洋はわずか2時間で横断できます。 厳しい空力加熱環境下で作動可能な極超音速エンジンなど、実現への技術課題は多いですが、皆さんの机から一足早いテイクオフ! aero.jaxa.jp/about/papercra…
【JAXA 航空技術コラムvol.34】 「空飛ぶクルマの現在地」 現在JAXAでは、風洞を使ったプロペラ(ローター)試験を通じ、民間企業による空飛ぶクルマ(eVTOL)の開発に協力しています。 実用化に向け、法整備の検討なども始まっており、2030年の本格普及を目指すeVTOLの動向から目が離せません。
おうちで手軽に作れるJAXAのペーパークラフトをご紹介!写真は「S3TD:サイレント スーパーソニックテクノロジー デモンストレータ(静粛超音速研究機)」。JAXAの様々な研究成果が反映された研究機です。 ペーパークラフトの型紙はこちら↓ aero.jaxa.jp/about/papercra…
コラム「複合材で航空機軽量化」 航空機の材料は木と布に始まり、アルミニウム合金から炭素繊維強化プラスチックへとつながります。現在JAXAでは航空機の軽量化に貢献する「耐熱複合材料」と「複合材接合技術」を研究中です。aero.jaxa.jp/spsite/rensai/…
本日の「飛行機が主役!」は、誠文堂新光社のロングセラー「二宮康明の紙飛行機集」。 作者の二宮氏は工学博士にして紙飛行機設計歴50年の世界的権威。 カッコ良くて高性能な、様々なデザインの紙飛行機が作れます。しかもよく飛びますよ! #JAXA航空技術 #紙飛行機
経済産業省のウェブマガジン「METI Journal」に、JAXAの航空機電動化コンソーシアムが取り上げられました! 航空機の電動化実現に向けた展望や具体的な活動の取り組みをご覧ください。 「オールジャパンで目指す航空機の電動化」 meti-journal.jp/p/16798/ #JAXA航空技術
風洞や飛行シミュレータなどJAXAが保有する試験施設や設備を、機構外の方も有償で利用できる「試験設備等供用制度」をご存知ですか?幅広い産業に貢献すべく、航空・宇宙分野だけでなく、一般的な民間企業、大学、研究機関なども対象です。aerospacebiz.jaxa.jp/solution/facil…
JAXA航空部門が概念設計を担当した「火星探査ドローン」が日刊工業新聞に紹介されました。 火星の重力・大気に適用したドローン技術の詳細はこちらからご覧いただけます。 newswitch.jp/p/27531
JAXAでは「宇宙望遠鏡の⼤⼝径化」に向け、⼤型低熱膨張定盤の製作実績を応用し、分割望遠鏡の反射鏡を試作中です。 宇宙望遠鏡には防災・減災などの社会課題を解決する観測網の構築など、新たな利⽤計画もあり、宇宙利用の拡大への大きな可能性を秘めています。 aero.jaxa.jp/spsite/rensai/…
今回のJAXA's 85号ではWEB版限定で「次世代超音速機の機体設計技術」に関する拡大版を掲載しております! JAXA'sタブロイド版よりもさらに充実した内容となっておりますのでJAXA超音速機の最新動向をご覧ください。 fanfun.jaxa.jp/jaxas/no085/04… twitter.com/JAXA_jp/status…
昨年BSフジで放送された「生物から学ぶ新技術 深化するバイオミメティクス」ダイジェスト版をご紹介! 「バイオミメティクス」は動物の体をヒントにする設計手法。今回紹介する映像では、今話題の?マンボウ飛行機の開発風景が登場します! youtube.com/watch?v=pjXe35…
宇宙に存在する原子状酸素(AO)は、宇宙機の熱制御材などを浸食し、機能を低下させる「悪役」でした。が、JAXAとクレハによる研究で大腸菌などの増殖を抑える抗菌性が発見され、まさかのベビーターン! 医療、食品分野や、宇宙の有人長期ミッションへの応用が期待されます。 aero.jaxa.jp/spsite/rensai/…
【航空技術部門をもっと知る!もっと身近に!】 風洞実験をはじめJAXAが行う実験に欠かせないのが数値シミュレーションです。CFD(数値流体力学)などの高度なデータ解析を支えるスーパーコンピューターシステム、現在は3代目のシステム「JSS3“TOKI”」が活躍中です。aero.jaxa.jp/facilities/sup…
大迫力のヘリコプター•シミュレータ!! 回転翼機型コックピットシステムは、予約なしですぐにご見学いただけます。 #JAXA調布一般公開
「VTOL機の特徴とメリットは?」 垂直離着陸と高速飛行ができるVTOL機。JAXAでも機体の前後に2基のエンジンを搭載した2枚の翼を持つQTWタイプの研究実績があります。積載量の多さが特徴で、将来的には40名程度の乗客を乗せて飛ぶことを目標にしています。 JAXAS No.60/P8-9 fanfun.jaxa.jp/c/media/file/m…
機体騒音低減技術(FQUROH)の実用化に向けて、ボーイング・国内企業と連携体制を構築しました! 国内エアラインの保有機数が最も多い中型旅客機に対して、2022年度末までに機体低騒音化のデバイス設計を、2023年度以降にデバイス開発・飛行実証等計画策定を行う計画です。 jaxa.jp/press/2021/08/…
【飛行機が主役!vol.36】 今日ご紹介するのは、アニメ映画「ブルーサーマル」。 大学航空部を舞台に、若者たちがグライダーを通じ成長していく姿を描いた作品です。 青空の下で発生する上昇気流「ブルーサーマル」が爽やかに描かれています!2022年3月公開予定
⑤極超音速旅客機 超音速よりもさらに速い「極」超音速!マッハ5で太平洋を2時間で横断する旅客機。前回紹介した超音速機とカタチがちがうと思いませんか?その秘密は、マッハ5での飛行を可能にする胴体の下のジェットエンジン。  #JAXA調布イチオシ展示
災害現場などで活躍するドクターヘリは、救命率を3割以上も向上させる一方、1機当たり年間2億数千万円の運営コストやパイロット不足などの問題を抱えています。導入初期から運用している日本医科大学千葉北総病院の松本尚副院長が現場の状況を語っています。 aero.jaxa.jp/spsite/helicop…
【園児募集のお知らせ】2018年4月に開園したJAXA調布航空宇宙センター内「JAXAそらのこ保育園」園児を募集いたします。JAXAの役職員ではない方も応募いただけます。詳しくはウェブサイトをご覧ください。 aero.jaxa.jp/soranoko/index…
様々な世界に登場する航空機を紹介する「飛行機が主役!」。第11回は「ウルトラマンシリーズ」。多くの航空機メカが登場しますが、『帰ってきたウルトラマン』のMATが所有するマットジャイロは、現在JAXAが研究するVTOL機を彷彿とさせるプロペラが魅力的で、今も高い人気があります♪