くわっちょ@社畜犬(@kuwaccho0711)さんの人気ツイート(古い順)

どえらいアカウント名がトレンド入りしているが、この名前のアカウント名で本当に政治工作したのかどうかを国会で問う光景を、シン・ゴジラの会議風景的な感じで見てみたい
勘違いするな! だから在宅勤務はダメだではない! 酒のみながらやっても会社は廻るって事が証明されたんだ! これで昼間から酒が飲めるな! 在宅勤務をしている人のうち3分の1が飲酒していることが判明、地域によっては7割近く飲酒している事例も - GIGAZINE gigazine.net/news/20200413-…
「いい感じに動くの作っておいてね(要約)」と『だけ』要件や設計書に書かれていた時の 1枚目:一般的な若手ITエンジニアの反応 2枚目:鍛えられすぎて何かが狂ったITエンジニアの反応
駆け出しエンジニアなんでみんなWebにいくん?みたいな疑問を見かけたが、言い方悪いが極端な話、パソコン1台あれば入門できるからな。入門が容易だと人は集まりやすい。 インフラをガチで学ぼうと思ったら初期投資半端ないぞ。未経験がいきなり自宅にサーバー作ったらそいつはガチだ。囲いこめ。
改めて見直そう
Webエンジニアを目指す諸君。この業界はTwitterが言うほど未経験も活躍できる社会ではないが、君たちへの風当たりが強いわけでもない 安心して挑んできてほしい だが、会社のURLに/wp-admin.phpとつけて403にならずWordpressのログイン画面が見えるIT企業はやめておけ。シベリアンハスキーとの約束だ。
Q:なんで日本人は自粛しろと言われただけで罰則もないのにみんな従うの? A:日本はニンジャの子孫の国です。コロナ以前から皆、忍ぶ事は当たり前なので、自粛しろと言われたところで「何言ってんだこいつ?」としかならないからです。 なお、家にいてストレスが溜まってしまう奴はサムライの子孫です。
システムに関して質問投げた際に、 ・「確認します」とすぐ返信きたら有識者は社外にいる ・しばらく待ってから返信きたら、そいつは裏で有識者に確認してる所謂窓口だ。ただし、有識者は社内にいる。 ・すぐに小難しい前提条件ばかりな話をするやつはそいつ自信が有識者だ。逃すな
なかなか起きないITエンジニアの彼氏を起こす時「ねぇ…カバンの中に入ってたこれ…何…?」って耳元で囁いても全く起きませんが「ねえ…Twitterで○○(担当してるサービス名)検索すると、繋がらないとかエラーになるとかみんな呟いてるよ」と囁くとものすごい勢いで飛び起きます。
10
政府「景気は未だ厳しいが、個人消費が伸びている。10万円の給付も効果があったようだ」 わかっているじゃないか。 そこでもう一度給付をですね
11
日本で成果主義が叩かれるの、成果を上げてるのに金は出さず、そうでない場合はそれを理由に一気に下げる、と完全に下げる方便にしか機能してないのが理由だよな。 twitter.com/mika_berry/sta…
12
なんかジジイ共は大学行っても学生は遊んでばかりとかぬかしてるが ・大学に行かねば就職も厳しい ・大卒採用してる企業は「学業以外を」採用時に優先的に判断する。 ・研究職などを除き「学業そのものの内容はあまり見ない」 という前提がある中で学生が合理的に判断したらどうなるか?わかるじゃろ
13
体重100kg超のデブ男が「このままではモテない!」と一念発起して60kg台まで1年で落としたのはいいが、周りの女性達からは 「え、なんか違う」 「痩せたら痩せたで気持ち悪い」 「太ってた頃の方がよかった」 と散々な評価しかされなかった事例を知っているので、体型に関わらずモテない奴はモテない
14
なお、そいつは散々な評価しかされなかったことがストレスになり、5年でリバウンドしました
15
給料安いとか言ってる奴でもTwitter見てるとある日いきなり「my new gear...」とか言って決して安くはないものやかなり高いものを買った写真を上げてくるので野郎に関しては年収高い安いのつぶやきを信じてはいけない。
16
ITエンジニアは何か頼むと「めんどくせーな」と言い出す方がまだ信頼できます。ツンデレなので。 「頑張ります!」と言う奴ほどバックれます。
17
今日も一日
18
インド人「日本人、始業時間守らない。納期しか見ない。博士号あっても他の国より給料安い。大学で何を学んだかわからない人が設計するから設計レベルで破綻している。なのにバグは全部こちらのせい。たまに日本から視察に来るけど何しに来るかわからない。他の国のIT企業行った方がいい」 twitter.com/zero_div/statu…
19
ITエンジニアにもスポーツマンシップ的なのはあるよ。 顧客の個人情報をやろうとおもえば全部ぶっこ抜けるけどやらないとか
20
IT業界に来て2年:結構意識高い発言をする IT業界に来て5年:技術の話はするが意識高い発言はなくなる IT業界に来て7年:にゃーんと言い出す
21
Python「1991年生まれです」 Ruby「1993年生まれです」 PHP「1995年生まれです」 Java「1996年生まれです」 twitter.com/yukiyama2003/s…
22
どこまでも救われない氷河期世代 twitter.com/Sankei_news/st…
23
給料が3倍になるが体重が3kg減るボタン
24
AIに仕事を奪われる?お前の給料いくらだ?月20万いかないだろ?AIにやらせてみろ。月に何千万もかかるぞ?安い労働力がAIから仕事を奪っている。
25
一方、IT業界では頼まれてもいないのに居酒屋やファミレスの注文タブレットのデバッグを始める奴がたくさんいる twitter.com/49sick89hack/s…