影山真紀子(@mee_chang_xxx)さんの人気ツイート(新しい順)

76
オレンジ・スタア 「綺道少女ユニオンライダース!」の主役モビルウェア。 綺道の頂点『ステラ・ルフォイ』を目指して戦う少女を描く新たなガンダム物語です(捏造) ハンガー→ウェアに変形します。
77
エクウスノヴァ・スピードカスタム 武装を削り、スピード重視のカスタムを施した可変機。 上半身の収納にこだわった特徴的な可変機構がウリなのです。 #30MM #30Mアクセラ2
78
乙女の嗜み、ガンダム道! アクアシューターズがクロスアップできるガンプラを作成しました。
79
もう少しバランスを詰めたいけど、やりたいギミックはこんな感じです
80
スピナティア(フェアリー仕様) スピナティアのカスタム機。 妖精を思わせる四枚羽の姿から、蜘蛛型に可変する。 マルチウィングのギミックが面白かったので、わりとストレートな使い方で可変に組み込みました。使用したパーツは無加工です。 #30MMマクシオン軍 #30MM
81
寝そべり変形スピナティアちゃん
82
ソレスタルエクシア 完全変型するガンダムエクシアです。Gチェンジャーのような変型を目指しました。
83
おぉぉ……Gチェンジャーっぽい
84
なんか気になって買った謎恐竜ロボ、かわいくて気に入ってたんだけど
85
ゲミヌス・ノヴァ 二体の可変型エグザビークルが合体したエグザマクス。 紫と黒のパーツを揃えるのに苦労しました。 #30MM第3勢力襲来 #30MMバイロン軍
86
アルト・ファンタスマゴリア 連合の多段可変システムの試験機。 #30MM第3勢力襲来 #30MM地球連合軍
87
シエルノヴァ可変試験機 従来より機動性の高い指揮官機の胴体構造を見直し、可変機構を試験導入した機体。 #30MM第3勢力襲来 #30MMバイロン軍 基本的なエグザマクスの構造を保ちつつ宇宙戦闘機のシルエットが出せました。STGの自機っぽさも感じますね。
88
シティガード 連合軍拠点の床に設置された防衛ロボット。 特筆すべきはその収納性で、可変後の全高は約2mとなっている。 ……というわけで薄さを追求した可変ロボットです。 #30MM第3勢力襲来 #30MM地球連合軍
89
テルム・ノヴァ 身長の半分ほどある巨大な弾頭を搭載した小型エグザマクス。 #30MM第3勢力襲来 #30MMバイロン軍
90
ラビオット・ヘキサフォーム 連合の狂気にも近い熱意を結集した六段変型エグザマクス。 複雑な可変機構ながらスッキリした背面になってるのがポイントです。 六段変型が全部見えるよう、1枚目はTwitter仕様を意識しました。どうでしょうか。 #30MM第3勢力襲来 #30MM地球連合軍
91
アルト・ヘキサポッド 六脚の宇宙用ビークルから様々な形態へと可変するエグザマクス。 柔軟な運動性の反面、搭乗者には高い技術と身体への負担が要求され、量産には至らなかった。 #30MM第3勢力襲来 #30MM地球連合軍
92
大きすぎて段ボールが玄関通る通らないとかでトレンド入りしてるユニクロンですが、組み立てると段ボールよりでかいことをご報告しておきますね。
93
ユニクロン、本当に置場所が……
95
ミニアルト強化ユニット、想定してなかった人型への可変もできていい感じです。
96
ヘッドパーツに変型するメカ。 大きすぎて似合う胴体が無い。。 #30MM
97
建機を筆頭に、いろいろなフォームに変型するエグザマクスです。 陸戦用アルトとタンクの成形色を利用して、ワンポイントの塗装のみで仕上げました。 #HJプラモ発表会 #HJプラモ発表会_30MM #30MM
98
六神合体ウォウウォウ。 ギミック込みならなかなかのプロポーションじゃないかなと。 #30MM
99
可変式特殊車両(ラビオット・クローラー) ショベルアームを装備した特殊車両に可変するエグザマクス。 戦車からのリデコで簡単に作る予定でしたが、バケットアームが胸、腰を形成する構造がかなり面白くなったかと思います。 続きます。 #30MMタワー建築 #30MM
100
ナイチンゲールに続き、ガンダムアーティファクトのHi-νガンダムを塗装しました。今回もシタデルカラーとファレホの筆塗りです。 白がなかなか綺麗に発色しないのでナイチンゲールより苦労しました。。