大阪で50人のコロナ死者、過去最多を更新(TBS速報)
岡山も過去最多 129人のコロナ感染確認(TBS速報) きょうは地方が凄いことに…
東京で新たに907人のコロナ感染確認(TBS速報) 先週金曜の698人を上回る…「GW明けに急増か」という悲観シナリオに沿った数字。検査数が減った連休中も発熱相談、陽性率、変異株の割合は右肩上がりで、未確認の感染者が多数潜在していると見られます。
〈あるものを あると言うのに一年余〉 朝日川柳から 次の注目は、どこまで黒く塗るのか「赤木ファイル」
おはようございます。バッハ会長を「ぼったくり男爵」と命名したワシントンポスト。彼が「地方行脚で食料を食い尽くす王族」なら、この五輪で飢える村人は日本人…笑える話ではありません。内外とも流行り病で青息吐息、米紙に促されるまでもなく村祭は返上すべきです。 ニオイバンマツリ@松原駅わき
天声人語が「五輪中止の判断を」…〈みなに慎重な行動を促す一方で、東京五輪は開くと言い続けるなら、政府みずから緊張感を緩めているようなものだ。五輪の中止を判断することが、いまや行動変容の必要条件ではないか〉…これは社説の「露払い」だろうか。そう願います。 digital.asahi.com/articles/DA3S1…
〈札幌で五輪テスト走。その直後に「重点措置」を要請。笑えぬ展開が悲しくて、怖い〉…朝日夕刊「素粒子」から。 北海道の6日の感染確認は過去2番目に多い320人。そのうちテスト走があった札幌市は過去最多の251人と。なんだかなあ。
東京で新たに591人のコロナ感染確認(TBS速報) 先週木曜の1027人を大きく下回る。もともと足りないと言われる東京の検査数。5連休が始まった5月1日以降は日々の検査が通常の1/3、3500件ほどに減り、感染報告も少なく出る傾向が続いている。
直近10日間のコロナ死者 カッコ内は人口100万比 ①大 阪216(24.5) ②兵 庫 62(11.4) ③北海道 41( 7.9) ④東 京 23( 1.6) ⑤愛 知 22( 2.9) ⑥愛 媛 16(12.0) ⑦福 岡 15( 2.9) ⑧神奈川 13( 1.4) ⑨徳 島 12(16.6) ⑩千 葉 11( 1.8)  三 重 11( 6.2)  和歌山 11(12.0)
東京の感染者減少の背景に検査減か(TBS Nスタ) 先の年末年始と同様、休み明けに急増の可能性も。ちなみに東京の過去最多は1月7日の2520人。
〈策もなく 憲法のせいと口走る〉 朝日川柳から
直近10日間のコロナ死者 カッコは人口100万比 ①大 阪212(24.0) ②兵 庫 51( 9.4) ③北海道 44( 8.4) ④東 京 27( 1.9) ⑤愛 知 19( 2.5) ⑥愛 媛 16(12.0) ⑦徳 島 15(20.8)  福 岡 15( 2.9) ⑨長 野 12( 5.9) ⑩神奈川 11( 1.2)  千 葉 11( 1.8)  和歌山 11(12.0)
国が「赤木ファイル」の存在認める方針。焦点はどこまで開示するか(朝日1面トップ)…大型連休明けの6日にも、裁判手続きの中で原告の赤木雅子さんに回答するとみられる。改ざんに至る経緯や、財務省や近畿財務局での指示者やその内容が明らかになる可能性があると。
〈憲法が あるのに使わず改憲論〉 朝日川柳から
「今回のコロナを、ピンチをチャンスとして捉えるべきだ」「いま国難だが、ピンチをチャンスに変えるように政治が動かねばならない」と…大好きな緊急事態条項の対象に感染症を含めたらいいじゃないか、というわけですね。しかしピンチをチャンスにとは、いやはや露骨だね。 digital.asahi.com/articles/ASP53…
きょう大阪で報告されたコロナ死者44人は衝撃的な数です。病床が足りず、自宅療養者は1万人を超え、十分なケアを受けられない重症患者が増えています。直近10日間では、全国の死者の1/3(175人)が大阪に集中。日々1000人超の感染者が生まれ続ける状況では、医療現場の惨状は深まるばかりです。
〈ブルームバーグの試算によると、ワクチンが人口の75%に行き渡り、ある程度の集団免疫に達するためには、現在のペースでいくとアメリカはあと3カ月、ドイツは6カ月、韓国は21カ月、オーストラリアは2.2年を要するところ、日本は3.8年かかる〉…朝日オピ面 林香里さんによる「論壇時評」から
〈「共産党が小選挙区で立てなければ勝負になると証明された」と立憲幹部。両党の候補が並び立つ選挙区は70ほど。立憲は調整を急ぐが、共産の小池書記局長は「ただ候補者をおろすことはしない。政権に関わる合意の度合いで決まってくる」と〉朝日政治面から…立憲には共産への「思いやり」がほしいね
参院広島再選挙、無党派層の78%が宮口治子氏に投票、西田英範氏は20%にとどまる(朝日新聞の当日出口調査から)
米メディアが「公衆衛生の観点から、五輪の準備ができていない段階で(開催を前提に)進めるのは無責任ではないか」と質問。菅首相はこれには直接は答えず、日本メディアに次の質問を促した。 digital.asahi.com/articles/ASP4K…
〈父親がガーナ人で13歳の娘が、やっと1人で電車に乗れるようになった。ある日、座席の前に立った中年男性2人が「黒人がなんで日本に来てるんだ」と周囲に聞こえる声で。引きつる表情が笑顔に見えたか「なに笑ってるんだ、国に帰れ!」と〉…本日の朝日「声」欄に母親が実名で投稿。これが現実です。
〈東京へ行きたくないと聖火消え〉 朝日川柳から
「開催が前提だ。聖火リレーが始まったら、もうやめることはできない」と政府高官…本土決戦までいきますか digital.asahi.com/articles/ASP3T…
NHK夜ニュースの冒頭、ガツンときました。ほんと深刻です。
宮城県で過去最多 171人のコロナ感染確認。同県の人口は東京都の1/6程度なので、東京なら1000人超に相当する感染状況、深刻です。