粟田神社(@awata_shrine)さんの人気ツイート(古い順)

401
御用でとある畳屋さん行ったら、三日月と小狐丸にと。 感謝!
402
8月9日(日)【京都刀剣四社】の京都文化博物館でのリアル鑑賞チケット 一般発売(早い者勝ち)があるそうです。各回残りわずか。 ★14日10時~ 一般発売開始★ ※8/8(土)トークイベントは予定枚数終了 ※動画配信視聴券は後日発売 #京あそび eplus.jp/sf/detail/3293…
403
休憩スペース version up 白玉砂利を敷いてみた。 足りなかった。 我慢して欲しいのだ。 (境内風景103)
404
宝物殿オープンしました
405
桔梗 紫の夏の花。やっぱり桔梗と言うと明智さん思い浮かべます。近所には光秀の首塚もありますしね。 (境内風景107)
406
知ってました? twitter.com/dentousangyou/…
407
水滴 ハスの葉の上でコロンと転がる滴。まるで「おはじき」の様。「おはじき」て何?と言われそうではありますが。 (境内風景112)
408
【重要】「京あそび‐京都刀剣四社(後略)」藤安刀匠の体調不良により、一部公演中止及び内容変更を余儀なくされました。 kyo-asobi.kyoto/touken2020/​information/ お申込みの方、京都へご予定頂いた方、皆様に大変なご迷惑をお掛けする事となり、共催者のとして誠に申し訳なく、お詫び申し上げます。
409
京あそび &刀剣四社 オンライン視聴券のお申込みはこちらです。まだまだ受付中。 配信開始から24時間はアーカイブで見れますので、寝過ごしても時間の都合が悪くても大丈夫ですよ。 eplus.jp/sf/detail/3293…
410
要チェック!8/8から twitter.com/kyoasobi_kyoto…
411
一澤さんの「京あそび」コラボバッグのサイズ感はこんな感じ それはさて置き、「京あそび」オンライン特別鑑賞会&宮入刀匠トークイベント視聴のチケットは皆様もうお求めになりました?今週末開催ですよ。 まだの方はこちらから eplus.jp/sf/detail/3293…
412
一澤信三郎帆布のコラボバッグ 一澤さんのHPにアップされました。ご遠方の方にはお時間かかりますが通販も可能とか。 8月8日から販売されます。 #京あそび #京都刀剣  #信三郎 #刀剣  ichizawa.co.jp/blog/article/?…
413
【お知らせ】 令和2年年8月19日(水) 午後8時〜 BS朝日「京都ぶらり歴史探訪」 当社&お末社の鍛冶神社を宗近ゆかりの神社としてご紹介頂きます。皆様是非ご覧ください。 「都の刀剣 美の正体~宗近 髭切 膝丸~」 bs-asahi.co.jp/kyoto_burari/
414
《勝手にお知らせ》 当社二の鳥居横の「彩味こかじ」さん、お料理担当のご主人が脚の骨折られて当分の間はお休みされるそうです。 お大事に。 #こかじ #京料理 #ランチ #粟田 #彩味
415
#刀剣乱舞 うへへ・・・ #三日月宗近 T^T ・・・
416
来週8月19日(水)午後8寺より BS朝日「京都ぶらり歴史探訪」で去年もお越しになった芝翫さんと町井さんに、当社をご紹介頂きます。乞うご期待! #京都 #刀剣 #宗近 #髭切 #膝丸 #粟田神社 #鍛冶神社 youtu.be/x16lNauw1qU
417
今日です! 8月19日(水)午後8寺より BS朝日「京都ぶらり歴史探訪」で去年もお越しになった芝翫さんと町井さんに、当社をご紹介頂きます。乞うご期待! #京都 #刀剣 #宗近 #髭切 #膝丸 #粟田神社 #鍛冶神社
418
京都新聞の市民版に宝物殿の記事を載せてもらいました。 #宝物殿 #粟田祭 #刀剣 #粟田焼 #社宝 #奉納品
419
何となくタイトルが気恥ずかしいのですが、京都新聞の記事をYahooニュースで取り上げて貰いました。 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/deb64…
420
来るかな 来ないかな 来たらいいな 京都国立博物館 御即位記念 特別展 皇室の名宝|デジスタイル京都 digistyle-kyoto.com/event/23160
421
学生さんのアイデアは素晴らしいのですが、社寺の御朱印との違いを踏まえて「ご脚印帳」とでも命名されたら、もっと宜しかったでしょうに。 twitter.com/kyoto_np/statu…
422
御朱印とスタンプの根本的な違いは、そこに祈りがあるかどうかだと思う。 神仏に日々の感謝を祈り、ご加護を祈り、ただ無心に祈る時もあり、個々がそれぞれの祈りを捧げる。その証として授かるのが御朱印なのだと思う。そこには赤の他人が介在する余地はない。
423
10月8日午後2時からNHK BS1 昨年のお祭りを入念に取材して海外向けに放送された番組が、日本語版で帰って来ます。 是非ご覧下さい。 Core Kyoto「粟田祭~華やぎ再び 古都の祭~」 千年以上の歴史を誇る「粟田(あわた)祭」。神社と寺院が一緒に... www2.nhk.or.jp/hensei/program…
424
まぁ何と言いますか 花手水じゃなくてアヒル手水 目で楽しんで頂けると ありがたいです (氏子さんがこんなのどう?と入れて下さいました 何時撤収かは分かりません)
425
手水はコロナ対策で柄杓は撤去して直接流水で清めて頂ける様にしています。