粟田神社(@awata_shrine)さんの人気ツイート(いいね順)

251
京都新聞の市民版に宝物殿の記事を載せてもらいました。 #宝物殿 #粟田祭 #刀剣 #粟田焼 #社宝 #奉納品
252
綺麗でしょうなぁ。 twitter.com/toyokunishrine…
253
明日は節分。 悪鬼疫癘(えきれい)を追い払う節分追儺(おにやらい)の祝詞に今年はコロナを付け加えまする。
254
【大晦日の夕焼】 今年も残り6時間となりました。 誰もがCOVID-19に翻弄された1年間となりましたが、来年は大神様の大御稜威によりまして、明るく和やかな年となりますよう祈ります。 皆様誠に有難うございました。来年も何卒宜しくお願い申し上げます。
255
コロッケも出たので、食べ物繋がりで。こちらも皆様に好評の様ですね、京菓子司 平安殿さんの「粟田焼」。 江戸初期に始まった粟田焼と呼ばれる陶器から名付けられたお菓子です。粟田焼は清水を凌ぐ程の人気があったとか。お店の中にある飾り窓には本物の陶器「粟田焼」も置かれていたりしますよ。
256
七段花(シチダンカ) 花が八重になっているヤマアジサイの仲間。シーボルトが紹介した花ですが、長らく見かけることなく幻の紫陽花と言われていたもの。六甲山系で再発見されたそうです。 何だかカッコいい花です。 (境内風景61)
257
トイレの話ですみません。 便座除菌クリーナーのディスペンサーを手に入れましたので、今日夕方に参拝者用トイレに設置してみました。中身はエタノールですので、トイレットペーパーに噴霧して便座に、また手指の消毒にもお使い頂けます。 どうぞご利用下さい。
258
ウグイスが鳴く朝
259
アジサイと神馬 何となく梅雨の頃らしい取り合わせ。この角度から見ると、本当に木立の中を駆けてきた様に思えます。 (境内風景74)
260
建国記念の日 「建国をしのび、国を愛する心を養う」日として制定されました。昔の紀元節ですね。 今朝現在、参道石段にはほとんど雪は積もっていません。今の所・・・然し乍ら今日も雪の予報です。とても滑りやすいので、気を付けてお越し下さい。
261
ゴールデンウィーク中にバス移動はとても大変でやめた方が良いと思いますので、出来るだけ電車を使った移動方法を考えてみました。 粟田から豊国へ 粟田神社〜歩20分〜京阪三条駅〜約4分運賃150円〜七条駅〜歩10分〜豊国神社 (続く)
262
23日からの京都刀剣特別御朱印。 よくあるご質問ですが、〇〇枚限定ではございません。ただ、準備しておりますが、何分にも一枚一枚に印を押し、墨書するには限界がありますので、9月末迄にゆるゆるとお越し頂けると大変助かりますm(_ _)m
263
本日これより 合槌稲荷大明神様の 例祭を斎行致します #三条小鍛冶 #合槌 #相槌 #小狐丸
264
なんてことはない事なのですが、鍛冶神社のお賽銭箱をステンレス製に取り替えました。ピカっと清々しい感じです。
265
連休中、特に5月1日〜の人出が分かりませんが、これまでと変わらずの体制で参りますので、もしかしたら大行列になるかもしれません。長時間お待ち頂く事となりましても何卒ご容赦賜ります様お願い申し上げます。
266
リンク先サイトのお賽銭機能については、既に機能停止された様です。皆さま拡散有難う御座いました。
267
ど根性タケノコ その後 石畳を浮かした筍ですが、やっぱり危ないので撤去しました。 こんなに入ってたの? 本殿進出まで時間の問題だな。 (境内風景57)
268
第10弾朱印の刀名は「小狐丸」 宗近伝説の地、三条粟田口。 その粟の穂をあしらった印章にしました。 稲荷の「稲」と粟田の「粟」、どちらも大切な穀物ですので、大変縁起の良い御朱印となりました。
269
平成30年度版 粟田祭のパンフレットが出来ました。順路などこちらをご覧ください。 今年は10月6日(土)神賑行事と出御祭 7日(日)夜渡り神事(大燈呂巡行) 8日(祝・月)神幸祭(剣鉾巡行と神輿渡御) 15日(月)例大祭(式庖丁奉納)
270
昔の書類整理しながら、やはり大事なものは紙に書いておかないといけないなと思った。パソコンのデータでは後世まで残んないね。
271
「京都刀剣年賀状」に一枚一枚押印していきます。 「極組」の〆切は本日11月15日です。「誉組」11月30日まで。お申込みご予定の方はお忘れなく。詳しくは下記リンクへ kataokamd-ec.stores.jp #京都刀剣 #年賀状 #建勲神社 #豊国神社 #藤森神社 #粟田神社
272
ないない。大丈夫だよ。 twitter.com/teaen196/statu…
273
「ようおまいり」関西の社寺でよく聞かれる言葉でしょう。意味は「ようこそ(よくぞ)お参り下さいました」と言った感じ。短い言葉の中に感謝とねぎらいを込めたご挨拶なので、参拝者同士で交わしてもOKですよ。
274
ほほう、高島屋京都店とな。 今年はどこにも行っておらぬので、これ位は見に参ろうぞ。 こちら見に来られる皆様には、丁度今ウチの宝物殿に貞利殿の祖父貞勝殿の太刀を展示しておるので、おついでにお越しくだされたく存じ候。 #月山貞利 #日本刀 #高島屋京都店
275
7/8何日かぶりの青い空だ