オリンピック開催方針に関する会議 緊急事態宣言等の発動時には、 無観客も辞さないとされました。 ただ、マラソン等の屋外競技では、 無観客とするのは難しい。 危機管理の観点から、最悪の事態を想定し、準備を進める必要があります。 これは、道民、市民の不安を払拭するためにも欠かせません。
10月23日時点の発生状況 新規検査人数 908人 陽性 51人 陽性率 5.6% 現在患者数 260人(+25) 【内訳】 入院者数 124人 宿泊療養施設 136人 51名は過去最多。 医療提供体制の負荷の度合いが増した場合には、警戒ステージの引き上げを検討しなければなりません。 感染防止対策にご協力ください。
新型コロナウイルス感染症対策に関する札幌市と北海道との意見交換
7月15日時点の発生状況、 検査人数 24,041(+347) 陽性累計 1,317(+13) 陰性確認済累計 1,139(+3) 死亡累計 102 現在患者数 76 (+10) 【内訳】 軽症・中等症 71(+10) 重症 5 毎日10時目処更新 「新北海道スタイル」へご理解ご協力をお願いいたします。 pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/singata…
秋のヒグマ注意特別期間(〜10/31) ヒグマの活動が活発となる時期 食べ物やゴミは必ず持ち帰る 一人では野山に入らない 野山では音を出しながら歩く 事前にヒグマの出没情報を確認する 薄暗いときには行動しない フンや足跡を見たら引き返す 人里周辺でヒグマを目撃したら役場または警察に連絡を! twitter.com/PrefHokkaido/s…
大変厳しい経営環境は重々承知しておりますが、引き続きご協力をお願いいたします。 なお「休業協力・感染リスク低減支援金」は、期間延長にご協力をいただく必要がありますが、再延長の如何に関わらず、15日まで継続してご協力いただければ、支援金はお支払いさせていただくことにしました。 (続)
【まん延防止等重点措置】 道内の感染者数は、緊急事態宣言レベルにあります。 人と人との接触を減らすことが重要です。 外出や移動を控える 混雑した場所への外出を半分にする 首都圏など道外への移動を控える ご自身と大切な人の命と健康を守る行動の徹底をお願いします。
11月5日時点の発生状況 新規検査人数 1021 人 陽性 119人 陽性率 11.7% 現在患者数 674人(+66) 【内訳】 入院者数 285人 宿泊療養施設 389 人 重症 9人(+3) 新規感染者数が119人(札幌93人)と過去最多更新 11月10日までの2週間を「集中対策期間」とし、感染拡大防止対策の強化を進めます
「北海道ワクチン接種センター」を設置します。規模は20,000人(40,000回)程度。
感染拡大の防止のため 従業員の方へ 利用者の方の連絡先の確認(名簿などの管理)をお願いします 「北海道コロナ通知システム」の活用もご検討ください 利用者の方へ 店舗への連絡先の提供についてご協力をお願いします 各店舗は、業界団体が策定したガイドラインの徹底を改めてお願いします
7月6日時点の発生状況、 検査人数 22,261(+143) 陽性累計 1,277 陰性確認済累計 1,098(+5) 死亡累計 101 現在患者数 78(-5) 【内訳】 軽症・中等症 72(-5) 重症 6 毎日10時目処更新 「新北海道スタイル」へご理解ご協力をお願いいたします。 pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/singata…
なお、東京都をはじめ首都圏や関西圏などでは、感染拡大に対する警戒レベルを引き上げている地域が多くなっています。 道民の皆様には、訪問の必要性、訪問場所などを改めて検討いただくなど、東京都など感染が拡大している地域への往来については、 慎重にご判断いただくようお願いします。
4月24日(金)には、利尻富士町において感染者が発生し、現在3名が治療を受けているところですが、道内の離島(礼文、利尻、天売、焼尻、奥尻)は搬送手段や搬送時間などについて厳しい環境にあることから、今は来島を自粛していただきたいと思います。 (続)
6月24日時点の発生状況、 検査人数 19,687(+206) 陽性累計 1,210(+10) 陰性確認済累計 1,028(+8) 死亡累計 98(+1) 現在患者数 84(+1) 【内訳】 軽症・中等症 78(+3) 重症 6(-2) 毎日10時目処更新 「新北海道スタイル」へのご理解ご協力をお願いいたします pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/singata…
道の緊急要望への対応として、 【検査】検査能力の強化。更にPCR検査の保険適用の実施。 【休業補償】新しい助成金制度の創設。雇用調整助成金の特例等の実施に向け検討を加速。 【専門家派遣】専門家を保健所等に派遣。自衛隊による離島からの患者搬送への協力等を実施。 などについても決定。(続)
6月25日時点の発生状況は、 検査人数 19,905(+218) 陽性累計 1,216(+6) 陰性確認済累計 1,032(+4) 死亡累計 98 現在患者数 86(+2) 【内訳】 軽症・中等症 80 (+2) 重症 6 毎日10時目処更新 「新北海道スタイル」へのご理解とご協力をお願いいたします。 pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/singata…
道としては、世界的な流行の状況や国内における全国的な流行の状況も注視しながら、引き続き「やれることは全てやる」という考えで、感染症対策に万全を期すよう努めてまいります。
7月18日時点の発生状況は、 検査人数 25,042(+274) 陽性累計 1,339(+13) 陰性確認済累計 1,156(+7) 死亡累計 102 現在患者数 81(+6) 【内訳】 軽症・中等症 76(+6) 重症 5 毎日10時目処更新 「新北海道スタイル」へご理解ご協力をお願いいたします。 pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/singata…
すすきの、札幌、そして北海道の感染拡大を食い止め、なんとしても抑え込んでいくため、この3週間、集中した対策の実施について、皆様のご協力を心からお願いします。 (参考) 会見資料1: pref.hokkaido.lg.jp/ss/ssa/1107kai… 会見資料2: pref.hokkaido.lg.jp/ss/ssa/1107kai… 会見資料3: pref.hokkaido.lg.jp/ss/ssa/1107kai…
【札幌市長、北海道知事からのお願い】 新型コロナウイルス感染拡大防止について、皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします。 #札幌市 #北海道 #集中対策期間 #ステージ3
札幌市において、濃厚接触者は検査実施済み(陰性)。不特定多数との接触の可能性がある施設等の利用歴なし。保健所において、濃厚接触者には該当しない感染リスクの低い接触者についても幅広にPCR検査を進めています。 札幌市の40代男性「デルタ株」感染の疑い 道内初事例 www3.nhk.or.jp/sapporo-news/2…
10月31日時点の発生状況、 新規検査人数 1220人 陽性 81人 陽性率 6.6% 現在患者数 446人(+38) 【内訳】 入院者数 162人 宿泊療養施設 264 人 感染者数が最多を2日連続更新 1名の方がお亡くなりになられました。 哀悼の意を表しますとともに、ご遺族の方々に心からお悔やみを申し上げます。
6月27日時点の発生状況、 検査人数 20,326(+144) 陽性累計 1,222(+1) 陰性確認済累計 1,048(+4) 死亡累計 99(+1) 現在患者数 75(-4) 【内訳】 軽症・中等症 69 (-3) 重症 6(-1) 毎日10時目処更新 「新北海道スタイル」へご理解ご協力をお願いいたします pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/singata…
7月24日時点の発生状況は、 検査人数 26,689(+245) 陽性累計 1,377(+6) 陰性確認済累計 1,188(+7) 死亡累計 103 現在患者数 86(-1) 【内訳】 軽症・中等症 82(-1) 重症 4 毎日10時目処更新 「新北海道スタイル」へご理解ご協力をお願いいたします。 pref.hokkaido.lg.jp/ss/ssa/singata…
9月26日時点の発生状況は、 新規検査人数 547人 陽性 7人 陽性率 1.3% 現在患者数 110人(-1) 【内訳】 入院者数 69人 宿泊療養施設 41人 ・重症者数が0になりました。 毎日10時目処更新 「新北海道スタイル」へご理解ご協力をお願いいたします。 pref.hokkaido.lg.jp/ss/ssa/singata…