知事“医療体制・観光で支援を” NHK 北海道のニュース www3.nhk.or.jp/sapporo-news/2…
(2)密閉、密集、密接の3つの条件を避けるよう行動し、イベント参加や週末の不要不急の外出なども控えること。 などを呼びかけることが必要。 日本の首都機能を守ることが、46道府県にとっても重要なこと。全国知事会として合意して力を貸していくべきである。 (続)
「北海道・北東北の縄文遺跡群」に係る勧告に関するコメント
6月6日時点の発生状況は、 検査人数 15,713(+286) 陽性累計 1,117(+8) 陰性確認済累計 869(+6) 死亡累計 90 現在患者数 158(+2) 【内訳】 軽症・中等症 147(+1) 重症 11(+1) 毎日10時目処更新 「新北海道スタイル」へのご理解ご協力をお願いいたします pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/singata…
しかし、感染が拡大している地域と感染が確認されていない地域とでは、危機感や取組期間に差があるのも事実 そこで全国知事会に提案し、転出者に対する注意喚起を全国で実施することになりました。 転入者に対しても、北海道の危機感や取組内容を転入日から正しく理解してもらうことが必要です(続)
【お知らせ】 本日(4月23日)16時頃より、鈴木北海道知事の臨時記者会見をライブ配信する予定です。ぜひご覧ください。 「YouTube」hokkaidoのチャンネル youtube.com/user/hokkaido #北海道知事 #記者会見  #鈴木直道
【新北海道スタイル】 北海道は、新型コロナウイルス感染症の第1波、第2波を経験し、影響が長期化しています。 これからの第3波に備えるためにも、道民の皆さまの「新しい生活様式」の実践と、事業者の皆さまの「7つのポイント」への取り組みをお願いします。
文通費問題「使わなかったら戻すのが常識」 夕張経験の北海道知事(朝日新聞デジタル) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/b04e6…
【新型コロナウイルス感染症に関する知事メッセージ】 北海道にお越しになった皆様へ ※現在、専用の「来道者・帰省者・転勤者相談ダイヤル」が設置されています。 TEL:011-206-6115 動画はyoutubeからも見られます。 youtu.be/pCyocvJxeZA
11月8日時点の発生状況 新規検査人数 1213 人 陽性 153人 陽性率 12.6% 現在患者数 976人(+127) 【内訳】 宿泊療養施設 453人 入所日調整中 147人 入院者数 376人 1名の方がお亡くなりになられました。哀悼の意を表しますとともに、ご遺族の方々に心からお悔やみを申し上げます。
【新型コロナウイルス注意報】 石狩振興局管内では、既に、新規感染者(感染経路不明)が2名以上確認されていることから、感染拡大防止を徹底するため、振興局から注意報を発令しています。 <6月19日(金)~7月5日(日)まで> 注意報についてはこちら↓ ishikari.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/yobikak…
新型コロナウイルス感染症に関する臨時記者会見の動画をUPしました。 youtu.be/4MFgNMSH1_4
札幌市内すすきの地区での、夜の接待を伴う飲食店における集団感染の発生に伴い、本日、秋元札幌市長と意見交換。 東京においても、新宿区における感染が他の地域に拡大しており、こうした状況を踏まえると、現在の感染を早期に最小限に抑えることが何より重要です。 (続)
本日、秋元札幌市長、山口市長会会長、棚野町村会会長とWeb会議で意見交換。 第16回目となる本部会議を開催。 その後、定例記者会見。 明日6月19日からは、予定通り「ステップ2」に移行し、イベントの開催制限を除いて、ほぼ全ての制限が緩和されることとなります。 (続)
以上のことを提案し、飯泉会長からご理解をいただきました。 早急に周知について検討してまいります。
首都圏に転出される皆様には、北海道での取組を首都圏においても実践していただき、そのことが、首都圏での感染拡大を防止することにもつながり、ひいては、道民の皆様の命と健康を守ることにつながります。 こうした意識をお持ちいただき、北海道での取組を継続していただきますようお願いいたします
ウポポイは、7月12日白老町に開業したアイヌ文化の復興や発展の拠点。 ぜひ、多くの方々に訪れていただき、アイヌの歴史や文化に触れていただきたいと思っています。 新型コロナウイルス感染症との闘いは続きます。ファイターズの快進撃が、北海道全体の元気につながることを信じています。 (続)
明日、7月10日(金)からステップ3に移行し、イベントの開催制限について、入場者数を5,000人以下に緩和します。 これまで無観客で開催されていたプロスポーツなどの観戦も可能となります。 (続)
ちなみに会場でこんなかわいいマンホールも発見。
北海道だいすき発見隊 アローラロコン隊長 ロコン副隊長 とともに北海道へ! #ロコンジェット北海道 #アローラロコン #ロコン twitter.com/Pokemon_cojp/s…
4月28日時点の発生状況は、 検査人数 6,312(+163) 陽性累計 688(+38) 陰性確認済累計 238(+12) 死亡累計 27(+1) 現在患者数 423(+25) 【内訳】 軽症・中等症 405(+20) 重症 18(+5) 毎日10時目処更新 「緊急事態措置」へのご理解ご協力をお願いいたします pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/singata…
本日からスタートする「ふるさと魅力再発見!キャンペーン」について、本道出身のタカアンドトシさんと一緒に記者発表会を行いました。 このキャンペーンは、地域住民の皆さまに地元の振興局管内を周遊していただくことにより、人の流れや地域経済の好循環につなげる取組です。 (続)
【お知らせ】 本日(4月2日)18時15分頃より、鈴木北海道知事の臨時記者会見をライブ配信する予定です。ぜひご覧ください。 「Hokkai・Do・画」知事記者会見のページ sites.google.com/site/hokkaidou… 「YouTube」hokkaidoのチャンネル youtube.com/user/hokkaido #北海道知事 #記者会見 #鈴木直道
札幌市の新規感染者数は、10万人あたり25人を超え、国のステージ4に。 感染者数の約7割が札幌市に集中。 全道への「まん延を防止する措置」がまん延する前に必要。 前週比14日間連続で増加し、感染スピードは1週間で約2倍。 デルタ株の陽性率も4割を超えました。 国は、速やかに検討いただきたい。 twitter.com/nhk_news/statu…