雪の日のクリームソーダ
季節のクリームソーダ「藤」 ただいま、旅する喫茶高円寺店で季節のクリームソーダとして提供しております。(グラスは通常と同じグラスです。) 移ろいゆく季節ととも楽しんでいただけたら嬉しいです。
雪の日のクリームソーダ
~ガラスペン発売のお知らせ~ 空色のクリームソーダをモチーフに、オリジナルガラスペンを作りました。 大切な人への手紙を書く時間を移り変わりゆく空色のクリームソーダと共に過ごしていただけますと幸いです。 空色のクリームソーダガラスペン 青空 amzn.asia/d/9yFi65q
花降る日のクリームソーダ
深呼吸のクリームソーダ
雨の日のクリームソーダ
夜空の花火をグラスへ注いでみた。
淡藤のクリームソーダ。
よろしければ待ち受けにお使いください。
二藍のクリームソーダ。 日本の色を表す言葉に二藍という言葉があります。藍色と花色を重ね合わせた色の名で、少しずつ青くなる頃の世界の色と淡い桜の色の重なりを美しいと思ってしまいました。
今日はいちごの日だそうなので苺の花咲くクリームソーダとデザートプレートでタイムラインを彩ります。
夜空の喫茶店へようこそ。
牛乳が大量廃棄されちゃうかも...とのことで美味しく消費できるレシピを再掲🥛 ちょっとでも手助けになれば... 「大人の杏仁豆腐」 アマレットリキュールを使ったお酒の杏仁豆腐で少ない材料で作れちゃうから試してみて! お酒NGな方はアマレットシロップで代用できます✅ レシピはツリーで書きます
良かったら待ち受けにお使いください。
夜を待つ深い青。淡い夢を見る青。夢から覚める頃に飲んだ夜と朝が溶け合うクリームソーダ。
月の光を注いだクリームソーダ。
金木犀のクリームソーダ
淡く染まる夕空のクリームソーダ
夜空のクリームソーダ
眠れない夜に見上げた星空のグラスゼリー。
青空、雨の日、夕空のクリームソーダ
5月の誕生石「エメラルドのクリームソーダ」
冬の日のクリームソーダ
旅をして出会った空をクリームソーダにしています。