朝日新聞那覇総局(@asahi_okinawa)さんの人気ツイート(古い順)

51
沖縄は23日、戦後75年の「慰霊の日」を迎えます。そのための記事に取り組んでいるなかで飛び込んできたニュース。。。心配です。軍関係者40人超、塩素ガスなど浴びる 嘉手納基地火災:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASN6Q…  #沖縄はいま #慰霊の日
52
GACKTさんが、ふるさと沖縄県の県庁を訪れ、火災で焼失した首里城再建のため、460万円を寄付しました。記者からの突然の質問に、思いを語っています。「自分たちの象徴」「こんなになるのかと喪失感もあった」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASN8T…  #沖縄はいま
53
日米で20万人余りが亡くなった沖縄戦。県によると、約2790体の遺骨がなお地中に眠っていると推計されている。一方、内閣府によると、採石の許可にあたり遺骨収集の必要性の有無を考慮する手続きはないというーー。ある日ガマが鉱山に 遺骨混じりの土を辺野古工事に? asahi.com/articles/ASP1Y…
54
米軍、普天間からPFOS含む水放出 沖縄県「即刻中止を」 県への連絡は9時過ぎ「9時半から放出」 asahi.com/articles/ASP8V…
55
ダムに不発弾や砲弾入りドラム缶 取水停止 沖縄県「米軍の可能性」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ2K…
56
日本社会は沖縄復帰から50年を迎える。 「変わる日常」「変わらぬ願い」ーー。日本の中の沖縄、沖縄の中の日本。その歩みを、朝日新聞と沖縄タイムスの所蔵写真からたどります。 asahi.com/special/okinaw… #沖縄1972  #沖縄・本土復帰50年
57
市教委は児童が立ち入らないようコーンを設置し、砂ぼこりが舞わないようスプリンクラーを利用。うがいや手洗いを徹底する一方、独自調査は否定し「国内で規制の基準がなく、どういう対応が効果的なのか判断が難しい」。小学校敷地からPFOS 沖縄米軍基地に隣接 米基準の29倍 asahi.com/articles/ASQ9S…
58
精神科医役の新垣結衣さんやアイドルグループ「JO1」の與那城奨さん、沖縄戦体験者の吉田妙子さんら沖縄出身者50人以上出演。「沖縄のリアリティーを担保するには沖縄ネイティブのキャストがやらないと」 ドラマで伝える沖縄の現実 普天間出身者と元記者が企画「フェンス」asahi.com/articles/ASR3J…