藤田和日郎(@Ufujitakazuhiro)さんの人気ツイート(リツイート順)

201
メーテルが1番イイ女でした。戦場まんがシリーズが1番の男の生き様でした。「親不知讃歌」が1番の座右の書でした。 松本零士先生ありがとうございました。
202
「双亡亭壊すべし」コミックス最終巻を読者のみなさんの元に届けられて、ようやくホッといたしました……。 少年サンデーで読んでくれた人も、コミックスで読んでくれた人も、ともにありがとうありがとう。 ふー。 1人1人にお返事できなくてゴメンよう。
203
「邪眼は月輪に飛ぶ」グッズを買いに渋谷のミヤシタパークに行って来ましたよ。 原画展の時も感じましたが、自分の作品のコミックス以外のモノは、何だか奇妙な気持ちがしますね。(笑) 全種類買いましたとも。
204
さあ何だかんだで、黒博物館シリーズの最長連載になった『三日月よ、怪物と踊れ』も最終幕になりますよ。 ついにやって来た「プランタジネット舞踏会」 ここまで来たらば、もう、あっという間ですよ。 載せてくれてありがとうモーニング誌。 お世話になりました担当の恐怖内さん。
205
そしてジョージ!
206
こんにちは、いいお天気の午後ですねイン池袋。 仕事場全員でアニメ「モブサイコ100」を息を詰めて観ていましたよ。ホント、もんのすごく面白かった! すっばらしかったよ。・:*+.\(( °ω° ))/.:+ やー。こんなのが観たかった! 全員ばんざいのアニメシリーズなんてどれくらいぶりだろうか。
207
あっという間だったなあ……。 今回の「双亡亭壊すべし」の単行本の表紙はデザインの手をかなり入れていただきました。 一巻の表紙なんて、自分が描いたのはこんな感じだったものね。 黒木さん、長い間、カッコいいデザインをありがとうございました。
208
こんばんは! これにも行くんだー。 九州づいてる藤田和日郎! ご縁があったらお会いいたしましょー!\( ˆoˆ )/
209
店の方に「この絵を描いた方はあんまりこういうモノを出さないので珍しいということで、売れ行きが好調なんですよ。」と丁寧に教えていただいたので、ちゃんと名乗ってこれを描きましたのでとても嬉しいですとお礼を言って、写真も撮らせていただいて足取りも軽く帰って来ました。ε=ε=┌( ◠‿◠ )┘
210
こんばんは。 「双亡亭壊すべし」の最終回の背中が見えて来ました今日この頃 イン池袋。(笑) だから、もう歯ァ食いしばって、目ェ血走らせて、わやですわ。 ちゃんと終わるのか? いつも最終回を前にして思う大混乱の精神。 心が大騒ぎの中たった一つのシーンだけはチラチラ見えているんだけどね。
211
「少女ファイト」を描くほどの ものっ凄い技量とハートを持った女が、好くほどの男では全くないぞ!(><) コイツなんてすごくめんどくさくて、どうでもいいことにうるさいのだぞ。 おやめなさい! ふぢた twitter.com/yowoko/status/…
212
違うじゃん! 「双亡亭壊すべし」終了記念色紙じゃねーか!! ∑(゚Д゚) むう………………。 だが今は、心からありがとうと言っておこう……
213
この前の誕生日に友だちから貰ったプレゼント! 手作り輪ゴム鉄砲「グロック26」 8連射もできるんだぜ。 かーっこイイ! 乱歩先生の写真を真似しちゃうね。
214
とほほ、揺れた揺れた帰りの飛行機。 久米田くんが「フスマだなフスマですよ」とヤなコトを言っていたが、パイロットさんの腕で無事到着。 皆川くんがオリハルコンのナイフ(めんこいちっちゃい十徳ナイフ)を間違って持って来ちゃったのがらしかった。預けてた。
215
ほう。ほう。ほう。 面白いもんだね。 そんなヒトが、どうして読んで、しかも同人誌を出してくれる気になったのか。 古い本を整理しながら喜んでますことよ。
216
こんにちは。 今日の夕方の4時3分から、島本和彦とのズームでのおだやかな対談番組があるよ。 「まんが甲子園」と言って、毎年漫画を描く高校生たちが高知に集まって、お題に合わせて一コマ漫画などを競うのよ。 mangaoukoku-tosa.jp/manga-koshien3…
217
のう博雅よ。今年もこの季節になったなあ。 節分か。晴明。 ああ。節分だ。 やろうか。 おう。やろうよ。 そういうことになった。
218
帰黒(かえりくろ)はどんな性格の人物とも相性が良かったなあ。
219
今日、カプセル兵団版「うしおととら」の舞台初日に行って来たよ。 演劇は役者さん達の熱量があってイイねえ! 「うしおととら」を一回の3時間でやり切った、その剛腕に拍手!
220
2015年 アニメ「うしおととら」の最終回、鏡の妖怪 雲外鏡の台詞が最後のシーンを締めるアフレコの時。 声優さん おごそかに 「この国から妖怪達がいなくなって悲しいとあんたらはいうのかい?ふっふっふ…いいかね、よオくお聞き……」 音響の三間監督 「カタイかなァ?〈お友だち〉で……。」
221
「うしおととら」第一巻からめちゃくちゃ助けてもらった 深紫‘72こと 鏡佳人(左の槍) と 片山「ふろがーる!」ユキヲ(右の槍) 当時は彼らと3人だけで週刊連載を回してました。 ゴメンなあ。エアコンも無い仕事場で。苦労かけたなあ。 (>人<;)
222
で、せっかくなんだから描きたい描きたいと言って自分の仕事を放っぽって(笑)駆けつけてくれた2人が 金田「サムライ・ラガッツィ」達也(左の槍) と 福田「ムシブギョー」宏(右の槍)でしたな。 この2人は「からくりサーカス」の時すんごくお世話になったよ。 オートマータを1000体は描いてもらったもの
223
「双亡亭壊すべし」凧葉 務 坂巻 泥努 ツトムとデイドのドの漢字が間違いやすい。(笑) この2人はよく喋ってくれて助かった。共通の話題を持つのはやはり良いことだ。 最初からこいつらには言い合いをさせたかったから、今はそれができて満足だよ。
224
でもなんとか、葉介先生の作品がいかに素晴らしいかを伝えたら、先生が、「そんなに持ち上げて、ツボでも買わせるつもりですか?」と微笑んでくださったから、良かったよー。 後でニョーボが「『自分が葉介先生から買いたいくらいです』って言えば良かったのに」と言っていたけど、それだ!(笑)
225
最初のアニメ放送の時、毎回描いてた感想絵より。 ギイ・クリストフ・レッシュ。 こいつは描きごたえがあるハンサムでしたっけ。(^∇^)