黒田成彦(@naruhiko_kuroda)さんの人気ツイート(いいね順)

201
これだけ的外れなコメントをする社員を雇い続けるテレ朝は、番組冒頭でもトンデモ動画をネットで探し出して視聴率を稼ぐ。まさに炎上商法ではないか!エンタメ番組ならまだしもニュースを踏まえたワイドショーならもう少し放送法を踏まえて公共的な役割を果たせ。 hochi.news/articles/20200…
202
「日本の天照大神のルーツは韓国」「西郷隆盛も韓国人」「対馬は韓国の領土」…!統一教会教祖の過激すぎる発言録 こんな珍説を堂々と流布する教団と安倍晋三総理がズブズブの関係であるはずがないではないか。 gendai.media/articles/-/102…
203
平戸市内には、志高く真面目で社会貢献する企業がいくつも存在する。しかし、そうした話が必ずしも全国に広がらない。「市長の発信力が弱いのではないか?」と指摘する声もあるので、たまにTwitterに投稿することにしました。
204
朝日新聞社説 「日の丸を掲げる行為そのものが、侵略戦争の暗い記憶を呼び起こすものにほかならない」 これこそ「戦後レジーム」であり「反日種族主義」だ。まだこんなこと社説で載せるくらいだから読者が離れていることに気づかない。 seijichishin.com/?p=30186
205
お昼のNHKニュースでは、この部分はカットされており、「任命できなかった理由を明確にすべき」という部分だけ放送されたので、山谷議員も政府をせめる立場かと思いました。 twitter.com/dappi2019/stat…
206
保守とは「経験の相続」。まさにその通り。そして、変化する社会情勢に対して、受け継がれたわが国の文化や伝統との整合性を図り、先人に恥じない価値を発信することと思う。先の大戦に負けたくらいで、欧米に屈することではない。堂々とわが国の立ち位置を主張するのが保守政治家ではないのか。 twitter.com/hashimotokotoe…
207
【東京五輪】朝日新聞『中止の決断を首相に求める』『スポーツの側から「やめよう」と発信しよう』→ 朝日新聞五輪特設ページ『日本代表を応援しよう!』 「矛」と「盾」で「矛盾(むじゅん)」という言葉の意味を学ぶサンプルとして最適の事例。いや、それ以上かも。 sn-jp.com/archives/42817
208
立憲民主党の公式ツイートで「予算委員会は、予算にかかわるすべての分野が審議の対象」と前置きし、にもかかわらず、やまのい議員は「まず旧統一教会について」質問する、と身内に対し批判をしたのかと一瞬思った。 国民が求める予算質疑は国防とか円安対策とかあるのに、最優先の質疑がこの有り様。 twitter.com/cdp2017/status…
209
いつもボールは韓国側にある。しかし韓国側は、そのボールを取り替えて投げ返すし、ゴールポストを移動させるし、ルールを守らない。 そして厄介で新たなボールをまた投げつけてくる。この繰り返し。 反日無罪の風潮と反日教育を変えない限り上手くいくわけがない。ご近所トラブルと一緒。 twitter.com/sankei_news/st…
210
今日のサンデーモーニング『風を読む』は、予想通りの的外れなコメントばかり。まして番組自体が「岸田政権は安倍政権の継承者」という位置づけ。久しぶりに観たが、相変わらず違和感だらけ。 一周忌なんだから、まずは安倍総理の数多くの功績を讃え、残された課題の分析くらいやればいいのに。
211
沖縄の選挙活動無法状態は、私も以前から目にした。なぜ選管や県警は動かないのだろう。 多分この状態でひとつの団体を検挙したら、どいつもこいつも対象になってしまい収拾がつかなくなるからかもしれない。 これが左翼の目指す社会かもしれないと思うとゾッとする。 twitter.com/fm21wannuumui/…
212
国葬に法的根拠が見出せないなどと反対していた人たち、残念でしたね。これをまたもや「不当判決」などと感情論で異議を唱えるおつもりですか? twitter.com/sankei_news/st…
213
【独自】家族も絶句、事件直前まで作業…木村隆二容疑者の6畳自室から発見された「切断パイプ」「火薬」「作りかけの鉄パイプ爆弾」《岸田総理テロ》 民主主義の根幹である選挙を攻撃するテロ実行犯に同情の余地などない。被害者ゼロは不幸中の幸い。 gendai.media/articles/-/109…
214
これだけ自粛要請しているのにパチンコに行きたくなるというのは、ある意味、深刻なギャンブル依存症を証明していることになりませんか? コロナ感染以前の医療的対応がこの人たちに必要かもしれませんね。
215
民主主義の良さは、私のように、①政治家の家系でもなく、②企業経営者でもないしお金持ちでもなく、③前任者から後継指名も受けず選挙に出ても、当選できる制度だからです。 もちろん多数の賛同者に支えられていることが前提です。 また次は落選するかもしれないという緊張感もあることが大事ですね。
216
内閣府もデマ認定されましたね〜。 霞が関官僚の方々の冷静な文章の奥底に、激しい憤怒と事実を伝えたいという強い使命感を感じます。6時間前の投稿ということは深夜ですね。お身体に気をつけて頑張ってください! twitter.com/Kanboukansen/s…
217
テレ朝の報道ステーションにおける加計学園についての柳瀬氏の答弁など一連のニュースが、切り取ったり演出しているのは流石に凄い。それらの断片は事実だろうけど全体を通して質疑を見ていた人やネットで情報入手した人たちとの受け止め方がだいぶん違って伝わることになる。
218
4月2日で投稿停止している立憲・小西議員、Twitterを辞める様に党から指示された模様… | Share News Japan 小西議員のTwitter投稿内容に問題があったとしても、所属政党がその言論活動を辞めるよう指示をするのはいかがなものか。言論の自由は民主国家の原点ではないのか。 sn-jp.com/archives/119901
219
室井さんがツイッターで「原稿書き上げた」と達成感を表明していたのはこの文章なのかな。政治を見つめる視点としては一方的というか単純というか、この程度で文筆家として成り立つことが不思議だ。「世の中が自分の思い通りにならな〜い!」と愚痴ってるだけの話。 headlines.yahoo.co.jp/article?a=2020…
220
皆様の力強いご支援により4回目の当選をすることができました。ありがとうございました。 今後とも平戸市発展のため全力を傾注して取り組みます。なお一層のご支援をよろしくお願いします。 今朝も平戸大橋入口の交差点で辻立ちの挨拶をさせていただきました。 たくさんのご声援に感謝申し上げます。
221
平戸の企業が市内で調達した料理用廃油から高純度バイオディーゼル燃料を精製し、長崎空港内の日本航空作業車両での実証実験を開始したという画期的事業。 10月6日に現地で1社のテレビ取材を受けたけど、その後放送されていない。長崎新聞だけ記事にしてくれたけど、他社は記載なし。
222
『日本国紀』読了。公務の合間の移動時間、車内や飛行機の中で貪るように読んだ。500ページを超える厚い本だが持ち運ぶ重さもバッグのスペースも苦にならないほど魅了された。多くの国民はこの本に出来るだけ早く出会った方がいい。むしろ教科書にしてほしいくらいだ。日本と日本史が好きになる。
223
あの状況で自発的に自分の国旗を広げるなんてありえません。隣の選手が日の丸を広げて称えてくれた。そしたら羽生選手は表彰台をわざわざ降りて回れ右をして敬礼した。この偶発的な一連の動きは常々愛国心がなければできない所作です。それを「乗っかった」とは失礼ではありませんか? t.co/Zdp1PyyC8M
224
まさにこの視点が、今のメディアに足りず、信用を失いかけているところです。 twitter.com/fifi_egypt/sta…
225
うん、それでいいと思う。国の機関から切り離すことで「独自性」も「学問の自由」も確かなものになりますよ。この流れに賛成です。 twitter.com/nhk_news/statu…