インド神話の天竺奇譚(@tenjikukitan)さんの人気ツイート(リツイート順)

インド映画『ブラフマーストラ』初日初回観てきたよ。面白かった!いろんな意味でとても贅沢な映画。インド神話にはファンタジーやジャンプやアメコミ的な世界観相性がよいんだなあと思ったです。インド神話詳しくなくても楽しめると思うよ。
2/8日(水)発売『anan』2335号にインド神話特集が掲載されています。記事に協力しました。「惹かれる気持ち。」をテーマに、RRRやバーフバリなどの話題のインド映画に登場する神様たちの愛の形を紹介しています。書店やコンビニで見かけたらぜひ☺️ magazineworld.jp/anan/anan-2335/
インドのカースト制度や差別、名誉殺人など、インド映画にも度々登場する暗い面について、京都大学の池亀彩先生が現地の取材をもとに切り込んだとてもすごい本。RRRからインド映画に入って、いろいろインド映画を見はじめて、地方のカーストなどの問題に興味持った人はぜひ。 shueisha.co.jp/books/items/co…
【PRというかご本の紹介】河出書房新社様より『世界の宗教大図鑑』をご恵贈賜りました。なんとオールカラー!タイトル通り世界の宗教全部盛りなんですが、インドだとヒンドゥー教はもちろんシク教やジャイナ教もがっつり紹介されてるのです。あまりにかっこいい本なのでツイッターで紹介するね。
では水はというと、インド神話では世界の始まりには水があったとされ、原初の水は万物の根源でありヴィシュヌが微睡む大海でもありそこから全てが生まれたとされます。水はとても聖なるもので、大河は神格化され、水は罪を清めることができます。つまり炎も水も「浄化する」力が非常に強い存在です。
RRRのラーマとビームのモデルになった人の日本語の資料はとても少ないとおもう。アッルーリ・シーターラーマ ・ラージュ(ラーマのモデルになった人)については『新しいインド近代史』1巻321Pに1ページほど載ってます。古本屋さんで安い本を探すか図書館にあるか調べてみて。 twitter.com/tenjikukitan/s…
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします🙏こちらは幸運の女神ラクシュミーさまです。みなさまにとって幸多き年でありますように✨💐
おしらせ。朝日カルチャーセンター名古屋教室のオンライン講座「はじめてのインド神話」で講師をします!6/9(金)から3回。人気のインド映画 #RRR#バーフバリ 、ゲームなどに登場する登場人物にふれながら、インド神話を学べる初心者向け講座です。 @RRR_twinmovie asahiculture.jp/course/nagoya/…
ていうかバーフバリは魔王ラーヴァナを滅ぼしヘイサッ!ルドラッサッ!でルドラ様を称え、アマレンドラはクリシュナ様でもあり息子はシヴァ・リンガで覚醒するしお歌にはサンスクリットのマントラ流れるしシャクティだしバーフバリの映画自体に除霊や浄化作用があっても何の不思議もないよね…
『古代インドの衣装』ご予約分が到着しはじめたようでほっとしています。「届いたよー」とご連絡いただいた皆様、ありがとうございます🙏ご興味もっていただいた方は、来月以降に在庫追加&書店委託を行いますのでもうしばらくおまちください🙏 #古代インドの衣装 booth.pm/ja/items/39482…
インド映画『RRR』の疑問・質問に答えてみた(ネタバレ注意)マシュマロに来たRRRのあれやこれやにお答えしたまとめを更新しました。ツイッターでは答えてないものもこちらにあります。RRRの復習にどうぞ。 note.com/tenjikukitan/n…
『RRR』をみて気付いたところをまとめてみたメモ。そのへんの草の話や、目の周りにぬる黒いやつとかの話を追記しました。ネタバレしかない記事なので気をつけてね。 note.com/tenjikukitan/n…
川村悠人著『ことばと呪力 ヴェーダ神話を解く』読んだ!ヴェーダ神話の専門書かと思いきや、呪術とは、言葉の持つ力とは何かを、世界の神話やハリーポッターなども例に初心者にもわかりやすく書かれたご本ですっごく面白かった!ちなみに『BLEACH』が5回も出てきたよ…履修せねば…
これで全世界がナートゥをご存知になる…
『響け!情熱のムリダンガム』RRRの冒頭のなんかかっこいい音楽の原点が知りたい人へ。青春太鼓バトル映画 『ガリーボーイ』なんかぜんぶとてもすげえかっこいいしRRRのシータちゃんがつよつよ女子 『タゴール・ソングス』RRRのラーマが部屋に飾ってた写真のタゴールがどれほど人々に愛された詩人か
あのインド古典文学の最高傑作と名高い『シャクンタラー姫』がインドで映画化されると聞いて、あらすじを読みやすくまとめてみたよ。オチまで無料で読めるのでどうぞ。 インド古典文学の名作『シャクンタラー姫』のあらすじ紹介&図像解説|天竺奇譚 #note note.com/tenjikukitan/n…
最近マヒシュマティの民になった方々へ。ラージャマウリ監督のインタビューやインド神話やインド映画やいろんな分野の専門家の方々の論文などが載ってるユリイカ2018年6月号「特集 バーフバリの世界ーインド映画と神話の豊穣」って本がありましてな…
RRR初見のかんそう。RRRは○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ fse.tw/D4CC2xAk#all
『古代インドの衣装』古代インド創作のためのうすいほん(100P)お問い合わせが多かったため、予定より早めに在庫追加しました。お届けは8月以降になります。 とらのあな、フロマージュブックスでの予約も始まりましたので、ツイートに繋げてご案内します。 ▽BOOTH booth.pm/ja/items/39482…
インドの文化や民族衣装やインド神様などが知りたければ、大阪の国立民俗学博物館、みんぱくに行くと良いよ、圧倒的な展示数と解説にウワーってなるよ。 minpaku.ac.jp
こちらは本当にすごいご本なので、インドに興味があるけどまだ読んだことがないひとはぜひなのです。さいこうに面白いです。学生時代からの愛読書。 twitter.com/jimapahinasu/s…
池袋の古代オリエント博物館といえば!9/23からおまちかね『ヒンドゥーの神々の物語』が始まるぞ! 11/16には沖田瑞穂先生のオンライン講座「インド神話の世界――『マハーバーラタ』を中心として」がある!予定に入れておこうな! aom-tokyo.com/exhibition/220… facebook.com/events/6087229…
お待たせしました。『古代インドの衣装』とらのあなで予約始まりました。このあと7月中旬からBOOTHにも在庫追加されますが、とらのあなで入手したい方はこちらでどうぞ。 ecs.toranoana.jp/tora/ec/item/0…
『古代インドの衣装』を出版しました。未公開サンプルや本を作るにあたっての経緯、入手先をまとめてます。再販分のご予約受付中なので、古代インドの歴史や美術にご興味がある方に届きますように。 note.com/tenjikukitan/n…
古代オリエント博物館の『ヒンドゥーの神々の物語』展は11/27(日)まで。まだ行ってない人はお早めにだよ。RRR観てインド神話に興味持った人、ラーマ王子やハヌマーン、肩車された神様に会えるチャンス!