101
「一定年齢以下は濃厚接触者とみなさない」はいくら理屈をつけたところで「もう子どもに構ってられない」と同じことじゃないかな
為政者がそう決めるならそれはそういう決断だけど、「インフルより大したことないし」とかむりやり誤解を招きうる「言い訳」をつけるのは適切でないと思うなあ
102
ていうか現状4歳以下にワクチンを打てない+子どもに外来で使える抗ウイルス薬もない時点で条件が違いすぎるのに、そもそも意味のない比較がもはや不可能な段階にあるのではないかと個人的には思うけれど
103
そんでもって、さらに言うなら従来のインフルへの対応に関しても「それで十分」だとは思ってなかったし言ってない
もっとワクチン打て助成しろ啓発しろ、発熱時の休業しやすくしろ適切に受診しろそれも啓発しろってずーっと言ってたよ、主に行政に対して
104
コロナ患児100人以上から飛沫を浴びてもPPE着てれば感染してないのに、息子からはたった一回の感染でもらったあたり、いまさらコロナをPPEなしで診ろって言われても絶対嫌だ
「インフルよりも大したことない」とか強弁されても絶対嫌だ
105
106
107
当院の小児科医も、対象年齢の我が子には全員打たせてます twitter.com/YasuoChojin/st…
108
「子どもはコロナじゃなくても40℃の発熱はよくある」
というのはそりゃ正しいけど、
「だから予防はいらない、ワクチンは不要」
というのは全く成り立たないよ
109
小手先でインフルと比較したり軽症だ軽症だと言葉遊びするよりも、こういう発信が行政から欲しい twitter.com/T_Kiyoyama/sta…
110
乳幼児のCOVID感染確定後、自宅経過観察中に経口摂取不良や活気低下がみられはじめて、保健所に受診先について問い合わせるも先方も多忙のため小一時間返答がなく、痺れを切らして救急要請
このケースが増えてきてるんだけど、どうしたもんかなあ🥲
111
やっぱり医療現場の、とくに小児領域の状況って、こうやって外の外から見える段階にならないと逼迫具合は認識してもらえないんだねぇ
とはいえ今からでも行政に現状を認識していただくのは絶対に必要なのでよろしくお願いします
ワクチン接種の啓発もぜひとも twitter.com/hosono_54/stat…
112
「小児科の逼迫を伝えてくれ」
というのは別に「受診を控えさせろ」とか「仕事を減らしてくれ」というわけではなくて
「感染への警鐘を鳴らしてくれ」
「今からでもワクチン接種を啓発してくれ」
という意味なんですよ
少なくともぼくはね
113
そもそも小児科は「親から見て様子がおかしければ受診しなさい」という前提がある場所なので、軽症だから受診するなという感覚はあまり強くない(と個人的には思ってる)
もちろん常識の範囲は考えてほしいしホームケアが満足にできるに越したことはないけどもね
114
外来でも子どものワクチンについてよく聞かれますが、この時期になると「周りで聞いてもあんまり打ってる子多くなくて…」もためらう理由として多いです
高橋先生のスレを見て安心してください、たくさん打った子いますよ!
>>迷ってる親御さんへ twitter.com/hirokatz/statu…
115
ぶっちゃけ臨床現場のいち偶蹄目としては感染症分類はわりとマジでどうでもよくて、懸念してるのは「5類にさえすれば一般市民は感染対策や諸々の我慢をしなくてよくなる」という甘々ふわっふわなわたあめイメージが広まってしまうことだったりする
116
「コロナと共存」っていうけど、一定数は「存」できない人が出ることは十分に理解されてるのだろーか
117
「淘汰されるべき免疫弱者のためになんで自分が制限されないといけないのか」とか、内心思うにしてもちょっとくらい外面繕うくらいしたらええのにホンマに
#そうかそれがTwitterか
118
医者が免疫弱者の味方せんで誰がするねん
というか免疫弱者って別にレアな基礎疾患持ちに限らないわけで、子どもは基本ワクチンや治療薬が最後まで用意されないし新生児なんか脆弱そのものだし、妊婦さんは一年近くその状態だし、免疫抑制治療が必要な疾患なんて誰が発症してもおかしくないんやで
119
とにかく承認すればいいなら、とりあえずミンティアでも承認しとけばいいのかな? twitter.com/nikkei/status/…
120
まだあの京大のおっちゃん、「オミクロンは生ワクチンだから子どもは罹ったほうがいい」とかゆーてるんですか
基礎疾患のない赤ちゃんが青い顔してちっちゃい胸をベコベコにしながらゼーヒューケンケンしてますけど
何百本と生ワクチン打ってきたけど、そんなことになる子は見たことないよ
121
ほんとにいい加減にしてほしい
自宅の冷蔵庫を閉めたときに8割の確率で半ドアになればいいのに
122
やっぱり「人ははじめに認識したイメージを更新したがらない」のかな
アルファ以前の感覚で「小児は感染自体しにくい」と思ったままの人もつい最近までは普通にいました
海外の論文を紹介したら「日本のデータじゃないから無意味」と必ずリプがつくのも、認識を更新しなくていい理由を探してるのかなと twitter.com/tomtom_tom3/st…
123
救急外来捌いてたら助産師から
「先生!カイザーの赤ちゃんが出ない!」
ってコールが来て、オペ室ダッシュからの仮死の蘇生になんとかうまくいったので今日はいい気分
ぼくが着くまでマスク揉んでてくれた通りすがりの麻酔科の先生もありがとうございました(・–・;)ゞ
124
救急隊って患者を医療機関に運べばいいってだけじゃなくて、現着時や搬送中の様子を正確に観察報告したり必要ならその場での処置もしてもらわないといけないわけで、心身ともに落ち着いた状態でいてもらわないと患者と医療機関双方にとっての不利益が生じますのよ
つーことで食え!飲め!休め! twitter.com/Saitama_Shobo/…
125
先生に被せるわけじゃないけど、子どものワクチンを妨害した人なんて今相手してる場合じゃない
この子達が無事に回復すること
いま罹患中の子たちも回復すること
これから先、同じ状況になる子を一人でも減らすために、4歳以下の承認を含めてワクチン接種が進むこと
とにかくそれしか願うことはない twitter.com/MIKITO_777/sta…