スイマーバの人が根本的に理解してないのはたぶん、「水があれば子どもは溺れる」という大前提 浮き輪を使っても溺れるし、使わなくても溺れるし、目を離しても離さなくても溺れます その確率を少しでも下げるため、そして仮に溺れても瞬時に助け出せるためにはどうしたらいいのかを考えているのです
マスク外したいって流れは別に否定しないし実際外せるシチュエーションはちゃんとあるんだから、「意味ないし」とか「悪影響だし」とむりやり理由をでっち上げる必要はないと思うのですよ
結構反応してもらえたので、ちょっとした解説 男性の精巣は精索(せいさく)に繋がれて体からぶら下がっていますが、精索の中には精巣を栄養する血管が走っています この精索を軸にしてぐるんと回転し、中の血管が雑巾のように絞られて血流が途切れてしまうのが精巣捻転(せいそうねんてん)症です twitter.com/Nom_nyan/statu…
なんでそう変な方向にばかり思い切りが(画像略 ていうか、仮に心理的な理由でマスクを手放せない子がいるならそれはその子に応じた対応をしてあげるべきで、周囲からむりやり剥いで空気を作って従わせることがその子のためになるの? news.yahoo.co.jp/articles/c5573…
昨日しごおわが深夜になったのは0才児が手術適応になりそうで緊急搬送することになったからなんだけど、時間外に小児外科で対応できる施設ってほんとに数少ない 万一昨日送った施設がクラスターで新規受け入れ不可とかになってたら、あの子は県外に100km以上の搬送をしないといけないところだった
あの漫画家さんのツイート、それにバチギレで反論してくれてる医療系以外の人を見てほっとするやらありがたいやらを実感するために見に行く感isある
たまにはいいことを呟こうと思うんだけど、予防接種一般予約枠にガーダシル打ちに来てくれる子がぽつぽつ増えてきましたよ これまでは専門外来で主治医に勧められてその枠で打ってた子ばっかりだったんだけど
よりによって広範囲で豪雨水害が発生するかというタイミングで破傷風の存在を否定するデマ流すの、わりとふつうに無差別の殺意というか取り締まるべきテロじゃないのアレ
心因性頻尿の子に「授業中にトイレに行きたくなっても言い出せなくて辛い」って相談された日に見たくなかったなあ、あの先生のツイートは #なんかみた
【日本小児科学会は、生後6か月以上5歳未満のすべての小児に新型コロナワクチン接種を推奨します】 珍しく学会が早めに(当社比)動いたわけなので、積極的に拡散していく所存 jpeds.or.jp/modules/activi…
少なくとも、黙食を筆頭テーマに子どもの感染対策を語ると、「食事は楽しくするもの」とか「静かに食べたい」みたいな嗜好、もっと言えばその人のキャラの陽陰が多分に絡んでくるから絶対にこの上なく浅くて雑な議論にしかならないと思うの
「小児科医です」って言ったとき「子供好きなの?ロリコン?(ニヤニヤ)」って言われたときの言いようのない不快感や怒り、哀れみもこれに似たようなものなのかも 「そういうテメエしか楽しくないクソみたいな冗談からあの子たちを守る仕事だよ」って言ってやりたい twitter.com/m_tobermory/st…
ロキソニンの某内科医だけじゃないけど、「業界の中の人でありながら傲慢かつ硬直化した同業に対して物申す」をコンセプトにしてる人はメディア受けもいいし個人崇拝されやすい一方、その能力が冷静かつ客観的に判断されることは少ないので気をつけなきゃいけないよ、とオモタ 周りも、そして本人も
しきりに5類化を主張してた人たちが「診れるところ増えないらしいじゃないかどうなってんだ」と言い出してるの、ギリギリでこれ言っとくことで明日以降「話違うじゃねーか」の矛先が自分の方に向く可能性を減らそうとしてるのかなシランケド
毎度毎度ニュースにはなるけど、そこから体育の指導体制見直しが行われるわけでもなく、文科省が抜本的に改善策を検討するわけでもなく これを「初夏の風物詩」みたいな感覚で捉えてる人すらいるんじゃないかと本気で心配になります twitter.com/livedoornews/s…
ていうか「医療関係者はまだ黙食してる、いやしてない」はぶっちゃけどーでもよくて(昼食時スタッフにも黙食を指示してる施設は多いと思うけど)、黙食叩きを「コロナをもう無視しよう」のシンボル化しようとすることが問題だと思うのですよね 子どもはただ概念だけを利用されて、そこに姿はない
相変わらず子どものコロナは症状が多彩、個人的には軟口蓋のべったりとした発赤が感度高い印象 入院理由としては経口摂取低下とそれによる活気低下が体感としては一番多い 当院は入院児全員がワクチン未接種 あと生後3ヶ月未満での経過観察入院も増えてきてるなあ #定義的には軽症 #ワクチン打とうよ
「打とうか迷ってる」人にワクチンデマ動画をリプるならともかく、「もう打った」人に同じ動画をリプる行為は「思い止まってほしい」とかいう言い訳も通用しない、不安にさせたいだけの純度100%の嫌がらせ行為なんだけど、やってる人はその自覚を持ってやってるのかな?
これ。 そして救われた人は救われたことに気付かず、なんなら行動制限をかけた公衆衛生学者を逆恨みする。 それは違うんだぞということを、伝わらなくても声に出して言い続ける必要がぼくら医療者や政府、ジャーナリズムにはあるんじゃないか? twitter.com/codeblueflower…
それにしても、「インフルはそのヤバさも込みで自粛もなしに受け入れてたのに、コロナだけ特別視するな」って、ほんと後出しでズルい言い様だなと思う こっちは受け入れてないぞ、毎年ワクチン打て打て熱があるのに出歩くなって言ってたんだよと
インフルエンザ「程度」って言う人、たまたま用事や体調のかげんでワクチンを打つのが遅れたタイミングで罹患して、発熱から数時間でいきなり呼吸が停止して、なんとか蘇生したけど脳波は真っ平らでもう目覚める見込みはなくなってしまった小学生のこととか想像したことすらないだろうなって twitter.com/NF6kYdAnYHSPfZ…
かなーりかなーり当初の報道と印象が違う… ちょっと落ち着こう twitter.com/a2487498/statu…
食物アレルギーで該当成分が含まれるかどうか確認しなきゃならない人もいるので、どうかここはひとつ寛大なお心でお願いしますです もちろん不必要にべったべった触るのは適切でないけど、さっと取って眺めてすっと戻すくらいは大目に見ていただければと twitter.com/komaest555/sta…
「子供の医療費無料」は主に経済学者さん周辺からはえらく不評だけど、少なくとも受診へのハードルが下がるという点だけ見ても子ども本人のメリットはあるし、個人的にはそこまで忌み嫌わなくてもいいんじゃないかなと思ってたりする だいたいそれ躍起になって削って、トータルどれだけ浮くというのか
現場の人間を名乗るアカウントが「いま現場ではこうなってるよ」という内容を発信したとき、同じ業種のアカウントがたくさんRTやいいねをしてたり、引用RTでそれを肯定してたりするかどうかで真偽がある程度はかれるんじゃないかなという提案