さすがにツッコミ待ちだと思いたい このレベルの認知で語ること自体アレなんだけど、やっぱり芸人さんにこういう薄ーい淡ーいイメージを植え付けてる存在がいるんだろうね 特に関西マスコミに(薄い淡いイメージ) twitter.com/tamukenchaaaaa…
毎週のように乳幼児のコロナ入院要請来るなあ 今日の子は来てみたら久々にクループ案件だし、この状況だといくら地方とはいえそろそろMIS-Cや脳症も出てこないか心配なんよ
まあ個々人がどう思おうと勝手だけど、ワクチンで自分の重症化リスクとともに少しでも感染確率を下げて、それでも無症状感染を警戒してマスク手洗いをして、それでも(おそらく)自宅などでもらってしまったが広げないために出勤を控えたスタッフが滑稽だと思うならもうそのまま生きていけばいいと思うの twitter.com/Nom_nyan/statu…
小児発熱外来、COVIDとfluAがだいたい同数くらい どちらも基礎疾患のない子が突然脳症で生死の境をさまよう可能性のある疾患であり、前者はそれ以外の循環・呼吸・神経系合併症、後遺症もありうる ワクチン接種をおすすめするのだ
子どもが感染症にかかるのはよくあることだしかかってしまうのは仕方ないけど、かからないに越したことはないしかかるにしてもできるだけ大きくなってからがいいからなるべく今かからないように予防しましょうね ワクチンがあるものは効果的に使えばよりよい予防ができますよ …というだけのおはなし
定期メンテナンスで子どものためとはいえ、いつもと違う色に塗り替えるには手間もコストも多少上乗せされたでしょう そんなお心遣いに、子どもに関わる者の立場から精一杯の感謝を述べておくのも大切だと思うのです ありがとうございますなのです twitter.com/fuumayu7771/st…
とりあえずスイマーバはSNSの中の人をちゃんと訳のわかってる人に交代するべき 「不幸を他言する医師」って、Injury alertの存在すら知らなくて製造元としての安全管理などできるわけがない 自社の製品について、該当領域の学術団体や消費者庁の動向すらまったく理解してないようでは話にならない twitter.com/nobu_pediatric…
「自分たちは鍛えられて強くなった」 という自己肯定感と 「今の子どもより自分たちは丈夫」 という優越感と 「問題は子ども自身にあり自分たちの環境づくりには問題がない」 という責任回避を同時に味わえる禁断の果実なんですよね、『子ども弱体化論』 twitter.com/qqdr_dayo/stat…
「黙食で助かる子もいる」という指摘に『陰キャ』だの『社会不適合者』だの『根暗』だの『ヤバい』だの言う人が少なからずいるのよね だからそういうとこなんだってば まあそういうリプが目につくのはたぶん自分にも刺さってるからだろうけど
「淘汰されるべき免疫弱者のためになんで自分が制限されないといけないのか」とか、内心思うにしてもちょっとくらい外面繕うくらいしたらええのにホンマに #そうかそれがTwitterか
コロナ罹患妊婦さんから出生した赤ちゃん、もう県内で受けられる病床残ってないみたいなんだけどどうするんだろう ウチは一室しかない陰圧室にむりやり二人入れたけどさすがにもう入れられんで…
K2はワクチンより早く赤ちゃん自身がかかわる医療行為であり、ここに医療デマを混ぜ込まれるとその子とその周囲は次々と医療デマの餌食になってしまう可能性がある だから出てくるたびに潰す必要がある vitK欠乏性出血の確率1/2000という数字だけでも重大なのに、それだけですまなくなるかもしれない twitter.com/Nom_nyan/statu…
これ好きな人ほんと多いんだけど、感染しても重症化や死亡リスクがほぼなく、後遺症のリスクもほぼない時期と病原体を選んで罹れるなら、の話なんですよね ただ仮にそれが可能でも「ほぼ」であってゼロではないのだから、結局ワクチンがあるならそれを活用するのがベターってことになりますよね twitter.com/MNHR_Labo/stat…
これらすべてを満たしていたとしても、まだ実際のワクチン接種開始に至っていない乳幼児の数少ない防御手段であるマスクを奪うのは勘弁していただきたい 「かかっても大丈夫」は重要だけど、いつだって「かからない」が最良なんですよ twitter.com/yfuruse/status…
ワクチンは感染に前もって打たないと効果は発揮できないけど、感染爆発が始まった現時点でまだ必要な回数を打ってない人が打つのに一番いいタイミングはいつだと思いますか? 今でしょ #最近ご本人も言わないねコレ
とにかく承認すればいいなら、とりあえずミンティアでも承認しとけばいいのかな? twitter.com/nikkei/status/…
子どもの医療費無料の自治体で勤務してるけど、正直なところ無償化前後であんまり「不必要な受診」が増えたような気はしないのよね(地域差もあるだろうけど) 軽症だったとしても話を聞けば「受診したいと思った理由」はほとんど理解できるものだし(それが社会的に許容されるべきかはわからないけど)
ちなみに、いまだに「タミフルは異常行動を起こすから処方しないでくれ」って親御さんはいますからね 『○○(医薬品)のせいで○○が起きた』と安易に吹聴する呪いがいかに根深く尾を引くかという話 twitter.com/yukirin2000/st…
一般の医療従事者は 🙅ワクチン未接種者を目の敵にしている 🙆一部の人を誤った情報によりワクチン未接種という決断に誘導した医療デマ発信者に対して、いつまでたってもシャワーの水がお湯にならなくて風呂場で全裸でたたずむ(無言で)羽目に週4くらいの頻度でなればいいのにと思っている
>>市教委の担当者は「『マスクを着けなくても大丈夫』というメッセージが伝われば」と語った だからほんとズレてるってば マスクは「まあ外しても大丈夫な状況が増えてきたよ」であって「外さないといけない」ではないんよ それより優先すべき従来の熱中症対策があるんよ yomiuri.co.jp/national/20220…
さてと、もうダメですねこれ ていうかこのアカウント、ツイートに誤字脱字や構文間違いがめちゃくちゃ多いんですけどそれは通常の日本語能力がないからなんだろうか twitter.com/5wIdrMgYhOkUNY…
卒業シーズンで打ち上げバーベキューとか焼肉とかが盛んになる時期ですが、『生肉をつかむトング』と『網から取り分けるトング』を必ず使い分けましょう 食事用の箸でそのまま生肉を網に乗せるなどもってのほかです すでに中学生のカンピロが2人も来てるんだyo! twitter.com/BanziroG/statu…
>>脱マスクの機運づくりが思うとおりにいかない いかせる必要が欠片もなくて草枯れる いやほんとなんでここに一生懸命なの?ワケガワカラナイヨ nikkei.com/article/DGXZQO…
5回も失敗してりゃシーネ固定してない反対側の手に絆創膏や傷跡が2,3ヵ所残ってるし、不自然に泣き声が続いたまま長時間かかってるだろうし、親にバレないなんてことはない こういうことをSNSにあげていいかどうかも含めて、もう少し物事を考えなさい twitter.com/nishiya_yooooo…
自験例だけでも再感染は最大4回、再感染までの期間では最短1ヶ月を診ました 2回感染はもう数え切れないほど 3回感染も珍しくない 当然感染するたびに脳症やMIS-Cの闇ガチャを引くことになるし、そのリスクも上がっていく 感染前には当然として、感染後にもワクチン接種をおすすめしています twitter.com/Chipinzx5/stat…