2
3
ドローンが海水浴場で溺れてる人に浮き輪などの救命具を半自動で迅速に届けるシステムの開発にちょっと関わってるんだけど
行政の回答「出動の2週間前までの届出が必須。もちろん正確な出動時間、場所なども。」
なーるほど。人が何時何分にどこで溺れるかを2週間前に予測するスキルが必須ですか
5
トヨタが水素自動車作る際、車がぺちゃんこになるくらいのダメージでも漏洩しないタンクを苦心して作って、何十台もの車両の破壊試験をした話を聞いてから、最近軽いノリでいろんな会社がEV、EVって言ってるの、リスクわかってんのかと少しイラっとする twitter.com/Xinyan_Huang/s…
7
ホンダの後輪が動いて自立するきめえ二輪。実演初めてみたけど変態的すぎるw
静止〜5km/hとかの超低速でも安定するそうで、普通に欲しいぞ(すり抜けしたいだけ)
8
今日、会社にかかってきた問い合わせの電話
御老人「風洞の前に風力発電機を置いて、電力をたくさん取り出したい」
ぼく「風洞の電源はどうなさるのですか?」
御老人「風力発電機につなぐに決まってるだろ!エネルギーは増えるはず」
ぼく「(第一種永久機関!!!!)」
電話で30分くらい粘られた
9
10
11
計算してみた。
見たところ定格1kWくらいのサボニウス型。ソーラーは定格200Wくらいか。車が通るからとか理由つけて設備利用率を100%とかアホな数字にしたとしても(小型風力は通常10%でもいいほう)、10,512kWh/年。300台分を2万世帯に分けると常時18Wくらいしか使えない。スマホの充電がせいぜい。 twitter.com/sokuhoulife/st…
12
13
一応作者さんの出品載せときますね
ほしい人は是非
minne.com/items/26844281
14
まあ、ドローンは色んな人が改善に向けてステップバイステップで頑張ってるからそれを応援したい。
いきなり行政に変われというのは無理がある。車だって初期は走行するだけで旗持った人が先導する必要があった。
少しづつ懸念を払拭していく実証をしていくのがエンジニア、そして法を変えるのが議員
15
警察にも届け出て、念の為にと警察官が立ち会いの下でドローン飛ばしても通報されて別のパトカーが来て何故か怒られるくらいだからな
警官1「いや、許可もらってるんですよ」
警官2「それは本部もわかってるんだけど、駆けつけてるとこ見せないと住人が、ね」
警官「うーん、でも撤収するわけにも」 twitter.com/rattengiken/st…
16
便乗して伸びなかった自作のMS-DOSあげとこ twitter.com/yoshiiiii_soun…
17
赤旗法とか有名。英国で最初に自動車が実用化された際、危険だという行政の判断から、車を走行させる際は旗を持った歩行者に先導させないといけないという法律。これによって英国はドイツなどに自動車分野で大きな遅れをとる結果に。
今日本のドローンはまさにこの状態。ノーリスク、ノーリターン。
18
天然ガス車の火災らしい。ソース確認不足でした。すみません。
たしかに火の吹き出し方が不自然だった。スマホの燃え方に似てるけど、EV車のバッテリーの内部構造からするとよく考えるとありえない燃え方。
ちなみにこれがEV火災。s.japanese.joins.com/JArticle/28217…
19
20
ドルニエ博物館の風洞展示。空気抵抗の可視化。凄いわかりやすい。バネの押し込まれ量で空気抵抗を可視化するの超わかりやすい。
21
某ハニカムメーカーから採用していただけませんかってメールきて草
学生時代に2回問い合わせして「あなたに買える値段のものはありません」と電話ガチャ切りして見積拒否したの忘れてねえぞ。
もう一社は相談にも乗ってくれ、特別価格対応。今でも採用してる。
殿様商売メーカー、そういうとこやぞ
22
なんかEVアンチと推進派のバトル場になってしまってるけど、このツイートで言いたかったのはEVが特別危ないとかそういうのではなく、
水素でも天然ガスでも電気でも、新方式のクルマが出てきた時の安全対策・安全研究はかなりのコストと時間をかけないと危ないよって話。
23
24
学者の人件費は無料という感覚が役人から抜けない限りこの国に未来はねえなと思った次第
25
なんだかんだで経産省の人と話したら、
ワイ「なんで毎年書類増やすのに、事務人件費は自腹なの?ベンチャーも人件費は無料じゃないし、数千万クラスの補助だと事務人件費で赤字なんだけど」
経産省「基本院生とか、先生とかがやるから人件費は考慮してない」(という趣旨の回答)
でハァ?ってなった