思春期のお嬢さんの不調のベースには、婦人科的な原因があることも珍しくありません。とてもいい記事なのでぜひ読んでください。 / 「コロナの後遺症?」中学1年生の娘の体調不良に、医師の父が悩んで気づいた大事なこと (BuzzFeed) #NewsPicks buzzfeed.com/jp/tomohironis…
ヤーズのジェネリック、ドロエチとディナゲスト0.5mgのジェネリック、ジエノゲスト0.5mgが発売されたので薬価の価格表を更新しました。院内、院外とあるのは当院での扱いです。
分娩が保険適用になれば、都心の産院は廃業するところも多そうだが、富裕層向けの自費診療専用のラグジュアリー産院が出来そう。が、今の日本にその需要が年間何人いるのか想像つきません。外国人ばかりだったりして・・
ぜひ、お困りの方は母体保護法指定医のいるいくつかの医療機関に問い合わせていただくか、にんしんSOSなどにご相談ください。zenninnet-sos.org
東京の出産はお金かかりすぎるし、高いから医療の質がいい訳でもないのだけど、経費に地域差があるのも事実。保険適用や一時金のように医療機関に入るお金が全国一律の制度には無理がある。利用者の負担は一律で医療機関には経費に応じて入る仕組みでないといけないので保険適用がいいとは思わない。
こちらの、「一般的な(妊娠阻止率)の確率で言うと8割くらいということになっているので、5回服用を続けると、避妊効果は5割になってしまう」という発言が物議を醸しているため、検証してみます。 ノルレボの妊娠阻止率は添付文書上84%となっています。妊娠阻止率とは、 buzzfeed.com/jp/saoriibuki/…
内診台問題は内診台が嫌、内診そのものが嫌、足を開いた格好で待たされるなど医療者の態度が嫌、など色んな要素が混在します。ベッドだと診察に制限が出るのと洗浄すると背中まで汚れてしまう。脚を自動的に開かれるのが嫌な人もいれば自分で開くのが恥ずかしい人もいるので理想の台というのは難しい。
産院がぼったくってるとでも言いたげなツイート、残念至極です。 twitter.com/isashinichi/st…
少子化対策の名目で社会保障料上げたとして、今よりも出生数減少して出産費用の総額が下がってもきっと元に戻さないよね?そんな実質増税より減税の方が産みやすくなるのに…。 「そろそろ一揆」「もうお金ない」少子化対策で社保料アップ72%が反対、庶民の切実な声を聞け news.yahoo.co.jp/articles/8faff…
「機能的というのは医療サイドにしかメリットがないのでは」という意見が散見されますが、質の高い検査や正確性の高い診断は患者さんにとってのメリットではないでしょうか。 痛くない、抵抗感が少ないことを優先して、見落とさない、誤診が少ないことが後回しになっては本末転倒だと思います。 twitter.com/mihyonsong/sta…
よく、○○を切り捨てるのか!(○○は高齢者、子育て層、など)といいますが、氷河期世代は文字通り切り捨てられてきました…これからはお荷物世代扱いされることでしょう。 twitter.com/mihyonsong/sta…
仕事をされている妊婦さんで業務内容に体調上の不安がある場合は、主治医に相談して「母体健康管理指導事項連絡カード」という診断書と同じ効力の書類を発行してもらうことができます。(出しても無視するブラック職場もありますが、今日日明るみに出ればアウトだと思います)
周産期医療に関わらない人にも読んで欲しい非常に大切な事が書いてある連ツイ twitter.com/doctor_nw/stat…
若い世代がどんどん減って、真っ先に困るのは産婦人科業界なのにな。どうして産婦人科医会(≠学会)はいつまでも出産や妊娠で食べていくことばかり考えるのか。出産、不妊治療、中絶は必要な仕事だけど先細り確実なのだから生理回りや更年期診療を強化していくビジョンを見せて欲しい。任せるの不安。 twitter.com/loyaldarts/sta…
不採算の診療科があるというのが日本の保険診療の闇です。分娩だけでなく、そこまで問題を掘り起こしてほしい。 正直、分娩の保険適用に産科と新生児科以外の医師の関心が低く、地続きであることを分かってほしい。そして、患者の立場の皆さんにも安い早い美味いの日本の医療の歪みを知ってほしい。
【緩募】6歳息子は小さい頃から数字が大好きでモンテッソーリの幼稚園でも数字の仕事ばっかりしてたのですが、四六時中数字を求めているのでおすすめの絵本や教材や動画やアプリがあったら教えてほしいです。 大きな数、数列、順番、時間、速さ、などなどが好きです。
生理痛、PMS、更年期などでかかりつけの患者さんがお子さんも生理痛などのために連れてこられることは頻繁にあるのだけど、親が医療につないでくれるか我慢させるかは本人にとって全然違う。これも明らかな格差。
1,2回の出産なんか、初経の遅い早いの影響に吸収されてしまうレベルだと思う。
一時金を上げても産院が値上げするだけというコメントが多く、お産は減って諸経費は上がってるからそうとは思うけど、出産費用の内訳や産院の質にも色々ありすぎて、人件費に還元してちゃんとした医療を提供してるところへの攻撃にならないといいなと思ってる。 #NewsPicks news.yahoo.co.jp/pickup/6429561
4月の薬価改正で保険ピルも値下げです。 詳しくはリンク先をご覧下さい。 治療を試しやすくなる反面、物価高なのに毎年どんどん売価を下げられてて製薬会社は大変なのでは…。(もちろん医療機関も) moricli.jp/medical_course…
産院の価格コムみたいなのを作って、費用の目安、個室料、分娩数、NICUや麻酔科当直の有無、常勤産科医の数、当直医の数、無痛は陣発対応か計画のみかなどを比べられるようにするべきと思う。作るのは難しくないと思うし。
「一番大きな理由は出産する時の女性の年齢が高齢化しているから」 確かに晩婚化により欲しい数の子どもが得られなくなっていることは人口学的にも事実なのですが、言い方によっては女性が知らない/産まないせいだというニュアンスになるので注意していただきたいです。 news.yahoo.co.jp/articles/bfa9e…
一つ一つのお産は終わるまで安全に終わるか分からない。「昔の人はポコポコ産んでいた」などという表現を使う人もいるが、多産であろうとそんなに簡単ではない。 「お産は安全」と思い込み 一人になった分娩室 予防難しいトラブル 緊急帝王切開「10人に1人」の実際 news.yahoo.co.jp/articles/af15a…
吉村知事のツイートを見てとてもモチベーションを削がれた周産期医療従事者を多く視認します。目指すところが同じなら「「ただの病院へのお布施」「無意味な少子化対策」 →やはりこうなってきた。」こういう書き出しにしたのは理解できないです。 また、保険適用にすれば3割負担だけでなく個室代など twitter.com/otokita/status…
「問題は、保険でおこなう静脈注射の保険点数が低すぎることにある」 予想された保険適用の弊害。保険を魔法のように思っている人も多いと思うけど、患者さんにとって良い医療を十分に提供できるような価格設定にならないのが常なのです。 #NewsPicks gendai.ismedia.jp/articles/-/966…