179
181
06:00の私 「今日は飲まない」
09:00の私 「今日は飲まない」
12:00の私 「今日は飲まない」
15:00の私 「今日は飲まない」
18:00の私 「今日は飲まない」
21:00の私 「飲んじゃお」←
24:00の私 「明日は飲まない」
183
毎年恒例、義父母の年賀状作りを私1人やっておりますが、義母からは特に感謝や労いの言葉はなく「ここに名前いれて、とりあえず印刷して見せて。バランス見たいから」などと慣れた感じの指示に、こっちも毎年恒例「今この瞬間から喪中にしてやろうか!」という気持ちを抑えてがんばっています
184
旦那は自分の思い通りにならないと些細なことですぐ怒る。私や娘たちに怒鳴り、支配しようとする。年末年始の連休を前に今日もその調子だったので「親兄弟に見せる優しさを嫁子供にも見せたら?1番身近な家族は誰なん」と言ってやったけど響いてない。一瞬反省して態度を改めるけど、結局変わらない
185
私の大好きなモロゾフのプリンを義母が4つ持ってきてくれたので、あぁお義母さん私の好物を覚えててくれたんだ、何だかんだ言っても本当は優しいナ…と思ってたら「はい、長女ちゃんと次女ちゃんの〜」つって2つだけを置いて帰っていきました。明日私が新聞に載ることがあればそういう経緯です
187
元旦は義家族そろって近所の神社へ参るのですが、早朝から新年あけおめモードフルスロットルな義母が「はい並んで!美人の順に参拝しましょ!」つって私の前に立ったんで思い切り初ビンタするとこでした
188
中3長女「そんなん適当に書いときゃいいんだよ」
小5次女「そうするー」
私「ちょっと長女、次女にへんなこと言わないでよ、それプリントじゃないの?何の宿題?」
次女「冬休みの歯みがきチェックカレンダー」
私「そんなん適当に書いときゃいいんだよ」
189
わたし今までの人生で1番楽しかったのが、学生時代に1人暮しで誰にも干渉されることなくファイナルファンタジー6,7をひたすらやりこんでお腹空いたら適当にシリアルとか食べる、という生活を送ってた時なんだよね。年を重ねて色々な経験をしたら1番が変わると思ってたけど変わらない。大丈夫でしょうか
190
私が仕事へ行く時に娘達にかける言葉、休校が始まった当初は「宿題のプリントがんばってね!あと、お手伝いの○○と○○も頼むね、じゃあ行ってくるね〜♪」って感じだったんだけど、最近では「頼むから…、今日こそはパジャマから服に着替えなさいよ!!!」みたいな荒んだ感じになってます
191
次女と昨日『ゲームは1日1時間まで』と約束したつもりだったので「今日1時間で終わった?」と聞いたら「え、昨日ママ1時間半って言ったよ!?」と驚いたふうに言われて「あれ、そうだった?じゃあ明日から1時間ね」つって済ませたけど、Switchの見守りアプリ見たら今日だけで4時間50分やってやがりました
194
195
196
義母は驚いた時によろけて見せたり、バツの悪い時ペロっと舌を出したり、マンガみたいなリアクションをするお茶目な人なんですが、今日は何かお腹をおさえながら現れたと思ったら「ミシン貸してもらったお礼です、ジャジャーン!」って服の中からパイナップル出したんで思い切りビンタするとこでした
197
「ごはんだよ!!」って2階にいる次女を何度か呼んでやっと下りてきたんで、「呼んでるの聞こえなかったの?」と聞いたら「2回目から聞こえた」って言ってんだけど2回目ってことは最初から聞こえてんじゃねえか
198
高1長女の部屋にスっと入り、長女とは目を合わさずそのまま部屋の角に体育座りをする私に、長女が「…は?何?」と聞いてきたところで「…え? あなたには私が見えるの…?」って驚いた顔をするってやつ、2回目まではややウケだったけど3回目以降は完全に無視されています
199
風呂の床はみんな入った後にチャチャッと洗って、風呂の残り湯を洗面器にくんでハイターをチョロっと入れて床にバシャーって撒けばカビ知らずだよ
200
旦那いま絶対「貼ロンパス サって」つった