#このシーン嫌いな人いない説 最終回だからかヤケクソに暴走する佐川特撮😂
郷秀樹は、昭和ウルトラ時期の中では最も顔出しゲスト出演が多く(4回、偽物が1回)、ライダーで言えば一文字隼人のような安心感があった。 #団時朗 #郷秀樹
老害としてちょっとだけ言わせてくれ。 今だけは「ウルトラマンジャックの郷秀樹を演じた団時朗さんが~」というのは許さん。 団さん自身も当初は納得していなかった名前なんだ。たとえ公式だとしても。幸いこういう言い方をしている人が少ないのが救い。 「帰ってきたウルトラマン」なのだ。 #団時朗
#今だに新マンをジャックと呼ぶのに慣れない方はRT 「ウルトマンZOFFY」以降の作品での登場はジャックで構わないけど、オリジナルの「帰ってきたウルトラマン」の内容を語る時に「ジャック」を使われると違和感がある。原点世代のこの感覚はわかって欲しい。
#昭和の日 これを覚えている人は、若くても40近いだろうな。
今週の #週末アイコン は、星野スミレさんinドラえもんです。何度か登場し、スターシステム的な同名キャラかと思いきや、パーマン3号/パー子と同一人物だったという展開には震えました😀
リュウソウジャーが終わってコレが始まった時「攻めたおバカ戦隊だなあ」と思ったけど、その後の三作を思うと全然普通に思えてしまうのが恐ろしい😅
これが一般含めて大ヒットすると思った連中(配給側の人間)は、よほど客層が読めないのだと思う。監督の名前だけで超ヒットは飛ばせない。逆にコアな層から絶賛されているのがこの映画の性格を物語ってると思う。 news.yahoo.co.jp/articles/51152…
#お前らがもう忘れたもの ビデオソフト(テープ)
#変身ポーズの日 何度見ても痛そう苦しそう