公式から出たチュチュの例の髪設定、意外と普通のオチだったので拍子抜け。むしろ釘バットに既視感がw。#水星の魔女
1月に日本戦車の研究家が参加して行われた #九五式軽戦車 の検証会で見た、調子良く動く三菱A六一二〇VDe 空冷直列6気筒ディーゼルエンジン(120馬力)(^ ^;
八甲田山で旧日本軍の幽霊を見た話が出ると、軍服がカーキ色ではなく紺絨色だったという証言であれば、それは本物の幽霊である確証が高い(事件当時カーキ色は導入前)という日本軍装マニアの説を思い出します(^ ^; twitter.com/hiroerei/statu…
鹿屋で見学中のオバチャンはこれを見て「ゼロ戦、ゼロ戦よ!」と言っていました(^ ^; twitter.com/4dach1/status/…
そしてCIC(戦闘指揮所)の前に「モロシーニ」の特徴でもある近未来的なブリッジが広がる。まるで航空機のコクピットを思わせる作りで、左が操縦士席で右が副操縦士席。2枚目写真は操縦士席が乗り降り用に半回転した状態。ここで操船と共に各種火器の集中管制も行っている(^ ^;
デンマーク製は不意に踏むと痛いのよ(^ ^; twitter.com/SergePaiu/stat…
#九五式軽戦車 の砲塔旋回ハンドルを一生懸命に手動で回す小林社長さん。中々に大変そうですが、水平状態ならば37mm砲の片付けで簡単に回ります(^ ^;
取材させて頂いた #九五式軽戦車 の砲塔内部から、操縦席に掛けての動画。補修で交換された部品も含めてほぼ全て可動しており、レストアのクオリティの高さが伺えます。それにしても狭いです、砲塔後部のかんざし式機銃を外したと言う話は良く分かります(^ ^; #静岡ホビーショー2023
先日の「乗りものニュース」でも記事(trafficnews.jp/post/125668)にした、九五式軽戦車の機関室後方に設けられたリベットに偽装した外部からの連絡用スイッチ。遂に電気系統も繋がり、かいじょうで実際に操縦席左側のブザーを鳴らせる様になりました。これは楽しい❗(^ ^; #静岡ホビーショー2023
河口湖飛行館でちょっと驚いたのが、1/15のビッグスケールで再現された富嶽爆撃機のラジコン。これが空に浮かべばかなりの迫力(^ ^;
本日は御殿場の富士演習場が見える敷地で、クラウドファンディングにて #九五式軽戦車 の里帰り支援者とNPO法人「防衛技術博物館を創る会」会員に向けたお披露目会に参加。朝は霧が出ていましたが、式典後のお昼過ぎには好天となり、富士山🗻を背景に力強く走る九五式の勇姿を堪能しました(^ ^;
#シン・ウルトラマン では対ネロンガ戦で特科の多連装ロケットMLRSの攻撃シーンが在ったが、背景がどう見て富士演習場だった。ただネロンガが暴れていたのは山梨県身延町の富士川付近で北富士演習場だと40km位の距離感なので、誘導型M30/31弾の飛距離が45km以上で辻褄が合う。良く出来た設定だわ(^ ^;
御厨さと美先生の訃報を知る。マレッタを始め先生が描く女性キャラの絵柄も非常に好きでしたが、高校時代に繰り返し読んだ「裂けた旅券(パスポート)」で欧州生活への憧れをつのらせて、そのお陰でイタリアにも住んだり今の自分が在ったりします。謹んでご冥福をお祈り致します。
本日のお披露目会での #九五式軽戦車 の体験走行④。このハ号がポナペ島で発見された時、走行距離はわずかに308kmの新古車状態でしたが、今日1日で310数kmまでメーターの数字は伸びたそうです(^ ^;
1/12「ルパン三世 カリオストロの城」版FIAT 500Fも発表。これはFigmaでルパンがあれば組み合わせてみたい。「捲るぞぉ~❗」(^ ^; #全日本模型ホビーショー2022
16式、いつもより多めに回しております(^ ^; #静岡ホビーショー2023
先日の2/23、小美玉市の(株)日本立体さんで制作中の三式戦闘機「飛燕」一型甲の原寸模型の安全祈願祭と鋲打ち式に参加しました。現在は胴体外板が張り終わり半分程の完成具合で、5月末の完成を目指すとの事。取材した当日の模様や模型製作への経緯は、近日「#乗りものニュース」で解説予定です(^ ^;
DAICON FILM「帰って来たウルトラマン」イベント上映終了。昔の8mm撮影にしては綺麗だと思ったら再発見フィルムからの2Kリマスター上映だそうで、再DVD販売にも期待。また秘蔵メイキング写真を見せながらの赤井氏と神村氏の制作秘話も傑作で、聞けば抽選倍率が7倍だったそう。運を使い果たしたな(^ ^;
【悲報】朝から「あっへっへい、大将やってるぅ?」を言いに下北沢のフレッシュネスバーガー🍔に開店1時間以上前に立ち寄ったら、既に11日の青山さんお渡し会整理券は、リミットの100人に到達済み😢 #ぼっち・ざ・ろっく
録画していたリコリス観たが、この作品のヒットによって #ガンスリンガーガール が再評価されるかも知れないと思った。あ、勿論1期の話ですが(2期なんて無かった派)(^ ^;
最近また指トリガーが話題になっているので再掲(^ ^; twitter.com/yosizo/status/…
2023年公開のイタリア映画「Commandante」では、潜水艦「コマンダンテ・カッペリーニ」号による1940年10月の大西洋での戦闘とその後の敵艦乗員の救出が描かれるそう。後に黒海に展開したMAS艇部隊を指揮したトダーロ艦長や乗員の軍装やターラントで再現された潜水艦の考証もバッチリで実に期待大(^ ^;
いや全く本当に。私もただのガン&軍装マニアでしたが、イタリア軍をキッカケに37歳でミラノに語学留学して、現地で元兵士達と交流。帰国後に自分のミッションの一環としてイタリア軍記事を書き、本を出し、戦車写真を集め、本を出し、を繰り返していたら書店さんで自著のフェアをやって貰える様に(^ ^; twitter.com/AtsukoHigashin…
イタリア海軍哨戒艦「フランチェスコ・モロシーニ」のブリッジ前方の操縦士席にはモンノ艦長自らが座って操船や火器制御の説明を行いました。去年10月に就航した最新鋭艦らしい未来的な佇まい(^ ^;