ロシアで最近アニメ「AKIRA」が配信中止になったとの事。 yurukuyaru.com/archives/86240… 理由は色々考えられるが、それよりまとめブログに載ったロシアで禁止されたアニメリストに、並みいるメジャー作品に混じって大好物だがマイナーな「エルフェンリート」が在った事が何か嬉しい複雑なファン心理(^ ^;
最近、通りで良く見かけるモノ(^ ^; #UberEats
今、私達に出来る事は大洗に行く事ではなく、通販を始めた各店舗の商品を購入する事で、こう言うまとめサイトには感謝します(^ ^; 大洗の通販まとめ 2020.4|こたちゃん #note #いま私にできること note.com/kotachan/n/nb3…
この「和巧絶佳展」では、特に観たかった深堀隆介氏の金魚絵を生で観れて感動。透明樹脂にアクリル絵の具で金魚の一部を下から描いては、また2日掛けて乾燥させて透明樹脂を流し込んで描く工程を20回以上重ねた気の遠くなる作業で完成した作品群。妖しく光るリアルな金魚達に時間が止まります(^ ^;
本国の公式な兵員募集ブースに往年のポスターをリスペクトした萌え絵ポスターが在るとか、最近の米海兵隊もだいぶ柔らかくなったのかな。と言うかヴァイオレットちゃん?(^ ^; twitter.com/sinecuris/stat…
ドラマ「潜水艦カッペリーニ号の冒険」では、汎用性の高い台詞付き画像が満載で嬉しい(^ ^; #カッペリーニ号
オワタ。このEDの高坂監督イメージボードがまた良い。特におっこがお腹に居るときの若い時のお母さん絵が素晴らしい。観賞後のイメージと清涼感が広がる(^ ^; #若おかみは小学生
4枚目のアスカに胸が痛む…ウクライナの同士…。 twitter.com/Southwood_/sta…
今週の春河童先生の名言。新書でも自己投資になるが、高額な古書や稀覯本も時間を掛けてその価値はいつか自分に帰って来る。余裕が在った時の自己最高額は神田の古書店に出た500K越えの一時資料だが、そのお陰で新刊は出せたし、記事も何本も書けている。まだ全額回収に時間は掛かるが後悔はない(^ ^;
信地旋回のデモ走行を見せる日照さんのCV33豆戦車。キビキビ動いて楽しい(^ ^; #garupan
両さんミリオタ図解を自分史で振り返って見ると、戦争映画好き小学生時代に大戦機の資料系を兼ねたガンマニアから始まり、成人してからドイツ軍装からイタリア~日本と進み、後に戦車沼にハマりこれも伊日と病深まり、再び同時進行で資料系に戻っていて、ゲーム系以外は全部味わい尽くすミリ人生(^ ^;
うちの隣の隣の鉄道本サークルのブースが気合い入っていて、楽しんで頒布していますね。コロナ禍でもこういう同人誌即売会が徐々に復活しているのは有難い(^ ^; #おもしろ同人誌バザール
この所ウオッチしていた水冷式のPM1910マキシム重機関銃の射撃動画が遂に登場。制式採用から112年、老兵はまだまだ死なず(^ ^; twitter.com/war_noir/statu…
いよいよ兵庫県加西市の九七式艦上攻撃機の原寸模型の完成間近。この原寸模型シリーズも年々レベルが上がっている印象。春以降の同機と新施設SORAかさいの公開が楽しみです(^ ^; kobe-np.co.jp/news/sougou/20…
お披露目の式典と記念撮影後にカウントダウンと共に #九五式軽戦車 のエンジン始動。見事一発で掛かり、ディーゼルエンジンの静粛性と共にレストアの完成度も参加者を驚かせました(^ ^;
「こいつ動くぞ❗」(^ ^; #garupan
いよいよ1/3夜に迫った私もイタリア海軍の監修作業で参加したスペシャルドラマ「潜水艦カッペリーニ号の冒険」ですが、その元ネタとなった戦中のイタリア潜水艦2隻の日本航海記事が本日掲載。ドラマとは異なる部分も在りますが、予習としてご覧ください(^ ^; #カッペリーニ号 trafficnews.jp/post/114061
さんふらわあフェリーのHPを見ていたら、愛媛や大分、福岡の一部が水没した謎の世界線設定になっていて、二度見した(^ ^;
また今年もバンアレン帯の解説図を貼る日が来ました(^ ^;
そして筑波海軍航空隊記念館2階には謎の部屋「提督執務室」が在る。ここは普段は南京錠で閉まっているが、その数桁数字は「提督」ならば分かる数字だそうで、開けるとこんな素敵な内装で驚く(^ ^; #艦これ #艦隊これくしょん
そして90分に渡り猿島の戦争遺構を堪能して山を降りた我々が目にしたものは❗ …4頭のウマ娘であった(^ ^; #うまぴょい伝説
先日、ウクライナ軍に使用される1928年開発のデグチャレフ軽機関銃に驚いていたが、こっちの方がもっとスゴかった。日露戦争から使われていたマキシム水冷機関銃の双連にドットサイト載せて使用とか。まあ、信頼度はM2並みにガチでしょうが(^ ^; twitter.com/NotWoofers/sta…
おやおや、現在アメリカ以外では日本とイタリアのみがF35戦闘機の最終組立と検査施設を有した国である事を知らない人がいる。そろそろ80年前の情報をアップデートしましょう(^ ^; twitter.com/0003154/status…
AI作成の手づかみラーメン絵が話題になっているが、イタリアでは長らくパスタは手づかみで食べられており、それまで調理の取り分け用だった用具を改良したフォークが登場したのは、17世紀のナポリ王国からだったと聞く(^ ^;
書店売りの自衛隊の広報誌と言えるMAMORの既刊でも「ゆるキャン△」とのタイアップ記事が掲載と聞いて、早速取り寄せる。すいません、思った以上にガチな特集記事でした。しかも肌色成分多めのアニメカットも掲載。とっくに始まっていたのか、自衛隊(^ ^; #ゆるキャン