山谷えり子(@yamatanieriko)さんの人気ツイート(古い順)

176
靖国神社に参拝し、国のために尊い命をささげられた御英霊に対し感謝の誠をささげてまいりました。 全国戦没者追悼式に参列しました。戦後77年、今日の平和と繁栄が戦没者の皆様の尊い犠牲の上に築かれたをものであることを決して忘れません。改めて、衷心より、敬意と感謝の念をささげます。
177
櫻井よしこ先生と赤坂氷川神社に参拝。 直前まで降っていた雨も上がり、清々しい午後のひとときでした。
178
「北朝鮮に拉致された日本人を早期に救出する富山県地方議員連盟」にて講演。 県議会、市町村議会300名近くの超党派の先生方で構成され、拉致問題の早期解決に向けて県をあげて取組んで下さっています。 世論の強い後押しが本当に必要です。絶対にあきらめない。心一つに進みたいと思います。
179
安倍先生の四十九日。清和研の総会で黙東京を捧げました。心一つに、美しい国づくりを進めてまいります。 来年度予算の概査要求に向けた作業が進んでいます。拉致問題対策本部や国交省と意見交換後、内閣部会や国防部会など党の部会に出席しました。
180
安倍先生の四十九日。清和研の総会の前に黙とうを捧げました。心一つに、美しい国づくりを進めてまいります。 来年度予算の概査要求に向けた作業が進んでいます。拉致問題対策本部や国交省と意見交換後、内閣部会や国防部会など党の部会に出席しました。
181
毎日新聞[政治プレミア」に拉致問題に関するインタビュー記事が掲載されました mainichi.jp/premier/politi…
182
文化立国調査会と神道政治連盟国会議員懇談会で、小國神社の檜皮葺屋根替えの視察に伺いました。 重厚な軒並や優美に広がる屋根の曲線を表現するため、職人皆様の熟練した技術が惜しみなく発揮されています。 材料となる竹釘を作られる業者さんも国内に一社のみだそうです。
183
靖国神社に参拝しました。 9月30日まで、遊就館内にて「安倍元首相を偲んで」と題した追悼展示が行われています。 参拝された際のお写真や、みたままつりに奉納揮毫された「寂然不動」「感謝」の書などが展示されています。(撮影・掲載の許可をいただきました)
184
日華議員懇談会総会に出席しました。 先月の訪台についての報告、駐日台北経済文化代表処の謝長廷代表より訪台に対して謝辞があり、今後の活動などについて意見交換いたしました。
185
一部メディアの報道について、事実に基づかない誤ったイメージを与えるものであると危惧しており、大変残念に思っています。事実とは異なる点について明確に記しておきます。
186
有本明弘さんから、安倍先生の国葬に参列される各国首脳に、拉致問題解決に向けて呼びかけてほしいとご要望をいただきました。 松野官房長官にも同じ要望をされました。党の対策本部長としてしっかりと受け止め、政府と連携してまいります。
187
有本さんは94歳。間もなく日朝首脳会談から20年。一刻の猶予も許されない中、結果を出せていないことは痛恨の極みです。決して諦めない。全力を尽くします。
188
英国エリザベス二世女王陛下の崩御を受け、駐日英国大使館へ弔意の記帳に伺いました。 心から哀悼の意を表しますとともに、謹んでお悔やみ申し上げます。
189
その後、北朝鮮のウソが次々と明らかになり、今日まで救出運動を懸命に続けてきました。私も決してあきらめず、分断工作と戦い、解決の日を一日も早く迎えるため進みます。
190
横田めぐみさんら8人の拉致被害者の死亡が告げられた日のことは忘れられません。 母の早紀江さんは「いつ死んだかどうかさえも分からないようなそんなことを信じることはできません…生きていることを信じて闘ってまいります。」と言われました。
191
清和政策研究会の研修会。 外交、安全保障、経済、財政政策など幅広いテーマで講師をお招きして3年ぶりの開催となりました。
192
安倍先生がご存命なら今日が68歳のお誕生日。ご遺志を引継ぎ課題に取り組むべく、創生『日本』の活動を再開。米ハドソン研究所のワインスタイン元所長に講演いただきました。 午後は日チベット議連へ。ペンパ・ツェリン首席大臣の来日記念講演を国会内で開催。チベットの近況についても伺いました。
193
国葬儀で安倍元総理の歩まれた道の尊さ、厳しさを思い、ご遺志を継ぐことを誓いました。 国際協調、平和主義のもと、多くの自由と民主主義を大切にする国々を結び、世界平和と繁栄への責任を果たす日本の姿を鮮明にし、希望と力をもたらしました。
194
外交、防衛、教育、経済…多くの分野で安倍総理の功績が正しく評価されていくことを信じています。 国を愛し、平和を願い、リアリストで戦略的思考を持ち、とてつもない人間的魅力をお持ちでした。
195
喪失感は日に日に大きくなるばかりですが、悲しみを抱きしめながら前進へのエネルギーとしていかねばと思います。 岸田総理は追悼の辞で拉致問題解決への決意を語られました。心をひとつに努めぬきます。
196
北陸新幹線の建設促進について福井県議会の宮本県議、清水県議、山本県議から要望をいただきました。県と連携しながら力を尽くして参ります。 今月施行された「重要土地等調査法」について内閣府と意見交換した他、南モンゴルを支援する議員連盟役員会、日本ウイグル国会議員連盟総会に出席しました。
197
第210回国会(臨時会)が召集され、参議院北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員長に選任されました。 委員会の運営に当たっては、公正かつ円満な運営に努めてまいります。
198
横田めぐみさん58歳のお誕生日。 誕生日を前に開かれた集会で、お母様の早紀江さんは「北朝鮮で歯を食いしばって、早くみんなに会いたいと願いながら毎日を過ごしていると思います」と話され、弟の拓也さんも「親世代が会えなければ拉致問題の解決はありえない」とおっしゃっています。
199
今朝も党の会議が開かれましたが、北朝鮮は今年に入ってからも20回以上弾道ミサイルの発射を繰り返し、昨日は我が国上空を通過させる暴挙に出ました。 拉致問題、核・ミサイル問題の解決なくして北朝鮮に明るい未来はありません。
200
台湾の双十国慶節祝賀式典に来ています。 10月10日で111年。心よりお祝い申し上げます。