山谷えり子(@yamatanieriko)さんの人気ツイート(古い順)

151
東京選挙区・自民 【いくいな晃子】候補と街頭へ。 「命と、生きがいと、良き社会づくりのため」といういくいなさんの深い思いは社会を変えます。地道で誠実ないくいな晃子さんと一緒に国会へ。 東京1⃣枚目は【いくいな晃子】   2⃣枚目は【山谷えり子】 #参院選2022 #山谷えり子 #いくいな晃子
152
今日は七夕。選挙期間も残すところ、 明日、あさってとあと2日です。 まだ当選圏内におらず、非常に厳しい状況です。 2枚目の投票用紙には【山谷えり子】と 【個人名】でお願いします。 #参院選2022 #山谷えり子 #家族教育国なおし
153
都合により、本日の遊説日程は全て中止とさせていただきます。 #山谷えり子
154
安倍先生がご逝去されました。 今夜の街頭演説会に応援に駆けつけてくださる予定でした。 悲しみ、怒り、悔しさ、言葉になりません。ただただ、ご冥福をお祈りします。
155
国を守るために闘い続けられてきた安倍先生の思いを胸に、明日の最終日、最後まで街頭に立ちます。 拉致問題の解決、二度とこのようなことを起こさせない、安心安全の国づくりに尽くしてまいります。
156
【西日本エリア】 最終日7/9(土)選挙カーの予定です ⚠️全て候補者本人の演説です (※交通事情等により変更となる場合があります) #参院選2022 #山谷えり子 #家族教育国なおし
157
石川へ。地元3区の西田衆院議員、2区の佐々木衆院議員とともに街頭で最後のお訴えをさせていただきました。 温かく迎えて下さったお地元の皆さま。太郎田県議、徳野県議、首長、市議の先生方もありがとうございました。 これから福井へ向かいます。 #参院選2022 #山谷えり子 #家族教育国なおし
158
選挙戦 最終日。マイク納めは、ふるさと福井で。 昨日、安倍元総理が埼玉・大宮での街頭遊説に応援に来てくださる予定で、陣営の皆で心待ちにしておりました。 いまだ信じられない気持ちです。
159
いつでも、どなたに対しても優しい安倍元総理でしたが、言論の自由に対する暴力と選挙には気迫ある姿勢で戦っておられました。
160
国家国民のために、これから6年間、一日一日を大切にしながら進んでまいりたいと思います。 美しい立派な国づくり、日本を取り戻す。安倍先生のご意志を継いで、力強い未来をつくるために頑張ってまいります。 #参院選2022 #山谷えり子
161
安倍晋三元総理のお通夜に昨晩参列し、本日、最後のお別れをしました。 本当に素晴らしいお人柄で、芯の強さを持った偉大なリーダーでした。 安倍先生のご遺志をしっかり引き継いでいきたいと思います。
162
党安全保障と土地法制に関する特命委員会に出席。重要土地法の施行に向けた検討状況について、政府からヒアリングを行いました。 大野市の石山市長が来訪。道路整備について、財源の確保など、ご要望をいただきました。
163
福井県の杉本知事、首長の皆さまと磯崎官房副長官、防衛省を訪問。 ロシア軍による原発への攻撃や、北朝鮮のミサイル発射をふまえ、原子力施設への武力攻撃に対する万全の措置を要望しました。 武力攻撃に対する防衛や、嶺南ヘの自衛隊の配備など、立地地域の安全確保に努めてまいります。
164
党経済安全保障対策本部に出席。 政府から示された、経済安全保障推進法に関する基本指針案などについて議論。 参院選で訴え続けた、さまざまな安全保障の強靭化に向けた取組みを着実に進めてまいります。
165
来年の登録が困難になった「佐渡島の金山」の世界文化遺産申請。 自民党政務調査会、各部会・調査会合同で「佐渡島の金山」の世界文化遺産登録に関する決議を行い、私も文化立国調査会長として、末松文部科学大臣のところへ決議文の申入れを行いました。
166
引続き、政府及び地元自治体と連携を強化し、「佐渡島の金山」の世界文化遺産への登録実現に向けて取り組んで参ります。
167
第209回臨時国会が終わりました。本日は、参議院本会議場で、安倍元総理の弔詞がうやうやしく捧げられました。これからも安倍元総理と心で対話をしながら歩いていきたいと思います。
168
私は、国家安泰、御皇室の弥栄を大切に考える方たちと繋がりながら活動をしてまいりました。日本人は、敬神崇祖の心を心として、美しく生きることを大切に歴史を紡いできました。そのことを誇りに思い、良き未来をつくるために励んでまいりたいと思います。
169
広島に原爆が投下されてから77年目の「原爆の日」の朝。 犠牲となられた御霊に哀悼の誠を捧げます。
170
安倍元総理が亡くなられて一ヶ月が過ぎました。喪失感は日に日に大きくなるばかりで、まだ受け止めきれずにいます。日本の宝、世界の宝、不屈の政治家でいらっしゃいました。
171
苦しい時はやせがまん。悲しい時ほどやせがまん。まかれた種を芽吹かせていかなければと思います。また、国民の多くの方々からもそうした声をいただくのも心強いことです。 それぞれの持ち場で持ち味を生かして歩きましょう。たくさんの思い出の中から、あまり知られていない活動の一端を紹介します。
172
アジアの子どもたちに学校をつくる議員の会 安倍会長のもと一人、一ヶ月、一万円ずつ積み立てて、年に約一校ずつアジアに学校を作ってきました。18校が完成し、19校目が建設中です。 写真は平成21年にタイの奥地の贈呈式のもの。このあと、日本から持ち込んだ綱引きの綱で大運動会をしました。
173
硫黄島でのご遺骨収収集 慰霊の旅はずっと続けてきました。英霊のご恩は忘れません。
174
私のことを「闘う政治家」と言ってくださいました。 亡くなられた日の夕方も埼玉の大宮で応援弁士として並んでくださるはずでした。
175
8月9日、長崎に原爆が投下され77年。 犠牲となられた方々の御霊に対し哀悼の誠をささげます。