このロゴの違和感ある所に線を引いたら何か浮かび上がってきそうなんだが、閃かん。 もしかすると五線引いて譜面でも作れるんじゃないかと思うんだが、違う気もする。閃きそうな人に丸投げしてみる。
そういえば昨今のポケモンは開発スタッフにローランがいるのかってくらいSHっぽい発言をするキャラクター(「お宝が眠ってるかも ロマン大爆発!」「回る風車 回る運命・・・」「ボックスの中のポケモンの意識とは?起きているのか寝ているのか。」etc…)がいましたが最新作はどうなんですか。
西洋骨董屋根裏堂って歌詞にすると言いづらいなと思って。 英語にすると⇒Atlantic antique Attic(アトランティック・アンティーク・アティック?)でいいのかな。 多分、これ滅茶苦茶ゴロが良い。この文字列見た瞬間に進む意思を嗤う豚よ並の半音上がる感。
取り敢えずパッと見 「紡がれし縦糸、7.5と......(ザザザザ)地平線......(ザザザザザザザザ)(ビビビビビビビビ)(ザザザザザザザ)」 に纏わる情報はないことは確認した。 検証祭りスタート
多分、悲劇を回避する方法を究極に突き詰めていくと「今作は買わない」「円盤を再生しない」になるので、結局それは「最初から生まれてこなければ愛が壊れる音なんて聞かなくて済む」というサイコパパスーツの考えと一致するから、まぁ色んな意味で逃げ道を塞がれてるんだよね。
あぁ、何?Elysionの追加公演から丸13年なの?(2005年9月19日) なんか、それを呼び起こすものがあるの? なんなの? 何枚グラサン割られれば気が済むの?
過去、西洋骨董屋根裏堂に入荷したもの ・遮光眼鏡型情報端末 ・フライングナイトホーク 全部販売されてる……
帰りの電車の中で大半は作ってたから、多少ミスってる部分は大目に見てくれ!!ピコ欒神社です。
改竄や否定の能力は青い光にあると思う。赤い光は似たものだが別の能力...だとすると姫子の「私が生まれ育ったのは狼欒神社?」というセリフは「記憶を書き換えられた」のではなく「封印されてた本当の記憶が解放された」可能性もあるのでは。
あっちゃんの出演見送りがなぜ心配案件なのかといえば、彼も比較的無茶をするタイプの人間だということをローランは知っているからである。(Wikipediaより引用)
皆さん次回のサブタイトルは「あの日」です。 此処に来てようやく「心臓を捧げよ!」や「憧憬と屍の道」の歌詞が 冒頭ナレーションなどで使われている 「その日、人類は思い出した」 ではなく 「あの日、人類は思い出した」 になっている問題 に向き合う事が出来ます!!
こたーえをいわーないーかたぶつーなれーぼがー きじでーいちーどだーけじゅうようなことをいうーー ゆだーんしきーったーーおおーかーみのーー こぶしーがふーるえてるーのがーーこーわかーったーーバリン♪バリン♪
ということで、完全に箝口令とは別件ですが「生まれちゃいけない命など在りはしない!」の後に出てくる無音の病室(と思わしき天井)のフォントが「星の綺麗な夜」と同じフォントであり、その理屈で言うと、あれはハロナイさんだという問題に行き当たる件をそろそろ。 twitter.com/R9_kuw_Laurant…
最後のサビの前でなんかボトルの栓抜く音聞こえるのなんでだろうと思ったら、グラサンさては墓石に酒をかけながら歌ってやがるなこの曲。
メジャーデビュー13周年のこの日から3日間、オリックス劇場でLHライブツアーなわけですが 10周年記念作品のコンサートNeinのオリックス劇場は色々波乱が起きまして「大阪が何をしたんだ」というタグが作られるくらいに大阪にいない人がざわつきました。
幻想の神々=ローラン 15周年記念祭で降臨する神々=ローラン それまで何もない町に突如現れる=コンサート会場に現れる 今回、客席は発声しない演出→神は基本黙したまま何も語らない 物語を覗くベクトルが今回明確に変わっている
朝夜と同じコード進行の曲をかき集めて、カラオケで「朝夜を流しながらそれ以外の曲を歌うメドレー」ってのやろうとしたんだけど、泣きながら僕達は来る 同じ苦0302みを抱き0302めて」と同じ進行が現状、「嗚呼 昨日のことのように憶えて0102ます それは冬の朝」しか見つからないの、案件になる疑惑。
「これ進撃の曲じゃないすか!」 「そうだよ、明日CD発売だよ!」 「進撃見てるんですか?」 「一応見てるよ。まぁ僕はどちらかというと10年くらいこのアーティストのファンだけど。」 「え、進撃でデビューしたんじゃないですか!?」 という流れが来たのでひとまず進撃関連のCDを全て投げつけた。