51
元自民党の私が立憲や共産党の議員とともに大阪カジノ計画に反対していることを批判する人たちがいる
博打に巨額の税金が使われることを止めるのに右も左もないと思うが
52
#大阪カジノ の課題はあまりにも多く広範多岐に渡り複雑で、関心の薄い方々に全体像を伝えるのは至難の業だ。
まず第一に全力で伝えないといけないのは『カジノそのものへの賛否』が問われてるのではなく『無茶苦茶な計画に巨額の税金と大阪の未来を賭けるのか』の判断が目前に迫っているということ
53
しんぶん赤旗が報じた大阪IR・カジノ用地の賃料ダンピング疑惑をダイヤモンドが追いかけています(※有料記事です)
diamond.jp/articles/-/310…
「この用地を複数の業者が鑑定評価して土地単価と期待利回りが一致する確率は、宝くじ1等に当選するよりも低い。こんな偶然の一致はあり得ない」
54
維新政治13年を経て、大阪が衰退しているのは経済学力治安医療など様々な指標を見れば明らかだ
その最大の要因は都構想や夢洲開発、身を切る改革やパフォーマンス政治に明け暮れ地道な政策の積み上げを怠ってきたことである
カジノはそれにとどめを刺すことになるだろう
#カジノを止める最後のチャンス
55
このたびの大阪統一地方選挙で私が強く心配するのは大阪市会において維新が過半数を獲ったことです
中間自治体である府の議会と基礎自治体である市の議会では、議会が機能しないことの市民生活への影響度は比較になりません
水道、義務教育、児童高齢福祉、消防、地域防災など所管する事務が全く違う
56
昨日の出陣式の動画が完成しました✨
動画は #野村ともあき HP nomuratomoaki.comからダウンロードできます!
著作権はありませんので、SNSに投稿して自由に拡散してください!
#顔の見える堺市政へ
#堺市長選挙
#堺市長を変えよう
#拡散希望
57
知らない方もいらっしゃるかと存じますが大阪府議会は現在「会期中」です
58
この4年間、堺市がなぜこれほどまでに住民サービスをカットしたのかはいまだにわからない
重点公約にまで掲げていたおでかけ応援制度すら削減した
高齢者の生活より金、保育より金、学校環境より金なのか
コロナ対策にも物価高騰支援にも消極的だった
理由が本当にわからない
納得できる説明が聞きたい
59
60
大激戦の #堺市長選挙 も残すところあと1日となりました。
これまでのご支援と、ボランティア・スタッフの皆さんのご奮闘に心から感謝申し上げます。
最終日は堺市内の公園を中心に、各地でスポット演説を行います!
もしお近くにいらっしゃるという方は、是非、#野村ともあき… twitter.com/i/web/status/1…
61
62
63
私 #野村ともあき の政策はシンプルです。
住民サービスを大幅に拡充させ→
堺市民の皆さんの暮らしの向上→
街を活性化させ景気を上向け→
更なるサービスで住民サービスを拡充
とりわけ【子育て・教育】には全力投球!
#顔の見える堺市政へ
『野村ともあき』に託してください。
#堺市長選挙
64
大阪はもう10年以上都構想に振り回されてきた
地方自治は、いわば役割分担で施策や事業を行っているが、それが不明確になったことで、行政が硬直化したことが大阪の停滞の大きな原因だ
私は3度目の住民投票は強行されると思う
堺が巻き込まれることはあってはならない
65
市長は市役所という大きな組織のトップでもあります。しっかりとした住民サービスを提供するには組織マネジメントが重要です。
私 #野村ともあき は風通しの良い堺市役所を目指し、市の職員さんと共に新しい堺市を創ってまいります!
#顔の見える堺市政へ
#堺市長選挙
66
「泉北高速鉄道の通学定期の補助、復活させてほしい!」
「地域のつながりをもっと深めたい。もっと市民の声を聴いてくれる市長がいい!」
活動中、本当に多くの堺市民の方から今の堺市の問題点を指摘されます。
通学定期の補助は、学生の学びの負担を軽減するもの。必ず復活させます。… twitter.com/i/web/status/1…
67
仁徳陵を含む大仙公園は都市計画で定められた風致地区です。風致とは自然や歴史的景観による「おもむき」や「風情」のことです。遊園地ではありません。バーベキュー場や気球はこの場所には造ってはいけない施設なのです。それは堺市もわかっているはずなのだが、どうしてこんなことに。
68
69
#堺市長選挙 告示の初日、日本中学生新聞の記者さんに取材を受けました
その様子がnoteで公開されました
中学生なのにすごい記者さんだなあとこちらが感心させられました
是非ご一読ください
堺市市長選挙🗳️|日本中学生新聞 #note
note.com/chuushin/n/nbd…
70
71
72
「身を切る改革」を支持する多くの方が勘違いされているが、地方自治体は私たちの税金をいったん預かっているに過ぎず、それを公共にしかできない事業などで社会に還元する責務がある
堺市が黒字なのは、必要なサービスを行わず税金を使い残したということで、損をこうむったのは我々市民である
事実→
73
大阪カジノIR計画が「経済成長戦略」にならない理由(改訂版)をまとめました
「よくある質問への回答」と「対案」を併記しました
○IRはもう決まったことじゃないの?
○パチンコや公営ギャンブルはいいの?
○カジノに反対なら夢洲はどうするの?
#絶対止めるぞ大阪カジノ
74
堺市が失敗した気球事業に関して、私はもともと懐疑的であった
それは、世界遺産における意義、事業の確実性、イメージと現実の乖離、ヘリウム危機における社会的影響、計画の性急さなど複数の理由による
それらの点を事前に概ね当局に指摘していた団体様のプログです
慧眼
ameblo.jp/sakailrt/entry…
75
堺市民の暮らし、日常の生活を支えるのが基礎自治体である堺市の役割。
日々の暮らし、上下水道や子育て教育・高齢者向けの福祉政策…
7800億円という堺市の年間予算。
堺市民のために有効活用できるかどうかは、堺市長にかかっている。
#顔の見える堺市政へ
私 #野村ともあき… twitter.com/i/web/status/1…