先ほど更新した公式ブログより「大阪カジノ計画の課題」を簡潔に4点でまとめます。 1.カジノ事業者と大阪府市との契約条件が著しく不平等で、とてつもない額の税金(公金)が青天井で費やされる恐れがあるにもかかわらず、契約の経緯が極めて不透明で疑義があること。
4.カジノの主要客が当初想定していた外国人観光客から日本人へと変更され、「地域に金を呼び込む」計画が「地域から金をむしり取る」計画へと変容していること。
カジノ住民投票の署名を集めていた時のこと 私の地元堺市東区に隣接する大阪狭山市の狭山池では昭和27年から競艇が行われていたが、当時身を持ち崩して家屋敷や田地、牛や馬まで失う人が続出したそうです その歴史を知っている自治会の役員さんが「博打は絶対アカン」と力強く署名して下さいました
ちなみに大阪狭山市ではその時代の反省からパチンコも規制され、現在もパチンコ店は一軒もありません 住宅環境や教育関連の自治体ランキングでも常に上位です
大阪府ではカジノ開業後、ギャンブル依存症対策として14億円、治安の悪化に備えて警察予算33億円の増額を予定している MGMのトップは客の2%がギャンブル依存症になると認めている、50人に1人の計算だ 「自分は博打をやらない、カジノに行かない」では済まない
元自民党の私が立憲や共産党の議員とともに大阪カジノ計画に反対していることを批判する人たちがいる 博打に巨額の税金が使われることを止めるのに右も左もないと思うが
リンクはしないがこの期に及んで「万博で大大阪復活」みたいな記事を見て目を疑った 企業倒産件数 地価下落 コロナ死者数 学力 犯罪発生率 児童虐待…… もうワースト何冠達成かわからないくらい、維新によってズタボロにされた大阪に対する皮肉かなんかで書いたんですかね……
もうみんな忘れてると思うけど、カジノは万博前に開業予定だったが事業者が決まらず延期 事業者負担のはずだった地下鉄延伸費用は自腹になった上129億円増 万博会場は設計変更で建設費600億円増 アクセス道路は間に合わず建設費1000億円増 IRのための土壌改良に788億円 民間なら社長のクビが飛んでるな
カジノを批判するとパチンコや公営ギャンブルはどうなるんだという反論が必ず来る 論点はそこじゃないとも思うが、この点について私論を述べると「射幸産業すべてをひっくるめて総量規制すべき」となる パチンコ、公営競技、宝くじに加えてカジノと、日本のギャンブル市場は明らかに大きすぎる
大阪のIR「土壌対策費などを市が負担するのは違法」と訴える市民らが住民監査請求 | MBSニュース mbs.jp/news/kansainew…
#カジノ中止の正念場 ハッシュタグを付けて再掲 大阪カジノ・IR計画の課題と、直接是非を問うことの意義について|野村ともあき|前堺市議会議員 #note note.com/nomuratomoaki/…
#カジノ中止の正念場 大阪カジノの何が問題なの? カジノを止めるにはどうすればいいの? 署名はどこでできるの? などについて突貫で画像にまとめました。 頒布自由。15万筆に向けて、ラストスパート!
この発言に衝撃を受けた学術界隈の方々が総ツッコミを入れてますが、この程度は維新の首長にとっては小ウソの部類なんですよ twitter.com/Shoji_Kaoru/st…
7年前の今日(5/17)「大阪市特別区設置住民投票(当時の呼称)」が行われました。 まあしかし、10年以上も地方の中枢的拠点である府県庁所在地のしかも政令市が持つ権限を解体することに役所総出で血道を上げていれば、大阪は衰退して当たり前ですね。
「カジノに反対するなら対案を出せ!」というお決まりの批判が来る。 何度も言ってるが、処分場のまま使い切った上で物流拠点として拡張すればいい話で、短期的には公募価格の数倍で売れるだろうし、余計な整備も不要。長期的には物流機能の向上は大阪経済の礎となりよっぽど健全な成長が期待できる。
なるべくしてなった結果だと思うのでこのニュース自体に驚きはない しかし留意すべきは、これは死者『数』であり、死亡「率」ではないという点だ 絶対数で大阪は全国ワーストである 誰がなんと言おうとこれは大阪の失政ではないのか? 大阪コロナ死者 全国初の5000人超 news.yahoo.co.jp/pickup/6426946
街頭署名でよく言われます 「私はギャンブルはやらないしカジノにも行かないから関係ない」 いやいえ、ご自身が行かないカジノにあなたの税金が使われようとしてるんです 吉村さんとか議会が決めるんじゃなくて、ご自身で賛否を示したいと思いませんか?そのための署名なんです! #カジノ中止の正念場
大阪カジノの契約期間は65年 子や孫の代までカジノを背負い込むことになる しかし今現在の赤ちゃんや子ども達には選挙権がなく、カジノに対する意思決定に一切関われない 今の大人にはその子らの分までカジノに対する責任を課せられているのだ カジノは絶対に止めなければならない #カジノ中止の正念場
大阪カジノは確実に失敗すると思うが成功したとしても地域経済にとってプラスにならない 計画通りにカジノが「成功」するためには客は一人平均3万円ずつ「負ける」必要がある これは本来であれば梅田や難波や地元で使われたはずのお金である カジノの負けは手元に何も残らない 金が消えるだけである
大阪カジノは事業としても魅力に欠ける 本格的なカジノならベガスやマカオに行くし、リゾートなら済州島やセントーサ、MICEもシンガポールや香港に勝てない 海の上の孤島である夢洲は立地や都市機能、観光魅力、気候、災害リスクなどで他に劣る 京阪神は移動型の観光が主で滞在型の観光とは相性が悪い
前の市長選挙の時から言ってますが、そもそも私は、観光施策は「経済成長戦略」の柱や「基幹産業」として据えるべきではないというスタンスです。 平成30年台風21号やコロナ禍で嫌というほどわかったはずです。 『博打ツーリズム』など論外。
すごいものを掘り起こして下さいました。敬意を表してRT twitter.com/kikusui_seigi/…
ありがたいことに「大阪カジノに住民投票を求める署名」にたくさんの署名申し出のご連絡をいただいてます。 しかし「ネットかFAXでできないの?」というご質問が圧倒的に多く、直接請求の説明が非常に難しい。 一番シンプルで確実な方法は下記に行っていただくことです。 #カジノ中止の正念場
「博打はアカン!」とおっしゃってくださる方は多い 確かにそうだが、私は「賭博そのものの是非」というよりも、今回の「大阪カジノの事業計画と契約内容」の方が問題だと考えている カジノが失敗すればとんでもない公金の無駄遣いとなり、成功すれば地域経済や住民生活が破壊される 住民投票は必要だ
最終日、大阪カジノに住民投票を求める街頭署名の堺市最終活動を告知いたします。 5/25 18~20時まで、中百舌鳥駅北ロータリーで行います。 堺東駅でもやってるとのことです。