野村ともあき@堺市長候補(@nomuratomoaki)さんの人気ツイート(いいね順)

吉村氏や松井氏の最近の言動は責任回避と失敗した時のリスクの分散を意識したものに変わり始めたように見受けられる
大阪のカジノ・IR計画にはまだ第二幕がありそうな予感がする 上場企業がこれほど大事な契約に臨んであんな杜撰な計画を出してくることに違和感を覚えるし、目標があり得ないほど高いのも不自然だし、「撤退」のための逃げ道をこれだけ周到に用意しているのも変だ(個人の感想です)
#野村ともあき は、堺市による財政危機宣言は政治的パフォーマンスだったと考えています。 財政危機の名の下に、私たち堺市民の様々な住民サービスがカット・縮小・廃止されてきました。 【小学校給食の無償化の中断】 【泉北高速鉄道の通学定期券購入補助の廃止】… twitter.com/i/web/status/1…
街頭署名でよく言われます 「私はギャンブルはやらないしカジノにも行かないから関係ない」 いやいえ、ご自身が行かないカジノにあなたの税金が使われようとしてるんです 吉村さんとか議会が決めるんじゃなくて、ご自身で賛否を示したいと思いませんか?そのための署名なんです! #カジノ中止の正念場
今回も前回も、私はどこの政党にも属さず、どこの政党の公認も推薦も求めない「完全無所属」を貫いている 自治体の長とはそういうものであると考えるからだ 市民の多様な意見を受け止め、政策に反映させるために無所属であることは重要だと思う
非常に重大な話だが、実は大阪ではすでに平成26年から同じケースが実行されている。 しかも海上からの大阪上陸のための「橋頭堡」に当たる夢咲トンネルの入口付近一帯という懸念すべき場所である。 最初に別の連合体で契約し、後に上海電力に入れ替わるという手の込んだ形で進出している。 twitter.com/sharenewsjapan…
ちなみに、東京オリンピックと大阪万博と大阪IRはそれぞれ全く別の事業のはずである
元自民党の私が立憲や共産党の議員とともに大阪カジノ計画に反対していることを批判する人たちがいる 博打に巨額の税金が使われることを止めるのに右も左もないと思うが
堺市の学校再編計画『#学校群』への疑問や懸念が噴出しています。 しかし、永藤市政による「不条理政策」は実はこれだけではありません。 代表的なものは「おでかけ応援制度の縮小」です。永藤市長は前回市長選挙で「拡充」を公約しながら、任期中に二度も縮小案を議会に提案しました(結果は否決)… twitter.com/i/web/status/1…
このたびの大阪統一地方選挙で私が強く心配するのは大阪市会において維新が過半数を獲ったことです 中間自治体である府の議会と基礎自治体である市の議会では、議会が機能しないことの市民生活への影響度は比較になりません 水道、義務教育、児童高齢福祉、消防、地域防災など所管する事務が全く違う
#大阪カジノ の課題はあまりにも多く広範多岐に渡り複雑で、関心の薄い方々に全体像を伝えるのは至難の業だ。 まず第一に全力で伝えないといけないのは『カジノそのものへの賛否』が問われてるのではなく『無茶苦茶な計画に巨額の税金と大阪の未来を賭けるのか』の判断が目前に迫っているということ
希少なヘリウムを使って、天皇陵を中空から眺めさせる事業に対案など必要ない 墳丘を電飾で飾れというのと本質的には同じで、「やらなくていい」それだけだと思う
思えば大阪を地の底に叩き落とすくらいのカジノ計画に対し批判的な報道をしたのは雑誌や地方紙くらいだった。テレビ局や大手新聞社からは批判的な報道はほとんどなかった。スポンサーである大阪IR株式会社への出資企業に忖度したのだろう
知らない方もいらっしゃるかと存じますが大阪府議会は現在「会期中」です
加えて大阪カジノ・IR計画の目標が信じ難い。 来場者は2000万人⇒USJの1.4倍 粗利は4900億⇒JRAの倍以上の売上が必要、シンガポールの二つのカジノを合わせた額より多い 府市に毎年1100億円の収入⇒上記の目標達成が前提であり非現実的 経済波及効果は毎年1兆円⇒算出根拠が不確か
#堺市長選挙 初日が終了。 出発式には約300人もの方々にお集まりいただき最高のスタートです! 前回の市長選挙では 123,771人の方に『#野村ともあき』と書いていただきました。 「政策」で選んでほしい。 「候補者」で選んでいただきたい。 どうか 私『野村ともあき』に託してください!… twitter.com/i/web/status/1…
週刊誌各紙が一気に #大阪カジノ のおかしさ、危険さを報じ始めた 大阪のIR計画は、誰がどう見ても進めるべきではないことは明白である これを批判できない大阪の大新聞、テレビなどの報道機関はいったい何のためにあるのか #どんどん沈む大阪カジノ
大阪はもう10年以上都構想に振り回されてきた 地方自治は、いわば役割分担で施策や事業を行っているが、それが不明確になったことで、行政が硬直化したことが大阪の停滞の大きな原因だ 私は3度目の住民投票は強行されると思う 堺が巻き込まれることはあってはならない
#野村ともあき が完全無所属である理由】 市長は住民の多様な意見に向き合うため、無所属であることが当然だと考えています。特定組織の代弁者でなく、すべての市民の代表でなければなりません。 全国の市町村長の99%が無所属です。… twitter.com/i/web/status/1…
医療関係者の悲痛な思い 今回の堺市の気球事業失敗で喪失した6000立米のヘリウムはMRI 15台分の量に相当するそうだ ヘリウム価格は高騰しており希少性も大きな課題になっているとのこと 今回のヘリウムを準備するのに3年、その間価格も上昇 堺市はまだ気球事業を継続するのか、本当に継続できるのか
仁徳陵を含む大仙公園は都市計画で定められた風致地区です。風致とは自然や歴史的景観による「おもむき」や「風情」のことです。遊園地ではありません。バーベキュー場や気球はこの場所には造ってはいけない施設なのです。それは堺市もわかっているはずなのだが、どうしてこんなことに。
いよいよ本日から #堺市長選挙 がスタート!先程、立候補の届け出をしました。 ポスター番号は【2番】✨ #顔の見える堺市政へ をスローガンに14日間、皆様に #野村ともあき の政策、堺への想いをお訴えさせていただきます。 #堺市長を変えよう
現堺市政で進められようとしている「学校群」。 複数の学校で特別教室や体育館・プールなどを共用するという構想ですが、子どもたちにも教育現場にも多大な負担がかかることは明らかです。 私 #野村ともあき はこの「学校群」制度に強く反対し、中止を念頭に厳しく検証することを公約します。… twitter.com/i/web/status/1…
#堺市長選挙 2日目が終了しました。 #野村ともあき から皆様にメッセージです。 是非ご覧ください。 #顔の見える堺市政へ
先刻「大阪カジノに住民投票を求める署名」に関連する活動を終了させていただきました。 日付が変わるまではまだ少し時間がありますが、後は法廷署名数が集まることを祈って、この署名活動にご賛同いただいた全ての皆様に感謝と最大限の敬意を表して署名簿を閉じたいと思います。 お疲れ様でした!