126
地球からの距離、3000km弱を通過した小惑星。直径は3−6mと推定されています。 twitter.com/AsteroidWatch/…
127
NASAの「パーシビアランス」、先月の試みでは採取成功しなかったとみられていましたが、今回、火星のコア・サンプルを初めて採取することに成功🎉
この偉業とともに、NASAの対応力の高さに、火星圏からのサンプル帰還を計画する @mmx_jaxa_jp も注目しています!👀 twitter.com/NASAPersevere/…
128
この神秘的な画像は、NASAの木星探査機「Juno(ジュノー)」が氷の衛星ガニメデに接近して撮影したものです。ISASの研究者も大いに注目しています。ISASはESA主導のJUICEミッションに参加し、この氷の世界は生命が存在できる環境かなどを探査することになっています。研究者からのコメントを紹介します。 twitter.com/NASASolarSyste…
129
太陽を周る小惑星が、地球や他の惑星の生命の進化をコントロールしたかもしれないー。ナショナルジオグラフィック@NatGeoMagJPで、「はやぶさ2」@haya2_jaxaのように ”大きな成果を求め小さな世界を訪れる” 他のミッションが紹介されています。
📷リュウグウサンプル分析の様子natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/0…
130
【打上げ・実験】2022年8月11日(木)に内之浦宇宙空間観測所から打ち上げた、観測ロケットS-520-32号機の打上げ結果と写真を掲載しました🚀
isas.jaxa.jp/topics/003149.…
131
「はやぶさ2帰還・拡大後夜祭!」オンライン トークライブ 開催決定✨ 12/11 (金) 18:30~20:00
現地回収隊から活動の様子を中継でお届けします。
津田PM、吉川MM、中澤回収隊長も登壇します。MCはおなじみ村上豪氏です!
登録・詳細はこちら➡ bit.ly/3qDHejB
132
スヴァールバル諸島のニーオーレスンでは、現地入りしたメンバーが観測ロケットSS-520-3号機実験の準備に追われています。
ニーオーレスンの10月の平均気温は-6℃だそうです❄️
動画はロケットとのやりとりを行う地上系装置を移動する様子です。
133
観測ロケットSS-520-3号機実験の準備が着々と進んでいます。こちらは組み立てたロケットをランチャに載せている様子です🚀
組み立ての様子からオーロラや星空など、極夜期に入ったスヴァールバル島からの他の画像は、ページ内「ノルウェーより」からご覧いただけます:isas.jaxa.jp/gallery/
134
読むISAS〜宇宙科学最前線 を更新しました。
「ホールスラスタが切り拓く宇宙探査の新時代」
ホールスラスタシステムの開発とその特徴、将来探査への活用について解説しています。
isas.jaxa.jp/feature/forefr…
135
【#Cosmosブログ】
🚀全長98mの巨大ロケット、SLS初号機が間もなく打ち上げられようとしています。
ここには将来の有人探査に役立つ技術を検証するため、JAXAが開発するOMOTENASHIと EQUULEUSという小さな探査機が乗り込むことになります🛰️
(動画クレジット:NASA)
記事:cosmos.isas.jaxa.jp/ja/omotenashi-…
136
金星大気で新たな現象が発見されました。研究を率いたのはJavier Peralta氏。宇宙研の元ITYFです。「あかつき」搭載のIR2カメラのデータで現象を発見。過去の観測データを調べ、実は気づかれていなかっただけで、35年前から見られた現象だったこともわかりました。
bit.ly/3keqZX2
137
【研究成果】天体表層で水はシンプルに作られる
仲内悠祐氏が率いる研究チームは、太陽から放出されている水素イオンが、月や小天体表層でその主要構成鉱物に衝突することで水分子が生成されることを実験から実証しました。
詳細は→isas.jaxa.jp/topics/002575.…
138
ISASの研究者ジェームズ・オドノヒュー博士が作成したアニメ―ションがBusiness Insiderの記事になりました。土星の輪が土星に近づくほど高速で周回している様子から、太陽系の惑星がどのように太陽を周回しているかの再現を分かりやすくアニメーションで解説しています。businessinsider.jp/post-232484
139
公募型小型計画4号機として、次期太陽観測衛星Solar-C (EUVST)が選定され、5月22日の内閣府宇宙科学・探査小委員会にて報告されました。
isas.jaxa.jp/topics/002369.…
140
小惑星リュウグウのサンプルを現地に届けたJAXAの担当者、NASAジョンソン宇宙センターのキュレーションチーム、NASAのトーマス・ズブーケン科学局長が今後のサンプル分析から期待されることについて話し合いました。#OSIRISREx が小惑星ベンヌからサンプルを持ち帰ることにも私たちは期待しています! twitter.com/Dr_ThomasZ/sta…
141
【ウェブリリース】「はやぶさ2」:探査機から分離していくMASCOTの撮影に成功!
isas.jaxa.jp/topics/001910.…
142
【読むISAS】宇宙科学最前線
「小型月着陸実証機SLIMの着陸機構」
研究開発部門第二研究ユニット 研究開発員
河野 太郎
isas.jaxa.jp/feature/forefr…
143
本日(12/8)11:00より配信します。
「はやぶさ2」地球帰還 記者会見 (再突入カプセル相模原到着後)
おかえり!!待ってるよ。
JAXA相模原チャンネル
youtube.com/user/jaxasgm
144
【ギャラリー】イギリスのロックバンド QUEENのギタリスト、ブライアン・メイ博士のアートブックに「#はやぶさ2」が出現!?
イラストの作者Kayoさんにインタビューしました!
isas.jaxa.jp/gallery/featur…
この週末、6/18-19に #宇宙科学探査交流棟 で、このアートブックが見られます✨
#はやぶさWEEK
145
「はやぶさ2」地球帰還 実況ライブは、いよいよ明日12/5 (土) 13:30からです✨
カプセル分離と退避マヌーバ実況をお送りします。
皆さま応援よろしくお願いします!
youtu.be/BiP1rGR6CRM
146
人類はついに太陽を触りました…
NASAの太陽探査機「パーカー・ソーラー・プローブ」が快挙を成し遂げたチャンスを捉え、3名のISASメンバーがコメントしています。以下のスレッドで紹介いたします。
🗒️詳しい解説を含めた記事は、後日「Cosmosブログ」にて公開予定! twitter.com/sorae_jp/statu…
147
【研究成果】浅村和史准教授らの研究グループは、「#あらせ」衛星の観測データを詳細に解析し、宇宙空間で磁気音波と呼ばれる電波がイオンを温めることで、全く別の電波 (電磁イオンサイクロトロン波) にエネルギーを注入している証拠を得ることに成功しました。
isas.jaxa.jp/topics/002885.…
148
惑星の"中"を知る方法は?
―土星の環を「地震計」として利用し、環の波紋を読むことで内部構造が明らかに―
土星のコア(核)は考えられていたよりはるかに大きく、低密度であることが分かりました。
惑星内部を読み取ることがいかに重要か、以下にISAS研究者からのコメントを紹介します。 twitter.com/NatureAstronom…
149
NASAは10月27日、観測の結果、隕石が火星表面に衝突した際に発生した地震波の検出と、衝突クレーターを特定することに成功したと発表。クレーターの周囲には水の氷の大きな塊も確認できました。
ISASの研究者がコメントしました(スレッドへ👇) twitter.com/sorae_jp/statu…
150
ベピコロンボが金星スイングバイを行う10月15日に明けの明星を観察したら、ハッシュタグ #第4の金星観測隊員 をつけてSNSに投稿しようという企画があります! ttps://twitter.com/tsuka_ken/status/1314764087889293313?s=20 twitter.com/AstroArts/stat…