26
27
29
33
34
JR北海道から厳しい厳しい発表がありました。単独で維持できるのは旭川と帯広まで(地図中黒線)。あとは無理ということです。橋梁トンネルの維持、ATSの更新など設備投資と、冬季の除雪が厳しいとのことです(Y)jrhokkaido.co.jp/press/2016/161…
35
(旧国鉄色)です。今日の東京新聞茨城版から 海浜鉄道のキハ222を「ご神体」として神社にする計画があるようです tokyo-np.co.jp/article/ibarak…
36
東武鉄道から、来春走り始める特急について発表がありました。「リバティ」という名で、あちこち乗り入れます。頭がクラっとする複雑さですが、結局浅草起点に休日は観光、平日は通勤でというイメージなんでしょうか(Y)tobu.co.jp/file/pdf/28648…
37
「西濃鉄道」の脱線事故です。私、存在すら知りませんでした。石灰石運搬で3往復/日だそうです(Y)chunichi.co.jp/s/article/2016…
38
北海道のJR駅廃止候補が、友好紙北海道新聞さんに掲載されていました。地図がわかりやすい。さすが地元紙です(Y)dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/e…
39
JRが東北と北陸を直通する新幹線列車を運行するそうです。大宮で方向転換するようです。東京を通らないという画期的な試み。ただしとりあえず2日間だけです(Y)jreast.co.jp/press/2016/201…
40
JR東日本の社長会見で、品川新駅の概要が発表されました。2020年開業。デザイナーは隈研吾氏。吹き抜けから電車を見下ろす景色は、みなとみらい駅を思わせます。jreast.co.jp/press/2016/201…
42
(旧国鉄色)です。今日の東京新聞朝刊から。岩倉高校 初の女生徒 来春卒業へ 3人は運転士、車掌か駅務員、車掌をめざすそうです。詳しくは朝刊で tokyo-np.co.jp/article/thatu/…
43
44
45
名松線が復旧するのに合わせ、ヘッドマークのデザインが決まりました。北海道、九州のスリム化とは別世界です(Y)chunichi.co.jp/article/mie/20…
46
(旧国鉄色)です。東京新聞夕刊から JR東日本、カシオペア復活へ 6月以降、北海道へのツアー列車。機関車はJR貨物から借りるそうです tokyo-np.co.jp/s/article/2016…