東京新聞鉄道クラブⓂ️(@tokyotetsukura1)さんの人気ツイート(リツイート順)

JR北海道から厳しい厳しい発表がありました。単独で維持できるのは旭川と帯広まで(地図中黒線)。あとは無理ということです。橋梁トンネルの維持、ATSの更新など設備投資と、冬季の除雪が厳しいとのことです(Y)jrhokkaido.co.jp/press/2016/161…
今日 #JR貨物 犬飼社長記者会見で「次世代省エネ型車輌の積極導入」が話題になり、#EF64 #EF65 などの全般検査について質問。社長は、何らかの事情で機関車の不足が起きない限り、国鉄由来の機関車の新たな全般検査は行わないと明言しました。JR貨物製造の #EF66 100番台も同様と確認しました。(浩)
新京成が新形式車両を13年ぶりに導入します。80000形と命名され、ピンク色は、従来の車両から引き継がれました。側面上部にもピンクの帯が入り、遠くからも新京成電車とわかるようにしたそうです(Y)
東武は、東上線の新駅の駅名を「みなみ寄居<ホンダ寄居前>」とし、来年10月31日に開業する、と発表しました。外観がシブいです(Y)
今日の記者会見で、#JR貨物 の真貝康一社長(写真㊧)は、東北線の主力機関車 #EH500 #金太郎 を、日本海沿岸で近畿と東北を結ぶ #日本海縦貫線 で本格利用できるよう改造を進めていると明らかにしました。来月 #東日本大震災 から11年となるのを前に災害対応として説明しました。EH500は2月14日撮影。
(旧国鉄色)です。今日の東京新聞朝刊1面から。「海上列車夢の跡」。国内初の鉄道開業時に東京湾の浅瀬に築いた「高輪築堤」の遺構が発掘されました。迫力のある航空写真で紹介しています。 tokyo-np.co.jp/article/69843 #高輪築堤 #高輪ゲートウェイ駅
(千フナ)です。昨夜の #地震 で脱線した #東北新幹線 #やまびこ。福島-白石蔵王間でヘリから撮影しました。高架のコンクリートにも被害があり、不通が長期化しそうな気がします。
昨日の #JR貨物 犬飼社長の全般検査に関する発言をめぐり、「ディーゼル機関車の方は?」とのご質問を頂きました。会見を振り返ると、社長は「ディーゼル機関車を含め」て置き換えを進めている現状を説明した上で「旧形式の国鉄由来の機関車の全般検査は、基本的には行わない」と語りました。(浩)
今朝の東京新聞群馬版に土合駅の待合室が閉鎖されたという記事。一因に利用者のマナー低下があるというのは残念です。日本一のモグラ駅には中学生の頃降りたことがあって、息を切らした思い出があります。(照)
#JR貨物 の真貝社長の記者会見に出ました。九州向けの #EF510形 電気機関車を製作し、現在運行中のED76形 EF81形 と置き換えるそうです。量産先行車301号機は12月16日にメーカーから出場。今後のスケジュールを訊いたところ、17両の置き換えを2025年頃完了予定で進めるとのこと。(浩) 画像同社提供
(千フナ)です。昨夜の #地震 で脱線した #日暮里・舎人ライナー は復旧作業が続いています。
(千フナ)です。#西武池袋線 が小手指発新木場行き準急のパンタグラフに、飛来物が付着しているのが見つかって、西武有楽町線や同豊島線も含めて運転を見合わせている事故。現在復旧作業中です。本社ヘリから写真部員が撮影しました。 #西武線
(千フナ)です。漫画家の松本零士さんのご冥福をお祈り申し上げます。写真は1999年8月1日に品川駅で撮影した #銀河鉄道999 のヘッドマークを付けた #C62 です。子どものころ、テレビと映画で胸を熱くしました。
(千フナ)です。あの日から。#東日本大震災 が発生し、首都圏の鉄道は運転を見合わせました。16時57分に撮影したJR東京駅の電光掲示板です。 #東日本大震災から10年 #東日本大震災10年
都営地下鉄の構造物がおしゃれなチョコレートになりました。11日から17日まで、新宿三丁目と新宿西口、都庁前の各駅で販売されるそうです(Y)
昨日の #JR貨物 社長会見で、各社の有料撮影会について、鉄道輸送の意義をアピールするにはむしろ無料公開を増やすべきでは、と質問。真貝社長は「環境の時代に役割を知って頂くのは重要。(貨物)駅の公開イベントを無料で取り組んでおり、数を増やしていきたい」と答えました。写真は2016年。(浩)
(千フナ)です。今日から運行開始しています。#新京成#ふなっしー トレイン。運行日のスケジュールは前日17時ごろ、同社のサイトに掲載されます。運行期間は12月末ごろまでとのこと。tw写真は船橋通信局の記者が撮影しました。
JR東日本の社長会見で、品川新駅の概要が発表されました。2020年開業。デザイナーは隈研吾氏。吹き抜けから電車を見下ろす景色は、みなとみらい駅を思わせます。jreast.co.jp/press/2016/201…
市川真間駅が市川ママ駅になるそうです(期間限定)。京成のやることは面白いですね(Y)
(旧国鉄色)です。今日の東京新聞朝刊から。岩倉高校 初の女生徒 来春卒業へ 3人は運転士、車掌か駅務員、車掌をめざすそうです。詳しくは朝刊で  tokyo-np.co.jp/article/thatu/…
相鉄・JR直通線の開業日が、今年11月30日に決まりました。相鉄は沿線の価値向上を期待しています。長年の悲願がかなう記念碑的な日になりそうです(Y)
東武鉄道から、来春走り始める特急について発表がありました。「リバティ」という名で、あちこち乗り入れます。頭がクラっとする複雑さですが、結局浅草起点に休日は観光、平日は通勤でというイメージなんでしょうか(Y)tobu.co.jp/file/pdf/28648…
(旧国鉄色)です。今日の東京新聞茨城版から 海浜鉄道のキハ222を「ご神体」として神社にする計画があるようです tokyo-np.co.jp/article/ibarak…
京成からも新車のリリースがありました。3100形という名になり、こちらは15年ぶりだそうです。スカイアクセス線用に内装が工夫されています。スーツケースを置くため、ロングシートの一部を跳ね上げられるような構造になっています(Y)
(旧国鉄色)です。東京新聞夕刊から JR東日本、カシオペア復活へ 6月以降、北海道へのツアー列車。機関車はJR貨物から借りるそうです tokyo-np.co.jp/s/article/2016…