須藤元気(@genki_sudo)さんの人気ツイート(古い順)

926
グリーン購入法の基本方針で、省庁内の食堂における有機農産物の使用が初めて追加されました。配慮事項とはいえ、国が「有機農産物」を指定した事は画期的なことだと思います。このまま学校給食にも有機農産物の導入を進めて、有機農業の拡大への大きな弾みにしたいです。#農林水産委員会
927
厚労省によると、男児が7人、女児が6人。症状は接種の緊張や痛みで血圧低下などが起きる血管迷走神経反射の報告が多く、けいれんや嘔吐もあった。また7歳の男児1人には心筋炎や心膜炎が見られた。 心筋炎の子供がいるのに「接種に重大な懸念なし」になるなんでしょうか? news.yahoo.co.jp/articles/bf8b8…
928
「1時間後には疲れ果ててしまう…」アンベール、不調の原因がワクチン接種だと告白【テニス】 news.yahoo.co.jp/articles/e7998…
929
僕も子どものに対するマスク、ワクチン接種は反対です。 dailyshincho.jp/article/2022/0…
930
実は世界で日本はトップクラスの農薬使用国です。除草剤グリホサートは国際がん研究機関から、発がん性の懸念があると発表され、多くの国で禁止や規制が進んでいます。しかし、日本は2017年に食品中の残留基準値を緩和して世界と逆行。国民の健康を守る為にも農薬の削減を目指すべきです。
931
子供へのワクチン接種について松田学先生とお話をさせていただきました。松田政策研究所チャンネルを見ているので、ご本人とお話が出来て嬉しかったです。
932
参考人質疑をさせて頂きました。EUでは有機農業生産者に対する直接支払いとともに、有機農産物の普及、啓発を長年やってきており予算もかけています。日本も有機農業拡大の為に、もっと消費者への普及、啓発を図るべきだと思います。良い所は見習っていかなきゃですね。#農林水産委員会
933
WORLD ORDER INFORMAL EMPIRE 世界秩序 非公式帝国 Your life is in motion So don't turn back Believe in yourself May I tell you Truth is only perception From way back Just look in yourself
934
省令という民主的な手段なくして規定されたルールを使って、あたかも法律上の義務かのごとく国民に無理強いを迫るカタチにならない様にしていかなければいけませんね。コロナ対策も同じような手法が取られないことを望みます。 nikkan-spa.jp/1824369
935
海外のニュースを見ると多くの国がマスク解除しているのが分かと思いますが、日本はまだその流れはありません。マスク着用の弊害も比較衡量して国民に示していかないと。国民性からしてどんな状況でもマスクを外せず、息苦しい世の中が続いてしまいます。
936
参議院で「みどりの食糧システム戦略」関連法が全会一致で可決しました。相当に野心的な数値目標を、絵に描いた餅にしないよう取組んで参ります。まずは学校給食への有機農産物の導入と有機稲作の拡大を目指します。 #農林水産委員会
937
追加のワクチン接種を打とうと思われている方は、ワクチンの安全性を自らもう一度確認して欲しいです。たくさんある情報の中で何が正しいか見極める必要があります。 news.yahoo.co.jp/articles/6f46e…
938
外国人に優しくしているように自国民にも優しくして欲しいです。 jp.reuters.com/article/kishid…
939
世界で“脱マスク”の流れ加速 シンガポールも「屋外マスク不要」 news.yahoo.co.jp/articles/e1cc5…
940
畜産行政における動物愛護、動物の権利について質問しました。立場の弱い家畜の状況を見れば、その国の道徳的な成熟度が分かると言えるのではないでしょうか。家畜に優しくすることが社会的弱者の救済にも繋がると思います。家畜にも優しく、人にも優しい社会にしていきたいです。#農林水産委員会
941
ファイザーワクチン 有効期限1年に延長 厚生労働省 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
942
ワクチンを打たないと海外に行けないと思っている方は多いと思いますが、実はワクチン接種をしなくても行ける国は沢山あります。海外に行く為だけにワクチン接種を考えている方はチェックしてみて下さい。 trvlwire.jp/?p=26006
943
オミクロン株、ワクチン2回接種でも効果低く 東大研究 sankei.com/article/202204…
944
有機農業の拡大には種苗の確保が必要ですが、現在、種のほとんどが海外の種苗会社のF1種子を使用しています。我が国において有機農業を飛躍的に拡大する為にも有機種苗の確保が必要です。#有機農業推進議員連盟
945
4回目接種は、18歳以上60歳未満で基礎疾患のない人は接種対象から外れるという事です。あたりまえの方針転換ですが、ワクチン副反応や後遺症で苦しんでいる人がいる事を鑑みれば3回目接種も5-11歳への子供の接種も必要無いと思います。 news.yahoo.co.jp/articles/69df1…
946
未来を担う子供達の身体に、将来どの様な影響があるのか分からものを接種しろというのは無理があります。そう思う親が多いからこそワクチン接種が進まないのではないでしょうか。 news.yahoo.co.jp/articles/1fe89…
947
人は同じ事を繰り返していると何でも当たり前になってきます。当たり前の感覚には良い面もあれば大切な何かを失ってしまうものもあります。今まで当たり前だった流れを変えていくのは自分自身です。 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/338…
948
Life has its ups and downs.
949
Take the red pill.
950
「憲法」は通常の法律とは違い国民が守らなければいけないものではなく、政治家や官僚、裁判官が守らなければいけないものです。政治家として、その事を心して良い国にしていきたいと思います。#憲法記念日