須藤元気(@genki_sudo)さんの人気ツイート(古い順)

901
農水委員会で「農地バンク」と「有機農業」を連動していくのは良いのではないか…などの質問をしました。農地バンクにおいて農地の貸し手と借り手をつなぐマッチング事業にオプションを加え「有機農業に特化した土地づくり」等をして有機農業を加速化させるべきと思います。#農林水産委員会
902
今日は国会まで歩いて出勤。僕は人が混雑していない場所を歩くときはマスクを外す様にしています。1人で黙って歩くのにマスクする意味無いですし健康に良くないだけですからね。
903
新世界秩序。
904
ワクチン接種直後に息子が死亡 悲痛の父が嘆く「救済制度の運用実態」 news-postseven.com/archives/20220…
905
歩行困難にまでなっている中学生がいるのにまだワクチン接種を推進する政府の考えが理解出来ません。12歳以上の国民に対しての「ワクチン接種の努力義務」と5-11歳の「ワクチン接種」自体の撤回を求めます。 news.yahoo.co.jp/articles/82ff4…
906
感染研がエアロゾル感染を認めました。そうであればウィルスをマスクで防ぐことは出来ないので換気する事が一番の対策ですよね。店にあるプラスチックのパーティションも本当に邪魔だったので皆さん外してもいいと思います。諸外国ではすでにそうですがマスク着用の必要性も考え直す時期が来ました。
907
早く新しい時代が来るといいなー。 「世界のベール押しひらき 僕らは二つの声を聞く 耳あたりの善いきれいな嘘と 隙間埋める歪んだ真実 なにが善くてなにが悪いのか 真実はいつもパラドックス ひとつの時代が終わりを告げて 眠りのなかで目を覚ます」 (♪WORLD ORDER)
908
人手不足に悩んでいる「農業」と働く機会を求めている「福祉」との双方の課題解決に向けた「農福連携」について質問させて頂きました。農福連携を通じて農家の方も障がい者の方も、ひいては国民全員が幸福になればいいなと思っています。農福で幸福!#農林水産委員会
909
子供へのmRNAワクチン接種は重篤な副反応が海外でも確認されています。僕が一番懸念しているのは中長期的な副反応が未知な所です。我が国の未来を担う子供達にリスクあるものを打たせるわけにはいきません。#子どもへのワクチン接種を慎重に考える会 #井上正康 #小島勢二 #松田学 #全国有志医師の会
910
数ヶ月後、数年後、他に何も出なければいいですが。 「帯状ほう疹」患者が急増 3回目接種後に発症した男性(20代)の場合は… news.yahoo.co.jp/articles/9628f…
911
人参をぶら下げて接種させようとするのは社会通念上許されるのでしょうか。これは事実上のワクチンパスポートであり自己決定権の侵害です。 「GoTo」改め「ワクワクイベント」を政府検討 ワクチン接種者に割引適用 経済・感染対策の両立へ fnn.jp/articles/-/342…
912
JAS規格の制定対象に有機酒類が追加され今後の展開について質問しました。オーガニックワインの世界の消費は2018年には2013年の約6割増となるなど世界で有機酒類の消費量は拡大しています。日本、焼酎など日本の素晴らしい酒類を有機で作って頂き、国内、海外に展開していきたいです。#農林水産委員会
913
アストラゼネカ製ワクチン1億2千万回分の半分の約6千万回分には使い道がなく、大量に廃棄される可能性。副反応として血栓症の報告があり。 厚労省と同社は契約内容の守秘義務を理由に、期限切れを迎えたワクチンの有無を明らかにしていない。 news.yahoo.co.jp/pickup/6423193
914
厚生労働省によると、打った子どもの半数以上が注射した部分の痛みを感じたほか、頭痛や筋肉痛、嘔吐などの症状、ごくまれに軽症の心筋炎を発症した例も報告されているという。 小児用ワクチン 接種させるべきか…副反応に悩む保護者「仲間はずれ」心配も 差別対策など要望 news.yahoo.co.jp/articles/52513…
915
近畿大学医学部教授:「きっちりと、科学的に証明されているわけではない。ただ、コロナワクチンを打った患者さんの10%くらいが、帯状疱疹のヘルペスウイルスが再活性化するんじゃないかという論文は出ている。海外での症例報告も多く出ている」 news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…
916
Let's make a paradise When I was waiting for sunrise This is what I wanna visualize Together, we realize
917
先日の農林水産委員会で質問した「有機酒類」について千葉県船橋市にある矢島酒店さんからお話を聞かさせて頂きました。現在、国内の有機酒類は全体の0.03%しかありません。オーガニックのお酒が当たり前に店頭で並ぶよう取り組んでいきたいです。
918
お店のパーテーションはもういらないですね。 「…パーテーションは空気の流れを計算して設置しないと、空気の流れを阻害し、感染リスクを高めてしまう。飲食店でも適切に換気されて、正しい空気の流れがあれば、頻繁なテーブルの消毒などは過剰な対応ともいえます」 news.yahoo.co.jp/articles/04c0c…
919
全国有志医師の会 – 全国の有志医師の会は、新型コロナウイルス感染症対策の抜本的変更、及び新型コロナワクチン接種事業(3回目接種、5歳~11歳の子どもへの接種、妊婦への接種)の即時中止を求めて活動しています。 vmed.jp
920
季節性インフルエンザや麻しん(はしか)などと同じ「5類」に引き下げ、行政や保健所などの負担軽減を図ることも視野に入れる。 【独自】コロナ「2類相当→5類」指定に見直しへ、岸田首相が決断 news.yahoo.co.jp/articles/20caa…
921
ネオニコチノイド系農薬は環境やヒトへの危険性が明らかになってきています。規制を強化し代替農薬に頼ることなく、最終的に有機農業へ転換していかなければいけません。 actbeyondtrust.org/project-neonic…
922
新型コロナが弱毒化しているならばスポーツのレギュレーションも見直していく段階ではないでしょうか。 news.yahoo.co.jp/articles/18a0e…
923
ワクチン副反応、後遺症で苦しむ人達の救済は地方自治体任せではなく政府主導で実施するべきではないでしょうか。憲法第25条生存権では「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」とあります。 tokai-tv.com/tokainews/arti…
924
誰もいなくてもマスクつけている人は多いと思います。みんながマスクをしてるから自分もつけなければ…というマインドでつけているかもしれません。しかし、自分の身体の為にも距離が確保できている時や外を歩くときぐらい外しませんか?少しづつ日常を取り戻していきましょう。
925
THE NEXT PHASE/WORLD ORDER 次の局面/世界秩序