601
明るい未来に想いを込めて曲を作ってみました。聞いてください。
「生きるのが難しい時代だけど」
603
政府が福島第1処理水を海洋放出する方針を固めたとの報道がありますが、なし崩しの放出は日本の道義的な責任が問われると思います。世界に誇る日本の海産物の信頼を守る為にも、もう少し熟考すべきではないでしょうか。処理技術が出来るまで、とりあえず霞ヶ関にタンク作ったらいかがでしょうか(笑)
604
「日本習合論/内田樹」を読みました。農業は社会的共通資本であり、私的な営利事業ではなく公共的な営みとしてとらえるべきだ、と書かれていましたが、その通りだと思いました。来週月曜日から臨時国会が始まりますが農水委員として、これをしっかりアタマに入れてがんばります!#今日の読書
605
同期の石垣のりこ参議院議員と「気仙沼市魚市場」と鮮魚仲買、加工等をされている「フジミツ岩商」さんに視察へ来ました。サンマの不漁や国際的な規制などの問題点のお話を聞いてきましたが、何とか盛り上げていきたいです。これから石巻の小室漁港へ行ってきます。#気仙沼市
606
607
今日から毎週一回、同期の無所属議員達で勉強会を始める事になりました。内容は憲法・税・安全保障などの大テーマや時事ネタ、各自の委員会質疑ネタなどです。情報交換や議論を通じて「議員力」を伸ばしていこうと思います。#参議院
608
フロリダでトランプさん勝利しましたね。個人的にトランプさんを応援しているので頑張ってもらいたいです!
609
「安倍政権は倒れたが倒したのではない/松竹伸幸」を読みました。菅首相が安倍元首相の政策、手法を継承するから野党が今までと同じような主張をくり返すのでは政権打倒できないと書かれてました。僕的には財政規律を重視する緊縮政策を否定することから始めなければいけないと思いました。#今日の読書
610
611
有機米の稲刈りを手伝いました。初めての体験だったのでとても楽しかったです。
612
農林水産委員会で質問をさせて頂きました。小規模農家さんの為の有機JAS認証取得支援や有機農業を実施する新規就農者への支援、学校給食における有機農産物の使用などをお伺いしました。人にも地球環境にも優しい有機農業を盛り上げていきたいです。#参議院
613
614
消費税が実際に社会保障に使われていればまだ理解できますが、高額所得者や大企業(所得税と法人税)の減税の穴埋めに使われているので納得できません。社会保障費が不足する分は国債発行でまかなえばいいので、格差を広げるだけの消費税はゼロにするべきです。 jp.reuters.com/article/aso-co…
615
デフレ脱却と言いながら経済の足を引っ張る消費税にこだわるのは財務省のメンツなんでしょうか。コロナ禍で景気がさらに悪化し国民生活に大きなダメージを受ける可能性が高いのでメンツは捨てて消費税ゼロにして積極財政して頂きたいです。
616
617
只今、休憩中。
618
農林水産委員会でソーラーシェアリング(営農型太陽光発電)について質問をさせて頂きました。自然エネルギーだけでやっていける農業の未来を思い描けるようになってきて嬉しいです。そして、明後日はいよいよ種苗法改正案について質問をさせてもらいます。#参議院
619
「税」をテーマに勉強会しました。主な税収 (2年度予算)
①消費税21.7兆円*別途地方分5.8兆円
②所得税19.5兆円
③法人税12.1兆円
MMTは基本的に正しいと思う自分としては税を財源としない考えです。これを理解してもらうプレゼン力を高めなければいけないと思いました。#同期無所属勉強会
622
種苗法改正案が可決されました。私としては世界の趨勢である食料安保重視の観点から「野菜、コメ」などは従来通り自家増殖の自由度を残し「花、その他のブランド品種」は規制を別枠にして規制条件を細かくして運用する事が、今回の改正案の現実的な落とし所として良いと思ったので残念です。#参議院
624
黄之鋒さんと周庭さんが禁錮刑だそうです。明日の台湾、明後日の日本です。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
625
見たら食べたくなる⁉︎アジフライ作りました!