須藤元気(@genki_sudo)さんの人気ツイート(古い順)

551
コロナで倒産しているお店が増えているなかで、「消費減税」ならわかりますが「消費増税」の議論はおかしいです。今、世界各国で消費減税の流れになっています。何故その逆をいくんでしょうか。 news.yahoo.co.jp/articles/cc1d5…
552
僕は「飲める魚屋」をやっていますが友人の1人が「飲めるパン屋」をやっているので情報交換にきました。彼の店はコロナの影響はもちろんあるものの、テラス席(だいたい満席)&テイクアウトで売り上げを保っているそうです。今、飲食店に求められているのは「安全性」ですね。#ジェットベーカー
553
伊勢海老を初めて造りました。 #元気な魚屋さん
554
リスクを恐れずに活動を続けてきた周庭氏の勇気に感服します。日本もひとごとではありません。 周庭氏を逮捕 民主活動家 国安法違反容疑で香港警察 mainichi.jp/articles/20200…
555
忙中閑有り。
556
参議院同期の横澤高徳さんと2007年「24時間テレビ」でロッククライミングに挑戦した村上慶太さん(僕がサーポート役でした)と車椅子利用者の社会における可能性や課題について意見交換させて頂きました。
557
「世界のエリートはなぜ美意識を鍛えるのか/山口周」を読みました。どんなに戦略的に合理的なものであってもそれを耳にした人をワクワクさせ自分もぜひ参加したいと思わせるような「真 善 美」がなければそれはビジョンとは言えないんですね。むむ。 #今日の読書
558
70年以上に渡って存在しないことになっていたUFOもいよいよ情報公開ですかね。ディスクロージャーという本で軍の関係者の目撃証言に、墜落UFOを拾った事など書かれていたので、リバースエンジニアリングの成果も共有してくれると…いろいろな秘密が暴露される時代です。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
559
消費税増税の影響で昨年の10-12月期からGDPの縮小は始まっています。この下り坂を止めるには消費税減税、というか消費税ゼロにする必要があるのではないでしょうか。国民の命を守る為にもすぐにです。 【速報】4~6月期GDP、戦後最悪の落ち込み news.yahoo.co.jp/articles/e3a30…
560
12年務めた拓大レスリング部監督を退任させて頂くことになりました。歴代監督最長で出来たのもたくさんの人に支えて頂いたおかげです。 手前味噌ですが、最優秀監督賞10回受賞、教え子の米満達弘はロンドンオリンピック金メダル、高谷惣亮は2014年世界選手権銀メダル。みんな本当にありがとう!
561
世界中で通貨システムには大きなトリックがあることに気がつきはじめています。財政金融の考え方を根本的に変える、つまりパラダイムシフトしなければいけません。積極財政をしない国は終わっていきます。 news.yahoo.co.jp/articles/67304…
562
まかない飯。
563
「マンガでわかる こんなにヤバいコロナ大不況 消費税凍結とMMTが日本経済を救う!」を読みました。要点がまとまっていて尚且つマンガなので理解しやすいですよ。#今日の読書
564
魚屋の店主としてスキューバダイバーとして人ごとでないです。しかも日本の船なので自分もボランティアに行きたいくらいです。 モーリシャス沖 座礁事故から1か月 重油は海流と風で広範囲に www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
565
モーリシャス重油流出事故のボランティアに行きたかったのですが難しそうでしたので…まずは自分にできる所からと思い、湘南の「ビーチクリーン」に参加しました。多くのゴミがプラスチックゴミだったのが気になりました。これからも海洋プラスチック問題に取り組んでいきたいと思います。#片瀬東浜
566
本日を以て正式に拓殖大学レスリング部監督を退任しました。西口先生、伊藤部長をはじめ先輩、先生達に感謝いたします。そして一緒に成長させてくれた教え子達にも心から感謝です。「最高の学びとは人に教えること」を僕も学びました。 ありがとう。
567
私、須藤元気はこの度、合流新党に参加せずに無所属として活動していくことにいたしました。ご存知の通り、7月の都知事選に際して山本太郎さんを応援したことを巡って党方針との齟齬があり、離党問題がございました。 (次に続く)
568
結局、離党届は受理して頂けなかったので都知事選後に再提出しようと思っていました。ところがそこに国民民主党との合流論議が始まってしまい、この流れに水を差すのも不本意ですので落ち着くまで待っていました。 (次に続く)
569
しかし、合流協議の結果として党自体が解党となりましたので自動的に私も無所属ということにあいなりました。 自分なりにいろいろと考えましたが、結論としては自分の生き方として新党には合流せず、無所属のまま日本の現在と未来のために働く事を決めました。まだまだ若輩者ですが全力で頑張ります。
570
このままでは格差が広がる一方です。それを止めるためにも消費税ゼロ、少なくとも減税しなければいけません。消費税は低所得者ほど負担が大きく逆進性が高い税制だからです。 news.yahoo.co.jp/pickup/6369856
571
無所属になる立場で言うのもなんですが、合流新党の執行部が世代交代しないのであれば、幹事長に小沢一郎先生、選対本部長に中村喜四郎先生という布陣はいかがでしょう。政権交代を狙うならこれくらい大胆な決断が必要ではないでしょうか。皆さんどう思いますか?
572
書道の同門である金澤翔子さんの展示会に来ました。翔子ちゃんの力強い書は見るだけで気合が入ります。新宿小田急の10階 美術画廊で9/8までやってますよ。
573
日本は世界の経済大国で唯一デフレが続き、失われた30年を継続中です。「税金とは財源確保の手段ではなく、物価調整の手段」を理解している世代に交代して頂きたいです。 今やるべき事は消費税減税です。 news.yahoo.co.jp/pickup/6370798
574
次期総理候補 、菅さんの消費税増税発言にはがっかりしました。次の総選挙の争点は消費税減税になること確実ですが、最大野党になった「新」立憲はどうするのでしょう。僕であれば「消費税ゼロ」で戦います。そうすれば、わかりやすいくらい勝てる試合になるはずです。そう思いませんか?
575
かつおのたたき。つくりました。