須藤元気(@genki_sudo)さんの人気ツイート(新しい順)

826
打倒コロナ!おっす!
827
「雑所得」や「給与所得」で計上していたフリーランスも持続化給付金の対象になりました。僕の周りにもフリーランスのミュージシャンやライターの仲間が困っていたので良かったです。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200522-…
828
種苗法改正案が今国会での成立を見送る方針になって良かったです。日本の伝統農業を守るためにがんばります! mainichi.jp/articles/20200…
829
経済産業委員会で質疑をさせて頂きました。デジタルプラットホームについての質問、コロナ感染拡大防止と共に経済を立ち直す為、大規模な財政出動と消費減税をお願いしました。#参議院
830
彼とは19年の付き合いでした。映画の脚本を一緒に書いたり、選挙も一緒に旅をしてくれたり大切な友人でした。コロナ禍だからこそ面白いラジオ番組を一緒にやろうと先月話したばかりでした。残念です。心よりご冥福をお祈りします。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200518-…
831
みんなの声が世の中を変えていきます。一緒に声をあげましょう! #週明けの強行採決に反対します asahi.com/articles/ASN5K…
832
僕も忖度で名前を入れてくれました。 twitter.com/emorikousuke/s…
833
この声は安倍政権が今まで好き勝手にやってきた苛立ちです。検察庁に安倍友を広げようと思っているんでしょうがそう簡単には行かせません。 #検察庁法改正案の強行採決に反対します
834
武田担当大臣の不信任決議案を提出して強行採決を阻止。内閣委員会は、今日は散会になりました。皆さん引き続き声を上げていきましょう!#検察庁法改正案の強行採決に反対します
835
まだマスクを欲しい方もいると思いますが、配達されるときには必要なくなっている気がします。いらなくなったマスクをそのままタンスしまい20年後くらいに見つけて「懐かしい。アベノマスクだ〜」となる光景が目に浮かびます。 news.yahoo.co.jp/pickup/6359731
836
自民党の粛清ですね。僕も気をつけなければ(笑) asahi.com/articles/ASN5F…
837
検察庁法改正が問題になっていますが「種苗法」の改正も行われようとしています。種子法と共に種苗法は日本の農業を守る為に大切なものです。 #検察庁法改正に抗議します imidas.jp/jijikaitai/f-4…
838
4〜6月のGDPが戦後最悪の21%減と予測されています。 2次補正は大規模な財政出動+消費税ゼロにして民間にお金を回す事が必要です。コロナが早急に収束してもしなくても、このままでは学校を辞めなければいけない学生や倒産するところが増えて立ち上がれなくなります。 sankei.com/economy/news/2…
839
また始球式が出来るようにコロナが収束しますように。 【始球式名場面】こりゃ打てない? 男性ダンスグループの"千手観音投法"に拍手喝采 | Full-count | フルカウント full-count.jp/2020/05/10/pos…
840
試合の興行主がレフェリーに飯をおごって、特定の選手を優勝させるように仕組むようなものです。 #検察庁法改正案に抗議します
841
日々、自粛の中でストレスも溜まりますね。30分くらいのランニング(ウォーキング)をしてみてはいかがでしょうか?ランニングは免疫細胞が増加し感染症にかかるリスクを軽減することができます。そして「うつ病」を軽減させる効果もあるセロトニンの濃度が上がり、元気になれるのでオススメですよ!
842
クラフトワークの創設者の一人、フローリアン・シュナイダーさんが亡くなられたそうです。Kraftwerkのパフォーマンスには影響を受けました。ご冥福をお祈りします。 twitter.com/FACTmag/status…
843
「あの時にやっておけばよかった」と言うのか「あの時にやれることをやっておいて良かった」と言うのか。厳しい状況下でも自分のできる範囲でやりたい事をやり続ければ誰でも明るい未来を作れます。
844
一企業のボランティア任せでなく、政府こそが新型コロナウイルスの抗体テストキットを全国民に提供するべきでないでしょうか?精度云々あるでしょう。しかし格闘技もそうですが絶対に勝てるまで試合をしなければ永遠に勝利は得れません。 bloomberg.co.jp/news/articles/…
845
知り合いの飲食店がゴールデンウィーク明けで店を閉める事になりました。中小零細企業は死ぬ気で1ヶ月耐えたのに緊急事態宣言が延期になると経営的に絶望的でなはずです。僕もお店をやっている身としてキツいのがわかります。やはり自粛と補償はセットにするべきです。
846
新型コロナの影響で就学を続けられない不安に陥っている厳しい状況の若者が多数います。党青年局で5月6日の15時からオンラインで「#緊急わかもの会議」を開催します。声を聞かせてください! kinkyu.online
847
運動不足解消に「ぶら下がり健康器具」を事務所に買いました。
848
現金10万円給付のオンライン申請受け付け始まりました。緊急事態宣言の1カ月延長が決まれば第二弾の給付をやるべきです。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
849
持続化給付金の受付スタートしました。 50%以上の収入が落ちてしまった企業、個人事業主は200万円、100万円を2週間程でもらえます。 jizokuka-kyufu.jp
850
共同会派の補正予算組み替え案です。政府の予算案は全然不十分だと思います。困っている人達がたくさんいるのでもっと財政出動するべきです。