1101
オミクロン株、今のところ死者の報告なし WHO news.yahoo.co.jp/articles/9d6f5…
1102
厚生労働省が抗体検査を始めるという情報がある中、ニューヨークでは実際の感染者が把握されていた10倍規模にもなる事に。抗体検査の意義は感染の規模を把握して対策の設計図を書く事です。日本も感染者対策としてのPCR検査と共に急ぐべきです。 this.kiji.is/62614823722950…
1103
1万円札というのはただの紙切れで、
日本銀行が1万円と印字しているから価値があるに過ぎないんですね。因みに1万円の一枚発行コストは20円だそうです。血税を絞りとって返済する必要は必ずしもない。ふむ。
1104
この際、事実上の「禁酒法」も撤回したらどうでしょう。 news.yahoo.co.jp/articles/7055e…
1105
次のWORLD ORDERのアー写はこれで決まり! twitter.com/xChina4/status…
1106
1109
「日本習合論/内田樹」を読みました。農業は社会的共通資本であり、私的な営利事業ではなく公共的な営みとしてとらえるべきだ、と書かれていましたが、その通りだと思いました。来週月曜日から臨時国会が始まりますが農水委員として、これをしっかりアタマに入れてがんばります!#今日の読書
1110
1111
1115
ベジタリアン・ヴィーガンJAS規格についての議連に参加しました。欧米に比べると日本はベジタリアン等の対応に遅れているかもしれません。個人的には大豆など植物性原料を使い作られた「代替肉」に注目しています。食べた事がありますが本物の肉と区別がつきませんでした。やはりソースは大事。ふむ。
1116
閉会中審査で「有機畜産」について質問させて頂きました。世界で広がっているアニマルウェルフェア(動物福祉)に倣い、家畜にできるだけ良い環境で育ってもらい、農家さんの収入も守れる環境作りに取り組んでいきたいと思います。日本の有機畜産農家さんはまだ全体の0.01%未満しかいないんです。#参議院
1118
YouTubeチャンネルを始める事にしました。第一回のゲストは、僕が心から尊敬する内田樹先生です!お話出来て本当に嬉しかったです。内田先生ありがとうございました! twitter.com/levinassien/st…
1119
代替肉というと大豆などが主原料のイメージがありますが、これは「昆布」を主原料とした代替ハンバーガー。イノベーションは、今まで自分たちが見ていなかったものを見ようとすることから始まりますね。 chizaizukan.com/news/2bwY83JZj…
1120
1121
農薬、化学肥料の削減、有機農業の面積拡大等に向けてた「みどりの食糧システム戦略」の策定について質問をさせていただきました。農業は英語でアグリカルチャーです。カルチャー(文化)のつくビジネスは農業しかありません。日本の伝統ある農業文化を守っていきたいです。#農林水産委員会
1123
1124
音楽、エンタメ業をやってきた身として支持します。
緊急事態宣言の延長に際し、音楽4団体から声明文 barks.jp/news/?id=10002…