1076
雇用調整助成金で給付したのを雇用保険料で回収しようという事なんですかね。
雇用保険料引き上げ検討、厚労省 財源逼迫、雇調金支給4兆円超え news.yahoo.co.jp/articles/e59f2…
1077
大型二輪免許を合格しました!試験はかなり緊張しました…(^-^;
#レインボーモータースクール
1078
1079
昨年、「種子法」が廃止されました。これまで都道府県が行っていた種子の生産・普及が民間でも行うことができるようになり多国籍企業による日本の農業への参入、食糧自給、食の安全が揺らいでいるように感じます。そこで農水産から「種子法廃止について」レクを受けました。#参議院
1081
1082
「格差解消と消費税を考える会」で前川喜平元文部科学事務次官からお話を聞かせて頂きました。格差の少ない安定した社会をつくっていきたいです。
1083
リーマンショックのときプライマリーバランス黒字化を凍結したように今回の新型コロナでも同じような対応をするべきではないでしょうか?
1084
「コモンの再生/内田樹」を読みました。パンデミックによって社会が大きく変容していく中で大変勉強になりました。終わりゆくグローバリズムから共同体を再生していく必要がありますね。相互扶助が当たり前の社会を作っていけるよう頑張ります。#今日読書
1085
コロナ対策の視察でプロレスNOAH(後楽園ホール)へ行ってきました。アルコール消毒、体温チェック、アンケート用紙に名前と住所記載、声出さずに拍手での応援をしっかり守っていました。密を避ける為、席の間隔を空けているので興行の継続が難しいですが頑張って貰いたいです #格闘技振興議員連盟 #noah
1086
これから帰りの新幹線で「MMT現代貨幣理論入門/L・ランダル レイ」を読みます。僕はMMTが日本経済を救うものだと感じているのでもっと理解を深めたいと思います。#今日の読書
1088
プラごみを川から海への流出を防ぐための装置「ミスタートラッシュホイール」。川の流れとソーラーだけで駆動しているそうです。 twitter.com/F1RSTglobal/st…
1089
「命がけの証言/清水ともみ 楊海英」「私の身に起きたこと」を読みました。WE ARE ALL ONEをモットーとしている僕としては、こんなことが現実に起きているのが信じられないくらいショックでした。日本政府も人権問題に積極的に取り組んで頂きたいです。すべてはひとつ。#今日の読書
1090
動物愛護管理法(いわゆるブリーダー規制)の改正が本年6月に施行されるとの事で勉強会をしました。悪質なブリーダーがいなくなり、動物達が少しでも環境が良くなる事を望みます。業者の方々も大変だと思いますがしっかりと取り組んで頂きたいです。にゃ。#無所属同期勉強会
1091
彼とは19年の付き合いでした。映画の脚本を一緒に書いたり、選挙も一緒に旅をしてくれたり大切な友人でした。コロナ禍だからこそ面白いラジオ番組を一緒にやろうと先月話したばかりでした。残念です。心よりご冥福をお祈りします。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200518-…
1092
1093
がんばります!
参院選日程を閣議決定 7月4日公示、21日投開票 mainichi.jp/senkyo/article…
1094
応援コメントさせて頂きました。完成が楽しみです。
ネットで話題になった女子高生が増税反対を訴え戦うマンガ 「こんなに危ない!?消費増税」が衝撃の実写映画化!! 映画「君たちはまだ長いトンネルの中」情報解禁!! mapion.co.jp/news/release/d…
1095
1096
「こうすれば絶対よくなる!日本経済 田原総一朗/藤井聡」を読みました。実は先日、財務省から財政についてレクを受けました。この本とは真逆の主張を鑑みると政治の争点が「緊縮財政か積極財政か」が最重要だと改めて思いました。イデオロギーではない新しい対立軸の時代の到来です。#今日の読書
1097
1098
久しぶりにゆっくり本読みます。今日の3冊。「プラスチック汚染とは何か 枝廣淳子」「そのうちなんとかなるだろう 内田樹」「# 日本ヤバイ 玉木雄一郎」#読書
1099
巨大な電気エネルギーを利用する「パルスパワー」を使って魚身の内部にいる寄生虫アニサキスを殺虫する新技術が開発されたようです。これは刺身の歴史が変わりますね。 blogos.com/article/546892/
1100