476
これSIDSの原因が分かったと世間は騒ぐが、原論文を読んだ後で敢えて結果は慎重にとらえたい。可能性は示唆されるが、コリン作動系の関連は既報にあるし、対象26例の結果を一般化させるのは危険な気も。あとeBioMedicineはLancet系ではあるが「Lancetに掲載された訳でない」ので情報取り扱いに注意です twitter.com/rosy_wind/stat…
477
危険なのは「これで原因がわかったから、うつ伏せ寝や喫煙は関係ないんだ」と解釈され注意を怠り事故が起きる事なので、注意が必要です
478
2年半の時を経てDNA鑑定にて断定。お家に帰れてよかったが、お母さんの気持ちを考えると胸が苦しい。受け入れにも時間がかかるだろう。御冥福をお祈りします。 twitter.com/YahooNewsTopic…
479
新生児専門医の立場から言うと赤ちゃんを救いたいという気持ちは嬉しいが、医療機関と連携せず開設はとても危険。預けられる赤ちゃんは早産だったり時には死後の場合もある。また需要あるのに制度が無いとアンダーグラウンドに潜ってくのは歴史が証明してる。法整備の議論はよ
asahi.com/articles/ASQ5F…
480
あと当然ですが、基礎疾患を持った赤ちゃんも預けられる訳です。無呼吸発作やてんかん発作など合併症があった場合、診察加療まで繋げられますでしょうか。責任が問われる可能性もあるので是非連携を…
481
日本は結婚する人が少ない「少婚化」と母親が少ない「少母化」状態だが、世界各国で見られる傾向。若者の貧困の改善、育児を社会全体でするようにしても少子化の流れは簡単に止まらないだろう。生まれてくる子供達を大切にし、人口減少を前提にした社会構築を目指すしかないか news.yahoo.co.jp/byline/arakawa…
482
社会問題が良い方向になる為に活動する時に大切なのは「戦って敵を減らす事」ではなく「味方になってくれる人をゆっくり増やす事」
そして、何よりその問題で困ってる人の利益を最優先に考える。ここが疎かになり最終目的が自分のイデオロギーの実現と化した時、味方はいない
483
484
誰でも脳性まひ児の親になる可能性がある。医療的ケアを必要とする彼らを育てるにお金がかかる。
ところが救済処置として3000万支給する産科医療補償制度が「生まれる時期によって」機能せず、もらえてない家庭が484ある。余剰金600億あるにも関わらず。安心して産める社会を nishinippon.co.jp/item/n/924674/
485
小児科医が安定の過労死ライン超え。小児科学会の中間報告。4割が年残業960時間以上、1割が1920時間以上。特に大学、小児病院、研修施設は長期。専門別で見ると、救急と新生児が群を抜いて残業長く宿直が多い。このあたり改善ないと人は増えない通り越して最近もう誘いにくい
medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/r…
486
肝臓が破裂し0歳児が死亡した福岡の事件。相当な力で殴らないと肝臓は破裂しない。殴られ続けた赤ちゃんの気持ちを思うと心が苦しくなる
出産前から母親を支援が必要な「特定妊婦」、子供を「要保護児童」に指定し、月一回の見守りで小さな命を守れない現状。 nordot.app/89958722638136…
487
【育休日記】元Nの看護師さんがSNSで「女の人は仕事家事育児で1番最初に起きて1番最後に寝る。日本人女性に生まれた運命」と嘆く。育児も家事も夫がしたらいいと伝えると「先生は女子力高い」と言われた。いやいや女子力って家事や育児する力なの?出産する力=育児家事する力じゃありません
488
経口中絶薬に配偶者同意が必要と厚労省が見解を示す。思いがけない妊娠で1番守られないといけないのは誰でしょう?女性の身体と人生と権利です。国がそれらを逆に追い込んでどうするのです
news.yahoo.co.jp/articles/c7af0…
489
インパクトのある数字。女性医師の31.8%が100%負担、55.2%が80%以上負担。医師5000人対象の、育児負担割合の調査。周りに小児科医が多く、育休取ったって人も最近よく聞くので体感と異なるが、女性医師の負担が大きいのは間違いない。医療業界にも形だけじゃない育休の普及を mainichi.jp/articles/20220…
490
コウノドリ新型コロナウイルス編、反響大きくて嬉しいです。本日第3話掲載です。 twitter.com/Kounodori_mor/…
491
世の中には我が子が病気になると受けられる助成金があります。
これらの制度は「存在を知り自ら申請しないと」受けられません。私も小児慢性特定疾患指定医で申請書を毎年書いてます。これらは小児がんと診断されたら受けられる助成金の情報です。是非知って欲しい。
kodomo3.com/cancer/procedu…
492
乳幼児医療、シビアな所得制限や年齢制限ある自治体あるので引っ越し時には要注意。中には年収200万円台のシビアな制限も。乳幼児医療は一回500円の自己負担のみで受けられる制度。
育児する小児医療従事者は転居時にはチェックしてると話を聞きます。
令和2年のデータ↓
mhlw.go.jp/stf/newpage_20…
493
ベビーバスを浴槽の蓋に置いて溺水はよくあるので注意。このパターンではないが、自分も我が子と入浴時、頭を洗ってる一瞬に声がしなくなったと思ったら水面下に沈んでた。浴槽の事故は多いので注意。 buzzfeed.com/jp/yukimitazaw…
494
これ未成年の子供を持つ親は知っておかないといけない。児童ポルノ法では流出時に撮影者は誰か関係なく「未成年同士同意の上でも」逮捕されるようだ。これ知らないと彼女とハメ撮りし流出して我が子が逮捕という事も。学校でもっと教えてほしい 47news.jp/localnews/pref…
495
子乗せ自転車は危険。2009 年からの10 年で関連事故により死傷した子供は10235人(うち死亡7人)各都道府県の条例は押さえたい。例えば東京では「抱っこはだめでおんぶは可」「同乗できるのは6歳未満」だったが令和2年から小学生就学前までに変更。違反には2万円以下の罰金 limo.media/articles/-/297…
496
TBSはお世話になったから目星がつくが、マスコミの中でも正確な報道を心がける人間もいる事は確かだが、一部は両論併記を盾に事実を捻じ曲げた報道をする人がいる。そして、彼らは10年前から何も変わっていない agora-web.jp/archives/22052…
497
小5女児もよくお母さんに言ってくれたしお母さんもそのSOSをキャッチしてくれた。性被害に遭う子供は恐怖の中、大なり小なりSOSを出す事があるので、大人してはあの人がまさかと思わず、その声をキャッチしてほしい nordot.app/90102773557941…
498
ケアリーバー2万人を対象にした調査。児童養護施設は18歳超えると退所し自立を促されるが、退所後の大学進学率は1割、生活困窮する人も少なくない。自分は施設に紹介する立場だが、彼らのその先に直面する問題も認識しておきたい nordot.app/90158361986066…
499
全国に衝撃を与えた神戸児童殺傷事件の被害者の父は医師。我が子が被害に遭われ当時は犯人疑いもされたのに、今や全国の被害者支援に活動され頭が下がる。少年法改正は厳罰化でなく、適正化はまさにその通り news.yahoo.co.jp/articles/2b517…
500
小学生とお母さん、ありがとう。感謝です。今度は千葉で臍の緒がついた赤ちゃんが放置。低体温症の可能性もある赤ちゃんの容態が心配。それにしても最近多い… news.livedoor.com/article/detail…